2024年10月 4日 (金)

和食ばんざい~と手を挙げたくなる、超絶おいしい魚恵(町田)の焼き魚

日本人でよかった~。と思う焼き魚が食べられるのが魚恵(町田)。
日本人でなくても、きっとどの国の方も、おさかな好きであれば、和食ばんざ~いと手を挙げたくなるはず。

ずっと前から気になっていたのですが、初めて入ったのは先月。

とろさばみりん定食と、炙りめんたいをいただきました。
おいしい~~~~~

とろさばみりん。大きいです。
桜台にある魚恵(販売のみ。店内飲食なし)でとろさばみりんのドデカサは知っていたのですが、
同じ大きさのものがど~んとお皿に盛られています。

何がポイントって炭火焼。
炭火焼がこんなにおいしいなんて。

パタパタパタ(手をはばたかせるイメージ)と天に昇りそうになりました。

とろさばみりんの身がすごく大きいこともあって、
中央部分は、「普通においしい!」なのですが、
へりの部分が、とんでもないおいしさ。
皮のサクッと身のジューシーさとほのかなみりんの味の三位一体。
思い出すだけで感動がよみがえります~。

お魚自体もいいものなのでしょうけれど、炭火焼!すごい!

この時の感動が忘れられず、今日も行ってしまいました。
鮭の西京焼きが売れきれで銀だらの西京焼きを選びました。

銀だらの西京焼きは魚久などで買って、フライパンに魚専用ホイルを敷いてよく焼きます。

シンプルな焼き魚と違って、フライパンでも美味しくできる銀だらの西京焼き。
家で作るのとどのくらい差が出るのか、出ないのか。
それも確かめたかったのです。

食べると。
おいしい~。
身のふっくらさがフライパンで焼くのとは違います!

やっぱり、パタパタパタ。天に昇りそうになりました。

両日、あまりに夢中になって食べたので写真は撮り忘れ。
言葉だけで伝わりますでしょうか。

潔いなあと思うのは、基本セットがごはんと魚とお味噌汁とお漬物的な小皿2つなこと。
オプションで他の小皿も足せますが。
ポテサラとかがついているわけではありません。

おいしいごはんとお味噌汁と焼き魚を食べている時に、マヨネーズ味とかケチャップ味のものが途中で口に入ると
なんかもったいない気がするのですよね~。

できたら、ぶれずに、焼き魚の味を存分に味わいたい。それを邪魔しないものだけを一緒に食べたい。

なので、基本セットの潔さが素晴らしいと思います。
(その分、おやつなどで野菜補給するのがベター)。

以前、虎ノ門にあった「きよし」というお店が好きでした。
ごはん、おいしい赤だし、さわらの西京焼き(orたらこ)、おつけもの。
ぐらいのミニマムなセットで、ポテサラとかが絶対添えられていないのです。
「きよし」がお好きだった人に、ぜひ、魚恵を訪ねていただきたいです。
ーーーーーーーーーーー
炭火焼の焼き魚だけでなく、煮魚やアジフライもあるようですが、
まずは焼き魚、半分ぐらい制覇したいです~。

80歳ぐらいになったら、サ高住に住むというのもありかな~と思っているのですが、
もし魚恵がサ高住経営をして、うたい文句が「炭火焼の焼き魚を食事で提供します」だったら、
間違いなく、サ高住「魚恵」に入居したい!!

ステーキもローストビーフも焼肉も好きだけど、同じくらいの感動をくれる焼き魚。
次に行って、何を食べようかな~と考えるだけで幸せな気持ちになれるお店です。

2024年9月21日 (土)

レトロなパッケージが新鮮。五勝手屋羊羹は丸い筒状の美味しい羊羹

日本全国、まだまだ知らないものがあります。

北海道の江差に丸い筒状の羊羹があるなんて。
明治3年創業とのこと。
歴史があるのですね!

(以下、画像はサムネイル。
 お手数ですがクリックorタップで拡大してご覧いただけましたら)

中秋の名月の日のエヴァちゃん。
お月見バージョンのお花で頭を飾っています。
Bjorn_tsukimi2924_0917_1

二人の目の前に何かが現れました。
レトロな包みのものです。
Bjorn_tsukimi2924_0917_2

なんだろ。なんだろ。
これが五勝手屋本舗さんの五勝手屋羊羹(丸缶羊羹)です。
Bjorn_tsukimi2924_0917_3

中秋の名月の日だったので、
ちょっとお供え風に盛ってみました~。
Bjorn_tsukimi2924_0917_4
羊羹、ツヤツヤです。小豆の羊羹は通常もっと黒いと思います。
金時豆だからか、明るい麦芽ビールのような色です。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪
丸缶羊羹は、明治マーブルチョコレートのような紙の筒に羊羹が入っています。
下から羊羹を押し出して、糸で好みの量を切る。
その手法、最初まごつきましたが、できた時はうれしくなりました!

美味しいです~。
小豆ではなくて、金時豆を使っていることでさっぱりした甘さがいいです!
端は砂糖がまぶされていて、そのシャリシャリ感もいGOOD。

普通の羊羹はどうしても大きくて、ヘビーなのですが、
この羊羹はちょっと一口、というサイズで食べていけるのがいいですね!

糸式羊羹の最古とのことで、「ほかにも糸式羊羹ってあるの?」と調べたところ、
同じく北海道の六花亭さんにもあることがわかりました。
白樺の幹を模した筒状の「白樺羊羹」。

まったく気づいていなかったのですが、デパートの諸国銘菓で取扱のあるところも。
羊羹の小さなサイズは非常時用の保存食としてもいいですね。

2024年9月13日 (金)

あざみ野のおいしいもの♪

田園都市線のあざみ野駅周辺でもおいしいものに出会っています。
自分自身の備忘録として。

駅北側。

あさのベーカリークロワッサン
ものすごく湿気のある8月の昼間に行って買ったのですが、
ぺちゃ~となっておらず、
サックサク。そしてバターの風味が美味しい!

今まで食べた中でトップ10間違いないというお味でした。

パリジェンヌピーナッツバター(要冷蔵)。
少しレトロな雰囲気のパリジェンヌ。
入ってみて、気になったのがピーナッツバター。
買い求めて、帰っていただくと。

少し甘めでおいしい~。
なんといってもくちどけがいいです。
固くもなく、また、クリープパンの中のクリームのようにどろん、とした感じでもなく。
ピーナッツバター好きには一度は召し上がっていただきたいおいしさでした!

駅、反対口。OKストアのある側では。

リストワール山本
『ベルグの4月』のオーナーパティシエだった山本氏が住宅街の中でひらかれているお店です。

病気治療後復活された山本氏。
早速先週お訪ねしました。
粉糖をまぶしたチーズパイ、ラモドール、おいしかったです~。
リストワール山本さんに関しては、こちらにも。

穂の香
紅玉りんごのくるみのタルト
キッシュ
おいしかったでした!

2024年8月 8日 (木)

リサとガスパールのアフタヌーンティー(帝国ホテル)で至福のひととき

2020年頃から、外食、とくに会食をほとんどしていない私ですが、
セレブ価格だけど行きたい!と
リサとガスパールのアフタヌーンティーに行ってきました。

大満足のしあわせのひととき。
大人も夏に絵日記の宿題があるなら、間違いなく、絵日記に書きたくなるこの夏一番のイベントとなりました~。
(以下、画像はサムネイルのため小さく少し不鮮明。
 お手数ですがクリックorタップで拡大してご覧いただけましたら)

帝国ホテルのエントランス。ひまわりが綺麗です~。
Teikoku20240807_1

17階、インペリアルラウンジアクアの入り口では
リサガスたちがお出迎え。
Lisagas20240807_1

この絵もかわいかったです。
Lisagas20240807_12

シェフを手伝うリサガス。
トレイにはリサガスをかたどったチョコも飾られていますね。
Lisagas20240807_13

窓側の席を取らせていただきました。
私のカメラの調整不足で写真は暗くなっています。

かわいい~
なんて夢にあふれた三段トレイでしょ!
リサとガスパールをモチーフにしたチョコやパンも!

Lisagas20240807_2
↑手前にいるのは、姉が持参したリサガスたちです。

ほんのすこしお酒の効いたスープも美味しかった!
Lisagas20240807_3
パリの夕暮れをイメージした冷たいじゃがいものポタージュとコンソメのジュレ

一番下段
クロワッサンにはさまれているチーズも
リサパンもどれもおいしかったです。
Lisagas20240807_4
パリジャンサンドイッチ、ベーコンとトマトのピザ タルト仕立て

中段。
骨付きお肉はちょっとワイルド。
下にはカレーソース。
いろんなお味が楽しめてうれしいです。
Lisagas20240807_5
カリーヴルスト、スモークサーモンと彩り野菜のタブレ、
プレーンスコーン、リサとガスパールのパン・オ・レ

スコーン用に添えられたいちごジャムやハチミツなど。
Lisagas20240807_6

下段、中段を食べ終えたので、
スタッフの方がトレイを下げて
上段だけをテーブルに置いてくださりました。
Lisagas20240807_7

一人分に分けました。
なんと、白いリサのチョコが動き出し、
お皿から降りて、座りましたよ!
Lisagas20240807_9
フランボワーズのルリジューズ、オペラ、
ヘーゼルナッツのサントノーレ、
ローズマリーとオリーブオイルのマドレーヌ

というのはウソで
姉が持ち込みのリサです~。
くんくん、おいしそうだな~とお皿を眺めています。
Lisagas20240807_8

食べ終わったころ、
姉が、忘れていた!と取り出しました。
春菜に似ている赤いポリンキー、
ではなくて、パリ五輪のキャラクター、フリージュくんです。
Lisagas20240807_10
最後に食べようと残していたリサガスたちと記念撮影。
みんな、トリコロールカラー。

フリージュ君、下からみるとこんな感じ。
Lisagas20240807_11
青いあんよとおしりが見えます。

リサガスのアフタヌーンティは目でも楽しく、
どれも美味しく幸せなひとときを愉しめました♪

さて、窓からの眺めルポ。
日比谷公園、皇居など見晴らしが素晴らしいです。

私が特に感動したのが2つ。

①第一生命が見えた!

帝国ホテルに入る前、建物脇にこんな看板があったのです。
Hibiya20240807_1

土井大炊頭利則の名前が!

私はライフワークで古河藩の殿様、土井利位侯の「雪華図説」について調べているからです。
(利位侯は11代藩主、利則は13代)

Hibiya20240807_2
↑ 江戸時代の地図の下に、うっすらと文字が。
現代のどの建物あたりかがわかるようになっています。
土井家のあたりには「第一生命館」「丸の内警察署」の文字が。

ですので、窓の外に第一生命が見えた時、ちょっと感激しました。
Hibiya20240807_3
左奥が茶色い帝国劇場。中央の薄いグレーが第一生命。

さきほどの江戸地図を上下反転させてみました。↓
Hibiya20240807_4
お堀の右わきに第一生命(土井~)。
その上に帝国劇場(印旛鳥取藩松平相模守)が並んでいます。

②眺めで感激したもうひとつが、
日比谷公園のリュウゼツランが見えたこと。

先日、開花は見ていました。
(メインブログのこちらに)

昨日も日比谷公園に寄ってリュウゼツランをチェックしてからホテルに行こうと思ったのですが、
あまりに暑さに立ち寄る気力なし。

だったので、窓の外からリュウゼツランが見えたときはうれしくなりました。
(肉眼だとあまりわからず、デジカメでズームをしたからこそ見えるぐらいの距離感ですが)

矢印のところにリュウゼツラン。
Hibiya20240807_5

最大ズーム。
てっぺんまで濃い山吹色で、
完全開花なのがわかります。
Hibiya20240807_6

竹橋のパレスホテル、明治大学も見えましたし、
ビルの間からは東京ドームシティーの観覧車も見えました。
Hibiya20240807_7

日比谷公園に入らず、外を歩いただけなのですが、
へちまの棚?にカラスウリが咲いていました。
夜間通る人は美しい花を見られそう。
Hibiyakarasuuri20240807

2024年8月 2日 (金)

つやっつや、ふっくふくの梅ダージリンの梅

更新のブランクができてしまいましたが、
ダージリン梅の梅はこちらです。

(↓クリックorタップで拡大します)
Ume2024
おいしいです~。

普通の梅シロップですと、
まだかなまだかなと待ち遠しいのですが、
翌日には食べられるなんて、もうびっくり!

東海道を旅するのに歩きで何日もかかっていた(江戸時代)のに、
今は新幹線で2時間足らず!

ぐらいの革命です。

2024年6月23日 (日)

革命的な梅シロップ! 梅ダージリンを作りました~♪

美味しいものにたくさん出会わせていただいている方から、去年、「料理家今井真実さんのレシピの梅ダージリンを作ったところすごく美味しかった」とうかがっていました。

私も今年は梅ダージリンを作りたい!と思っていたのですが、
完熟梅が手に入らず!
今年は梅の大不作でスーパーにあまり出回らず。
いつもはお庭の梅で梅仕事をされていた方たちも買うことになり、
スーパーなどでの梅は需要と供給のバランスが取れず。
さらにNHKアサイチで、梅ダージリンを紹介された影響もあり、
さらに、完熟梅を店頭で入手するのは困難に。

そのため、和歌山から完熟梅を取り寄せて、昨夜作ってみました。

感動です。革命的です!

梅シロップを漬けて、「まだかなまだかな」と何日も待って、
熟成してやっと、「できた~」とたのしめるあの梅シロップ。
最低3週間ぐらいかかる梅シロップ。
まろやかに熟成したお味になるためにはもっと月日がかかるあのシロップが
なんと、翌日から楽しめるのですから!

届いた完熟梅は箱を開ける前からいい香り♪

洗って、へたをとって、水、グラニュー糖と一緒に8分間煮込んで、そのあとダージリンのティーバッグを入れて2分煮だして、
さめたらそのまま冷蔵庫へ。

無印のバルブ密閉式ホウロウを容器にしようとしたのですが、在庫切れ!

普通の密閉容器、4つに入れました。
(以下、画像はサムネイルのため小さく、不鮮明。
 お手数ですがクリックorタップで拡大してご覧いただけましたら)

Umedarjeeling1

キッチンペーパーでふたをするそうですが、液がたくさんしみこむのがもったいないので、
無印でみかけた出し用のパック大サイズでふたをしたところ、ぴったり!
Umedarjeeling2

出しをいれてOKなものだから、ずっとそのままでも大丈夫だろうな~と。
(念のため、ずっと液体に浸りっぱなしでOKか調べてみようと思います)

今朝、早速、シロップだけを炭酸で割っていただいてみることにしました。
梅ももう食べてもいいのかもしれないけど、もう少し温存。

美味しいです~~~~~
ゆっくりじっくり梅のエキスが抽出されて、時を経てまろやかにしあがった梅シロップのようなお味が
わずか10時間後に楽しめるなんて!

ダージリン紅茶の味は前面に出てきません。
黒子のような存在となって、「まろやかに熟成した梅エキス」感を醸し出しています。

すばらしいレシピです!

梅シロップ炭酸割をなんだろうと眺めているのはビヨン・ヴィンブラッドのエヴァちゃんたちです。
Umedarjeeling3_bjorn_eva1

エヴァちゃんたち、飛行機に乗って(おそらく)、金曜日に私のところにやってきました。
これはミニサイズ(エッグスタンドになるサイズ)でフラワーベースではないのですが、
オアシスを使ってこんな風に飾ってみました。

Umedarjeeling4_bjorn_eva2
ビヨン・ヴィンブラッドのエヴァについてはメインブログのこちらに。

2024年6月 9日 (日)

Rich Table R(青葉台)のレバーパテは絶品! 恵比寿の名店「ぴえにゅ」のレバームースファンは必食!

2024年3月に青葉台のOKストアのちょっと先にオープンされた、フレンチ惣菜テイクアウトのお店、リッチテーブルアール。
その品揃えを見てびっくり!

おしゃれで美味しそうなメニューがいっぱい並んでいます。
目黒区の青葉台や青山ならまだしも、
郊外の青葉台です。
横浜のチベットと言われる青葉台です。

相当、攻めたラインナップ。

その中で、ひときわ目を引いたのが、レバーパテでした。
私は恵比寿にあって、惜しまれて閉店された『ぴえにゅ』のレバームースが大好きだったのです。
(このブログ内ではこちらでご紹介)。

ぴえにゅのレバームース・ロスになって、いろんな店舗のデリのレバーパテ、レバームースを食べたりしましたが、
ぴえにゅを超える好みの味をなかなか見つけられず。

それでも見かけるとついトライしたくなるもの。
というわけで、Rich Table Rさんのレバーパテを買ってみたところ、美味しい~!!!
私の中ではぴえにゅと並んで2トップに君臨するおいしさとなりました!

味、くせのなさ、そして、口に運んだ時のなめらかさとくちどけ。
飛び跳ねたくなるおいしさ。

そこで、ぴえにゅのオマージュとしてマンゴソースを添えて食べようと、
青葉台の東急の地下でアップルマンゴーの冷凍(冷凍食品コーナー)を買って、
別のスーパーでピンクペッパーを買って、
食べることにしました。
(画像はサムネイルのため小さく不鮮明。
 クリックorタップしてご覧いただけましたら)

↓このような容器に入っています。
夏場になるので、保冷剤はいただけますが、
保冷剤、クールバッグ持参でかなり保冷強化した方がいいと思います。

遠方の方は持ち帰ることを考えず、
買ったらすぐ近くの公園などで召し上がるのがいいかも。
と言っても、すぐ近くに公園はないので、駅の外のベンチで食べちゃうとか?

202406richtabler1
↑ピンクペッパーもまぶされていますが、ぜひご用意を。
バゲットをカットしてカリカリした食感にさせたものをつけてくださいます。
それにレバーパテをつけて食べるのおいしいです。

↓青葉台東急の地下でアップルマンゴーの冷凍を買って、
それをバーミックスでピューレ状にしました。
(特に甘味は足していません)。

レバーパテはスプーンで楕円球状にしてみました。
そして、これでもかとピンクペッパーを散らし、
あらびき黒コショウを足します。
202406richtabler2

うま~
レバーパテのこゆい美味しさ。
甘酸っぱさを足してさわやかにするマンゴーピューレ。
アクセントになるピンクペッパーと黒コショウ。

ずっ~~~と、ずっ~~~と、
このメニューを販売しつづけてほしいです~。

リッチテーブルRさんのHP(https://rich-table.com)を拝見しますと。
レバーパテは、
「レバーが苦手な方でも美味しく食べられるように開発したレシピで、
レバーの旨みを残しつつ、シャンピ(マッシュルーム)の旨味をプラスし、
バターと伝統製法で造られた醤油を少し加えることで、
上品なあじわいになっています。」
と書かれています。

マッシュルームがいい仕事をしていたとは。

シェフの方は、ぴえにゅとは関係ないそうですが、
このお味はぴえにゅのレバームースファンにはぜひ召し上がっていただきたいおいしさ。

ラタトゥイユもおいしかったでした。

2024年6月 1日 (土)

不二家のミルキーバウムクーヘン、美味しいです~

いただきもので知ることができました
不二家のミルキーバウムクーヘン美味しいです! 
個包装になっています。
バウムクーヘンはいくつか種類があるようですが、
私がいただいたのは、外側が白いグラッセのようなものでコーティングされたミルキーバウムクーヘン。

通常、バウムクーヘンの白い外側が、
みんな大好きなミルキー味なんです♪♪♪

だからこそ、老若男女に愛されそう。
ちょっとした贈答に私もつかいたいなあと思いました。

さて、不二家というと。
今はもう販売されていないのですが、スイートポテトが大好きでした。
電子レンジであたためて、バターを添えていました。

そして、私の記憶では、ラズベリー以外のベリーのタルトを販売したのは不二家さんが先駆者のひとりでは。
今でこそ、レッドカラントetc.とか4つのベリーのタルトはあちこちで見られるようになりましたが。

20年、いや30年ぐらい前、レッドカラントなどが盛られた甘酸っぱいタルトを食べたい時、不二家か資生堂パーラーで買っていました。
なぜ、不二家でこんな攻めたタルトを、と当時思ったものでした。

不二家は実は『ダロワイヨ』を手掛けています。
「実はシリーズ(勝手に命名)」で、不二家のダロワイヨ、井村屋のアンナミラーズ、Floはすかいらーく系と覚えていたのですが、
今調べたら、不二家とダロワイヨの関係の始まりは1982年でした。

なので、あの不二家で並んでいた、攻めたベリータルトはダロワイヨのエッセンスが入ったものだったのかもしれません。
(勝手な推測~)。

2024年5月22日 (水)

アッチャカーナ(二子玉川)のビーフカレー。一生食べさせてください!

ものすご~~~~~く久しぶりにアッチャカーナ(二子玉川)のビーフカレーをテイクアウトしていただきました。

美味し~~~い 

カレーというと。

・学食のカレー
・蕎麦屋のカレー
・欧風カレー
・インドカレー
・スープカレー
などありますが。

しいていえば欧風カレー系でしょうか。

でも、黒っぽいルー、カルダモンほかのスパイスも香ばしく、
奥深いスパイシーさがあるカレーです。

ジャガイモ、ニンジンなどがごろごろしているわけではなく、
玉ねぎはみえますが、あとはどろどろっと煮込まれています。
手間をかけて濃厚なルーがつくられているのがわかります。
牛肉はビーフシチューのようにほろほろっと煮込まれています。

おいしいビーフカレーをいただいていたら、
下北沢にあった「ゆめや」のカレーを思い出しました。

最後に食べたのはもう30年近く前になると思うので、
おぼろげな記憶でしかないのですが、
大好きでした。
黒っぽいルーのビーフカレー。
やはり欧風カレーというにはスパイシーだけどインドカレーとは違う。

ゆめやは美味しくて評判のお店でしたが、オーナーがNYに行かれるとかで店を閉めたんだったと思います。
さみしかった。

アッチャカーナはずっとずっとお店がありつづけて、
一生、食べさせてくださいますように。

夢中で食べてしまったので画像撮り忘れました~。

2024年5月19日 (日)

ロシア料理のアンナズキッチン(目黒)。ピロシキも毛皮のコートを着たニシンも絶品♪

(画像はサムネイル。クリックorタップで少し拡大、少し鮮明になります)

4月に目黒での用事のあと、アンナズキッチンに行きました。

揚げではなくて、焼きの野菜ピロシキも、毛皮のコートを着たニシン(セリョートカ・パド・シューボイ)もおいしかったでした~。

14時前ぐらいに行ったのですが、ランチ、ではなくて、こんな風に単品でもOKで気軽に食べられてよかったでした。

毛皮のコートを着たニシンはニシンやジャガイモサラダなどがミルフィーユ状になっていて、一番上のピンク色の層はビーツ。

毎日食べたいくらい好きなお味でした。
20240425annaskitchen

2024年5月11日 (土)

スペインのお店「マヨルカベーカリー」のエッグタルトは絶品♪

(画像はサムネイルのため、
 ぜひクリック&拡大でご覧いただけましたら)

私、カスタードクリームがあまり得意ではありません。
なので、シュークリームも外側の皮だけ食べたい派。

プリンもあまり食べたいと思わず。
(体調悪いときはプッチンプリンが食べたくなります)

カスタードクリームとフルーツが盛られているフルーツデニッシュは
20年で数回ぐらいしか食べていないんじゃないかというくらいでした。
(ベーカリーアベの美味しいフルーツデニッシュに出会ってから時々食べるようになりました!)

という私が、卵が使われているのに美味しい!と思ったのが、
マヨルカベーカリーのエッグタルト。

花桃の丘にから、たまプラの駅まで歩いて帰る道中、住宅街の一角にお店があって並んでいる人がいて。
覗くとマヨルカベーカリーたまプラーザ店でした。

美味しそうで買ったのがタルタ・デ・マヨルカ。
エサイマーダを使ったマヨルカ版エッグタルトです。
20240511mallorca1

これが、おいしい~。
20240511mallorca2

てりっとしたツヤ。
周りのタルト生地は。エンサイマーダということで、
パイよりもしっとり、だけどさくさく(矛盾した書き方ですが)。
ほんのりクイニーアマンのような甘さ。

そして内側にはとろり~としたカスタードクリームの生地が。
このとろり~がたまりません。

さくっ、じゅわ、とろ~。の至福に包まれます。
濃いので、通常食べるようなケーキ1カットよりは小さいのに
ケーキと同じくらいの充実感があります。

2024年5月 8日 (水)

<軽井沢でリゾート>気分が味わえるモーニング。町田薬師池公園四季彩の杜西園のカフェ

歩いていける範囲に住んでいる方がうらやましい!

ずっと気になっていたんです。
薬師池公園四季彩の杜西園のカフェ、
44APARTMENT薬師池店。
(ダブルフォーアパートメントと読むのですね)

(以下、画像はサムネイル。クリックしてご覧くださいませ) 

町田駅からバスで20分ほど。
緑豊かで、ここは軽井沢?と思うような空間にカフェがありました。

20240502yakushiike1

朝8時オープン。

一番シンプルなトーストにハッシュドポテトをつけました。
20240502yakushiike3

写真では焼き色が実際より濃く写ってしまっていますが、
こんがり、外側はさくっ、中はモチッでトーストおいしいです。
アッツアツ、さっくさくのハッシュドポテトの塩味、バナナジャムの甘味もグッド!
上にはボイルドエッグも。

そして、飲み物で和紅茶を選んだのですがこれも超美味。
フレーバーティーではないのに、ふわっとフローラルな香りがします。

私は、ノンフレーバーでフローラルな香りがする安渓鉄観音を飲んだことから、
ノンフレーバーなのにフローラル、というお茶に目覚め、
緑茶は丸高農園さんの茶葉をたびたび愛飲しています。

紅茶でははじめて。
提供されているものとは少し違うかもしれないのですが、
翌日、こがさかベイクさんで和紅茶べにふうきを買いました!
(フローラル~)

さて、カフェからの眺め。
犬を連れて散歩している方もいました。

軽井沢のリゾートでモーニングをいただきながら、
森を眺めている気分♪
20240502yakushiike2

園内は起伏があり、緑が綺麗に手入れをされて
歩くのが楽しいプロムナードが。
20240502yakushiike4

登ると見晴らしのいい高台に。
雄大な眺めです~。
20240502yakushiike5

私のところからはちょっと距離があるのですが、それでも軽井沢に行くよりは近い!
旅気分を味わえました~。

近日、メインブログで薬師池公園についてアップします。

レッドアナナス(大門)の芋団子(芋圓)の豆花もおいしいです~。

GWに早起きして芝公園へ。
大門に朝8時からオープンの台湾料理店「レッドアナナス」があると知り、立ち寄りました。

入口で食券を購入して奥で提示します。

芋団子の豆花。
(画像はクリックで拡大します)
20240505toufa
おいしかったでした~。
もちもちなのに、やわらかい芋圓の食感は今まで食べた芋圓の中で一番好み!

都立芝公園&プリンス芝公園周辺のさわやかな5月の絶景の様子はこちらに。

2024年5月 6日 (月)

今年も美生柑(みしょうかん)に出会えました! 会いたかったよ~

去年出会って、世界で一番好きな柑橘系に君臨した美生柑。
別名宇和ゴールドまたは河内晩柑。
(詳細はこちらに)

3月6日に書きながら、ずっと下書きのままにしていました~。
---------------------------------------------
(画像はサムネイルのため小さく不鮮明。
 クリック&拡大でご覧いただけましたら)

今年の出会いをず~~~~と待っていました。
いろんなスーパーに行くけど、あなたはそこにはいなくて。
別のオレンジ類を買ってきて、食べるも。

美味しいけれど甘かったり。
中の白い房がきれいに剥けなかったり。
剥けないから、白い房ごと食べちゃえ!と口に入れると、
やっぱり白い皮がもさもさして、結局、実と口の中で分離できないまま皮を吐き出したり。

早く、会いたいよ~会いたいよ~と思っていたところ、今日(3/6)、東急ストアで発見!!
もちろんゲットしました!
240306140136192

やっぱり美味しい! 
奇跡の果実です。
白い房(正式名、じょうのうということを知りました)から実(正式名は砂じょう)が綺麗に剥がれます。
ほかの柑橘類でてこずっている私から見ると、芸術的ともいえる奇跡の実離れ。
20240306bisyoukan1
↑こんな風に白い皮を剥くわけですが

240306bisyoukan2
↑こんな風にきれいに剥けるんですよ~。
 たいていは、背(と言っていいのかわかりませんが)
 綺麗に剥けませんよね~。

 ありがたくて、後光がさしてみえます。

そして、グレープフルーツと甘いオレンジの中間のようなほどよい甘さと酸味のバランスが絶妙にいいです。

5月ぐらい、季節が終わるまで
たくさんたくさん美生柑を食べます!

※この時は美生柑=河内晩柑と思っていたのですが、
東急ストアで美生柑とは別にそばに河内晩柑がいました。
美生柑よりも少し大きく見えました。
私が勝手に同一人物と思っていたのですが、別人だったのかもしれません。

2024年5月 3日 (金)

かわはら(長津田)の『梅っ子』は、青梅好きは目がハートになる逸品!

100年以上続いているかわはらさん(田園都市線・長津田駅近く)の和菓子。
いろいろありますが、青梅好きにぜひ召し上がっていただきたいのが『梅っ子』です。

初めて食べて、目がハートになり、以来、近くを訪ねる時は買っています。
今、思い出しているだけで、禁断症状が~。
(以下、画像はサムネイルのため小さく不鮮明。
 お手数ですがクリック&拡大してご覧いただけましたら)

個包装になっています。
常温でOK。賞味期限も2週間ぐらいあったと思います。
ですので、ちょっとした贈答にもつかいやすいです。
20240310umekko1

紙の包みをほどくと、
密閉されたパッケージにこんな丸いものが入っています。
栗まんじゅうみたいなものかな~と思われるかもしれませんが、
開封すると、青梅の匂いがほわん!とします。
20240310umekko2

中に青梅が丸ごと(種もあるので注意)入っているのです。
そしてびっくりするのが、
20240310umekko3
↑外側の黄色い層と、青梅の間に白っぽい層がありますよね?

ここが白あんだと思うのですが、ここが青梅の風味がものすごくするんです!

青梅はもちろん美味しいですが、
この白い層の青梅のキュンとする甘酸っぱさに惚れました~

青梅を使ったスイーツというと青梅ゼリーは食べる機会がわりとあるのですが、
このようなまんじゅう系ははじめて!

青梅好きの方にはぜひぜひ召し上がっていただきたいです。
(種がありますので、ご年配の方はお気をつけくださいませ。
 青梅の風味が濃いので小さなお子さんにはまだ早い大人の味かもしれません)



2024年3月31日 (日)

金ごまいわし。骨まで食べられておいしい!

骨密度が少ない指摘を受けてしまった私。

骨密度が同世代の人よりも120%もあるという超驚異的な骨密度を持ち主の方から、
おすすめいただいたのが「金ごまいわし」でした!

私の周辺のスーパーどこにも売っておらず、差し入れしてくださったのをいただくと。

240310kingomaiwashi

おいしい~。
骨を丸ごと食べられます。

ごまはほうれん草の胡麻和えのようなゴマがいわしにこれでもかとまぶされています。

ネットで買うetc.これから定期的に食べられるようにしたいと思います。

2024年3月 6日 (水)

春の息吹! とう菜、おいしいです!

好きな野球チームに出会わせてくださった方から、自家製の貴重なとう菜のお漬物のおすそわけをいただきました。

富士山が見える清冽な冬の空気の中で漬けられたとう菜は青々としていて、いただくと、栄養が体にみなぎります。

2024年1月28日 (日)

去年、台湾料理のツァンイントウと豆花(トウファ)に癒されました~

去年、プライベートの事務処理関係であちこちに出歩き、やっとお昼にありつけるのが夕方になることもたびたび。
でも、できるかぎり店内飲食はしたくない私。

私を癒してくれたお店の一つが、乗り換え地点にある日本橋の台湾料理店『フージンツリー』(コレド室町テラス)でした。

ここでおすすめの2つが。
『花ニラとピータン 豚挽肉のピリ辛炒め(松花蒼蠅頭)』
いわゆるツァンイントウ。



『芋圓豆花 ユーエン(芋だんご)のトウファ』

です。

(以下画像はサムネイルのため小さく少し不鮮明。
 お手数ですがクリック&拡大してご覧いただけましたら)

ツァンイントウは、豆豉が使われているはずなので、
独特の旨味と風味があっておいしいです。
店内は食べずにテイクアウト。

多めに買った時は、ピータンを根気よくよりわけ、
すぐ食べる分と、冷凍(ピータン抜き)にして
冷凍することも。

画像は保存していたつもりがみつからず!
ぜひフージンツリーのサイトでこのメニューをお探しくださいませ。

トウファは、芋団子がもちもちして日本の和菓子にはないような独特な食感がおいしいです。
シロップも甘味は強くなく、体にす~と広がるやさしい甘さ。
(シャーベット状のものがトッピングにつくので、テイクアウトは難しいです)

Toufa_20240128up
↑スプーンですくったのが、芋だんごです。
 ニョッキに近い、もちもち感。
 小豆もあんこほど甘くなくて滋味。
 左上がシャーベット状のもの。


店内がすいていれば、豆花だけ店内飲食。
そうでなければ、1階のテラスで。

去年は暑い季節もそうでない時も夕方、テラスで食べるトウファが点滴にように体にしみました。

Coredo1_20240128up
↑ 屋外。テーブルの距離もあるので安心。


Coredo2_20240128up
↑ ビル街なのに、緑も豊かで解放感あふれるテラス。
  お弁当を広げている人やノートPCを広げて仕事をされている方も。

今、書いていても、すぐに食べたい禁断症状が。
-----------------------------------------------------
フージンツリーでツァンイントウを知ってから、自分でも作ります。

いろんな方がレシピを紹介されていますが、
私のざっくりとした作り方を記しますと。

おもな材料は。

挽肉、ニラ、にんにくの茎。
にんにく、しょうが、赤トウガラシ

味付けは、
しょうゆ、オイスターソース、粉末創味シャンタン
豆鼓、砂糖、ごま油。

作り方は。
にんにくとしょうが、赤トウガラシのみじん切りを炒めて香りを出し、
挽肉を入れて焼き色をつけ、
ニラとにんにくの茎のみじん切を投入。

味つけ、のものを加えて10~15分ぐらい火を通してできあがり。

豆鼓がポイントですが、癖があるので少し少なめからスタートするといいかもしれません。
甜面醤を足しても。
Tuan
↑私が作ったツァンイントウ。
 ちょっとニラとニンニクの茎が多すぎました。
 ニラたっぷりなので、餃子のような香りもします。
 お弁当に入れるのは危険かも。

冷凍できるので、多めにつくっておくと重宝♪
私の冷凍庫にはほぼいつもツァンイントウがいます。

日本橋、三越前、神田あたりで、
テイクアウトしたい、テラスで食べたいという方はぜひこの2つをおすすめします。

また、近くには福島県の物産ショップもあり。
おくやの「うまい豆 十種ミックス」もおすすめ。

よほど、豆が苦手という人でない限り、おいしいと思われるはずです。






2024年1月21日 (日)

シュタットシンケンのお惣菜でパリのビストロ気分♪

青葉台(横浜市青葉区)にあるシュタットシンケン。
特に味噌ベーコンが好きなのですが、
いろんなデリも美味しいです。

ここはドイツかフランス?
はたまた、在日外国人のために本場のメニューを出しているビストロかしらというような本格的なお味がいただけます。

(去年、ビーツをさいの目状にカットしたサラダがありました。
こちらも美味しかった)


今回、味噌ベーコンと、ハニーマスタードを買いにいった時に、
目に留まったのが『豚バラ肉のコンフィ シャルキュトリソース マッシュポテト添え』。

シャルキュトリソースは知らなかったのですが、マッシュポテトが好きなこともあって買ってみました。

そして。いただくと。
美味しい~

(画像はサムネイルのため少し小さく不鮮明。

 ぜひクリック&拡大でご覧いただけましたら)

無造作にお皿に盛ってスマホで撮ってしまったので、
もうちょっとちゃんと盛り付ければよかった!

20240121stadtschinken
↑ グリーンアスパラは私が付け足したものです。

ソース、酸味があります。

豚バラ肉のコンフィはスペアリブから骨だけ取ったぐらいのボリューム。
外は、少しかりっと。
でも、ナイフで切ると、ほろっとほぐれます。

ソースと豚を一緒に口に運ぶと。

豚の脂身の甘味とソースの酸味の組み合わせがナイス!
なめらかなマッシュポテトも美味。
--------------------------------------

さっそくシャルキュトリソースを調べてみました。

フランスでおなじみのソースのようで、やはり酸味が特徴。
炒めた玉ねぎやブイヨン、粒マスタードなどで作るソースのようですね。

外食にあまり行っておらず、フレンチをあまり食べていないなあ、なんていう時にもぴったり。
自宅がおしゃれなビストロに早変わり、間違いなし。

ボリュームがあるので、二人で1パックをシェアでも十分食べ応えあります。




2023年12月19日 (火)

鬼ゆずのおいしいマーマレードをいただきました!

日本語って面白い。
植物関係で、大きかったり荒々しいものに「鬼」、小さかったりかわいらしいものに「姫」って名前がつくこと多いですよね。
鬼百合、鬼しばり、鬼ぐるみ・・・。
姫りんご、姫百合、ヒメツルソバ、ヒメジョオン・・・。
(以下、画像はサムネイルのため小さく少し不鮮明。
 クリック&拡大してご覧いただけましたら)

以前、畑の脇を歩いていて、黄色いく大きいごつごつした実をみた時は、
なんじゃこりゃ!とびっくりしました。
20201127oniyuzu

あとになって、「鬼ゆず」だと知りました。
たしかに、普通のユズよりはるかに大きくて、
グレープフルーツよりも大きくて、ごつごつ。
「鬼」の名にふさわしいと思いました。

あのごつごつの鬼さんたちをマーマレードにしたものを
同じ楕円球のチームに心をときめかせる方からいただきました

20231223oniyuzu1

おいしい~。
あんなごつごつしたみかけなのに、
なんと繊細は味。
作ってくださった方の丁寧な処理やセンスもあると思うのですが、
柑橘系の甘酸っぱさたっぷり。
えぐみはなく、ゆずが「和」だとすると「西洋」っぽいです。
ふわっと何かフローラルな香りも鼻に抜けるような。

マーマレードよりもジュレと呼びたいフレッシュさ。
早速、大好きなカスピ海ヨーグルトと一緒に。

鬼ゆずならではの皮の厚さもいいですね!
20231223oniyuzu2

計ってみたら、2.5cmほどありました!
丁寧にやわらかく煮込まれた皮が
ほんのりほろ苦く。

そのため、食べ応えがあるのですね!
私も作ってみたくなりました!




2023年11月18日 (土)

ハワイのタロイモチップスとカカオニブはちみつ美味しいです~

カカオニブのおいしさを教えてくださった方がハワイのお土産でカカオニブはちみつとタロイモチップスをくださりました~。

タロイモチップス。また会えてうれしい!
すごくおいしい。なのにどうして日本で販売してないのでしょう。

すごく大きなチップス片なのに割らないようにと気遣ってくださったお気持ちも、かさばるために、ご自身のお土産などを詰めて帰るスペースがなくなってしまうのに買ってきてくださったことがうれしいです。

2社の製品を買ってくださったので食べ比べをしようかと思いましたが、一度に2つ開けるなんて贅沢なことをしては大変なので、1袋ずついただいています。

ポテトチップスより脂っぽさがなく、塩気もなく、素材本来の味がたのしめるタロイモチップス。
癖がなく、ハワイのものと言われなければ、普通に日本で売っている野菜のチップスの滋味あふれるチップス思ってしまうぐらい。

どなたか、日本に輸入してほしいです。

カカオニブハニーは、そのままスプーンでいただくのもおいしいです。
ほろ苦いカカオニブにまとわるハニー。

食感は違いますが、アーモンドのキャラメリゼみたいな感じ。

南国、トロピカル!という雰囲気とは違う、
ハワイグルメ。

幸せのおすそわけをいただきました。

2023年10月22日 (日)

パゴダの形にぐぐっと来ました! リストワールヤマモトのモンブラン

リストワールヤマモトさんの存在を最近まで知りませんでした。

「ベルグの4月」の創業者でオーナーだった山本氏のお店。
インスタで見るどのスイーツもおいしそう。
そして、モンブランに心を奪われました。
(以下、画像はサムネイルのため少し不鮮明。
 お手数ですが、クリックして拡大画像をご覧いただけましたら)

パゴダの形❤❤❤

私自身が、パゴダの形が好き!と自覚していなかったのですが、
食べてみたくてたまらなくなり。

行ってきました~。

大好きな『九月姫とウグイス』(武井武雄の絵)とともに。
Lhistoirey_montblanc1

パゴダの形のお姿のアップ
Lhistoirey_montblanc2

心奪われる形~。

お味もおいしいです。
栗のお味がいいです。
生クリームの甘さもGOOD。
土台がメレンゲなのもGOOD。
しいていえば、メレンゲはもう少し甘くなくてもいいけれど。

美味でうるわしいモンブランに幸せな気持ちになりました。

かぼちゃのタルトも、うにょ~と飾られているキャラメルがほろ苦くてすっごくおいしいです。
Lhistoirey3

そして、写真はないのですが、エンガディーヌがとんでもなくおいしかったでした!!!❤❤❤❤

今まで食べたエンガディナーのなかでトップ3に入るかも。
ヌガーの甘ほろ苦さがすばらしい。
そして、ヌガー、ナッツ類、外側の生地、どれもが
少しやわらかめで、ほろっとするくちどけが全部三位一体。

食べたあと1時間ぐらい感動が残るおいしさでした。

近日もう一度訪ねようと思いますのでその時に画像をアップします。

2023年9月30日 (土)

外食が1店舗しかできないとしたら迷わず、調理室池田さんを選びます♪

少~しずつブログを再開していきます。
(以下、画像はサムネイルのため少し不鮮明。
 クリックして拡大画像をご覧いただけましたら)

コロナ禍、超慎重派な私はめっきり外食が減ったのですが、
どうしても行きたいのは調理室池田さん。
(パンや焼き菓子だったらテイクアウトという手もあるし)。

市場の中にあるお店。一般の人は朝8時から入場できます。

ツナメルトサンドおいしいです。
202309ikeda1

昨日、初めて食べたベーコンのサンドイッチもおいしいです。
(ベーコン、厚切りでジューシー)  

ランチの魚のフリッターも、外はカリッ、中はフワッで美味!
202309ikeda2
フィッシュアンドチップスの魚好きにはうれしくなる味。

焼き菓子。
スコーン。サクッとしていて、でもほろほろっと口の中で崩れる。
食感は今まで食べたスコーンの中で一番好き。
202309ikeda3

Img_20230831_083150202309ikeda4

ビクトリアケーキもあって、三越の英国展に行きそびれても調理室池田さんで食べることができると思えるのがうれしいです。

ガトーショコラ。冷凍して冷凍庫から出して、すぐ食べたら、おいしいケーキがさらにおいしくなりました。
冷凍庫から出したてでもカッチカチではありません。
常温の時よりもくちどけがゆっくりになるのか、
舌の上でたっぷりショコラの味がひろがるのを楽しめます。

栗のタルトもイチジクのタルトもおいしくって幸せ~。

通うといういうほど、頻繁には行けないけれど、
いろんな味をこれからもいただきたいお店です。

一週間に1回以上訪れても絶対飽きないはず♪

2020年に訪ねた時の記事はこちら

2023年8月15日 (火)

あらたな投稿はもうしばらくお休みさせていただきます

皆様はお元気でいらっしゃいますか。
介護ほかで自分の時間をとるのが難しい日々が続いております。
おいしいものにたくさん出会っていてご紹介したいものも多いのですが、
あらたなブログ投稿はもうしばらくお休みさせていただきます。

2023年6月11日 (日)

古河(茨城)のハルツキ菓子店、ただものではないおいしさ!

古河(茨城県)は『雪華図説』で知られる土井利位侯が治めていた古河藩があった町です。

先日、所用で出かけたとき、インスタで知ったハルツキ菓子店に立ち寄ってみました。
お店やケーキの数々の画像を見ただけで、ただものでないと直感し。

そして、行ってみると。
その通りでした!小さなお店なのに、ラインナップに、ビクトリアケーキ、キャロットケーキがあるのですよ! 

どちらもおいしかったでした。
青山か吉祥寺にあるお店で買ったといってもいいお味。

そして持って帰ったチーズ味のサブレ。これも絶品でした! 

パルメザンチーズが効いて、ほろほろっとさくさくっと。

私は紅茶でいただきましたが、ワインのお供にもぴったりな。
チーズの濃ゆさとバターの風味を満喫できるお味。
今度お訪ねする機会があったら、モンブラン他も食べてみたいです。

2023年6月 8日 (木)

池袋のラシーヌ・ファーム・トゥ・パークのモーニングはリゾート気分

姉と用事で池袋で早朝に落ち合うことになりました。
朝からモーニングをやっているところを探して、インスタでラシーヌファームトゥパークを知り、ここにぜひ行こうということになりました。
行ってよかった! 
(以下、画像はサムネイルのため小さく不鮮明。
 お手数ですがクリック&拡大でご覧いただけましたら)

公園のほとりにあるカフェ。テラスもあり、二階席もあり、広くて解放感ある空間です。
Racines20230608_1
↑公園の緑が外に見えて、目にもごちそう。
 リゾート気分です。

モーニングは一人分でも量が多いとリサーチして、シェアすることに。
Racines20230608_2
↑一人分。ボリュームあります。

シェアしても十分、一人分の朝食の分量でした。
Racines20230608_3
↑甘味、酸味、塩味、すべてのバランスよし♪

厚切りトースト、こんがりして中はふわっ。
白いふわふわはホイップバターでしょうか。ベーコンとスクランブルエッグの塩味とホイップバターのやわらかなあまみ。がいいです。

トマトやシーザードレッシング?のかかったサラダもグッド。

2人ともアイスティ注文して、トーストのモーニングプレートをシェアして、一人当たり税込み800円。プラスゆったりとした空間。

外の緑をみながら、まるで軽井沢かどこかにリゾートに行って、朝食を食べるような優雅な気持ちになれる。

しあわせでした! 

そして、インスタではベニエを扱っているのがわかっていたのです。ベニエとはカフェデュモンドがかつて販売していた、フランス風ドーナツ。
クッションみたいな形で粉糖がまぶさっているシンプルなドーナツ。

お店の方にうかがうと、ドーナツは9:30ぐらいからとのこと。

では、今日は食べられないなあとあきらめていたのですが、シンプルな穴あきドーナツができあがったようでドーナツコーナーに置かれました。
そしてしばらくすると、姉が「あれはベニエじゃない?!」。
みると、クッションのような形のものが並べられ、スタッフの方が白いものをまぶしました。
「ベニエだ!」。
Racines20230608_4
↑おわかりづらいと思うのですが、2階からみおろした1階。
左側の四角い面積のところの一番右列に穴の開いたドーナツが並んでいます。
少し離れた左側に四角いものが並んでいます。それがベニエです。

ドーナツは9:30頃ときいて、「じゃあ、ベニエ、今日は食べられないねえ。残念」と私たちが言っていたのを聞いて、揚げてくださった?わけではないと思うのですが、まさかのベニエが食べられることに。

カフェデュモンドが日本から撤退で、あのお店のベニエの味はすっかり記憶になく、比較はできないのですが、普通のドーナツとは違う、外はさくっ、中はしっとり。粉糖だけの素朴な甘さのベニエ。
Racines20230608_5
↑おいしかったです~

おいしかったです!
2つで税込み250円のベニエをデザートとして追加しても、一人950円。

最高にしあわせなモーニングでした。
ホテルだったらこの値段では絶対食べられないでしょう。

今思い出すだけで、気持ちがゆったりする、素晴らしいひとときを過ごすことができました。

池袋で働いていて、勤務前にこのお店を利用できる方は本当にしあわせだと思います。

2023年5月21日 (日)

河内晩柑の季節が終わりはちょっとかなしい~

今年、私が目覚めた柑橘、宇和ゴールド(別名、美生柑、河内晩柑)。そろそろ季節が終わりのようです。
かなしい~。

成城石井さんも5月末ぐらいまで(もっと早まるかも)とのこと。
それゆえ、スーパーでみつけたら買ってしまいます。OKストアでもみつけたので、ゲット。
今、2か所で買った河内晩柑が6個あります! 

フルーツケーキがおいしいキルフェボンにも季節限定で河内晩柑のタルトがあることがわかりました。
5月限定となっているので、やはり河内晩柑はこの季節のものなのでしょう。

いとおしみながら、手元にある河内晩柑を食べていこうと思います。

2023年5月20日 (土)

天にものぼるオレンジデニッシュと、もちもちサツマイモ

フルーツの乗ったデニッシュが結構苦手だった私ですが、ベーカリーアベのデニッシュに会えてから、たびたび食べるようになりました。
一番のおすすめは朝7:30過ぎに出来立てのフルーツデニッシュを買って、近くの公園で食べること。
今朝はオレンジデニッシュを食べました~。
サックサクのデニッシュ生地の軽さ。アツアツでもサクサク。けっしてふにゃっとはしていません。そして、茶わん蒸しかハウスのフルーチェのようにフルフルのカスタードクリーム。甘くないのもいいです。
そしてあたたかいオレンジも柔らかくてジューシーでカスタードクリームの食感と抜群のハーモニー。
アベのデニッシュのおいしさをご存知の方もまだアツアツのデニッシュ未体験でしたらぜひ! 早起きして遠征してもその価値ありです。

今日は桜台のコぺにも寄ってみました。フンパーニッケル目当てで。
すると、サツマイモのもちもちパンがおかれていました。

チーズ味のポンテケージョのさつまいも版かなーと買ってみたら、こちらもスマッシュヒット! 

お味はスイートポテト。でも食感はもちもちでポンテケージョ。というだけなのに、ものすごくおいしい! 思いついた方は天才! 
コぺに行ってこれを買わなかったらもったいない! 

ぜひアベに行かれる方はコぺもセットで回ってみてほしいです。

2023年4月29日 (土)

用賀のリョウラの焼き菓子、天にも昇る美味しさです

用賀のリョウラがすごくおいしいとうかがっていました。
でも、自分自身ではなかなか訪ねることができず。
そんな時、リョウラの焼き菓子をいただきました!
ものすごくおいしいです~。
いろんなお味のサブレもマロンケーキもおいしいのですが、びっくりしたのが、シンプルな「サブレブール」のおいしさ! 
HPを見ると、ゆで卵の使用した、口溶けの良いバターサブレ。と書かれています。

私はキルフェボンのタルトのタルト生地の香ばしさや、ウエストのリープパイのバターリッチな味が好きです。

このサブレブールを私なりにレポすると、キルフェボンのタルト生地とウエストのリープパイを足して、2つのいいとこどりを200%満喫できるイメージ。
タルト生地のような香ばしさとパイのバターリッチでさくっほろの軽さを。

いろんな味で魅了するのはまだやりやすいと思うのですが、
小麦、卵、バター、単純な組み合わせだけで超美味なものをつくれるという
リョウラのサブレブールは黄金の配合! 未来永劫、サブレブールの理想として残し続けてほしいレシピかも!

2023年4月12日 (水)

柑橘類の決定版! 宇和ゴールド! おいしくてむきやすくて

果物がみんなバナナの形だったらいいのにって思ったことはありませんか。
特に柑橘類。最近は外の皮も爪を立ててむけて、包丁いらずのものも増えました。
中の房を包んでいる白い薄皮を向かず、薄皮ごと食べられるものも増えました。
ですが、やっぱり時間かかります。
バナナのように、ぱっと皮をむいてがぶっぱくっ。というわけにはいきません。種もほじらないといけないし。

それでも最近、柑橘類を食べるのがマイブーム。
きっかけは1月頃、明治屋ですごくリーズナブルな値段の「美生柑(みしょうかん)」に出会ったり、デコポンをいただいたことでした。
柑橘類は食べてビタミンC補給だけではなく、香りのパワーがあると思います。
アロマオイルでもオレンジの香りは気分を明るくリフレッシュ。
柑橘を食べることで、部屋の中にもいい香りが広がって、、、。

この4ケ月、とてつもなく心身ハードな生活だったのですが、なんとかダウンせずにいられるのは柑橘パワーかもしれません。
スーパーで知らない名前の柑橘をみつけたらそれを食べるの繰り返しの楽しさ。日々、発見がありました!

繰り返していろんな柑橘を食べた中で、一番好きなのは1月頃の美生柑。

もう一度買いに行ったら売ってなくて、シーズンが終わったのかと思っていました。

そして今日、オーケーストアで、「食べたことない柑橘買おう」と手に取ったのは宇和ゴールド。
これがすっごくおいしかったのです。
私の好みは甘味が強いものよりも酸味があるもの。宇和ゴールドはまさに私のツボの甘味酸味のバランスでした。
そしてなにより、白い薄皮がむけやすい。
この先一生、私が食べる柑橘の80%は宇和ゴールド一択でいいかも!と思うくらい。

そしてあらためてネットを見てびっくり! 
河内晩柑(美生柑、宇和ゴールド)の文字が。
なんと、私が柑橘にはまったきっかけの美生柑と宇和ゴールドは同一人物のようなんです。
なおさら、宇和ゴールドは私に合うんだなと思いました!

(2023.4/16追記)
成城石井を覗いたら、河内晩柑(熊本)と美生柑(愛媛)が販売されていました。
河内晩柑=美生柑とわかるポップもつけられていました。
買ってみると、やはりおいしい!
宇和ゴールド含め3人、やはり同一人物なのですね。
グレープフルーツから苦みを除いたようなお味と、白い薄皮からの果肉の離れの良さ。
お気に入りの柑橘に出会えて本当にうれしいです♪

(2023. 4/29追記)
スーパー三和でも売ってました。「和製グレープフルーツ」のキャッチフレーズで宇和ゴールドが。
買ってみると! あいかわらず美味しいです。
どこで買っても美味しい♪♪

«くるみの初恋は軽井沢の不二を思い出すお味

emi

  • プラネタリウムでのヒーリング番組制作に携わった後、現在は 土井利位侯の「雪華図説」をライフワークとして調べ中の図書館LOVER。月に魅せられ、毎日、月撮り。月の満ち欠けカレンダー(グリーティングライフ社)のコラムも担当。              興味対象:江戸時代の雪月花、ガガーリン他。最近は、鳥にも興味を持ち始め、「花鳥風月」もテリトリーとなっています。   コンタクト:各記事のコメント欄をご利用くださいませ。コメントは私の承認後、ブログ内に反映される仕様にしています。公表を希望されない方はその旨をコメント内に明記くださいますようお願いいたします。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

今日も星日和

  • 今日も星日和
    「おいしくってしあわせ」のメインブログ。宇宙飛行士ガガーリン、プラネタリウム、星と楽しみたい音楽etc.を展開中です。

今日も星日和の衛星

  • ガガーリン地球は青かった 原文探し旅
    今日も星日和の第一衛星。  カテゴリー「ガガーリン」の  一覧と更新情報の アップブログ。ガガーリン中心にご覧になりたい方はぜひこちらをブックマークください
  • おいしくってしあわせ
    今日も星日和の第二衛星。 おいしーいものを少しずつ  紹介していきます