« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »

2007年6月15日 (金)

赤坂しろたえのレアチーズケーキ

赤坂に用事ででかけました。
久しぶりの赤坂。TBS界隈はずいぶん様変わりしています。
ふと浮かんだ店がありました。それは「しろたえ」。
今でもあるのかしら。それとも都市開発で撤退・・・。
通りを歩いていくと、ありました~。
Shirotaekanban

あの一等地で
一軒のケーキ屋さんが開発の波に負けずに今でも存続しているなんて奇蹟です。

私が最初に訪ねたのはかれこれ25年ぐらい前。
その後いろいろなタイプのチーズケーキが世の中に登場しましたが、
今でもチーズケーキといったら、
しろたえのレアチーズケーキが一番好き!

喫茶室が満席のためテイクアウト。
ちょっと崩してしまいましたが、これがレアチーズケーキ。
Shirotae_1

白いすべすべの肌。アクセントの緑色。雪柳を思い出す配色。
一番下はグラハムクラッカーでしょうか。さくさくしています。

レアチーズの部分は、
ゼラチンがはいってぶよよんという触感でも、
ムースのようなふんわりあわあわっぽい感じでもありません。
濃厚なチーズそのもの、ずしりときます。
でも口どけはクリーミーでこよなくなめらか。

小さいけれど酸味が効いている逸品。
今でも200円ちょっとのお値段なのがうれしいです。

2007年6月14日 (木)

カロルのアップルパイ

Carol

アップルパイでおなじみの
芦屋のカロルさんの催事。
実演なのでパイが焼ける時のバターの甘いいい香りが漂って幸せな気分。

アップルパイは人によって好みがありますが、
私はシンプルなものが好き。
パイはバリバリに乾燥しているものよりはしなしな。
上には必ずアンズのジャム。
りんごはしゃきしゃきよりは煮詰めてくたくた。
そしてシナモンなどの味付けはなし。

がベストの組みあわせ。
カロルのパイはそれを満たしてくれます。
電子レンジで温めて、
ふにゃんとなった熱々をハフハフ食べるのがご満悦のひとときです。

« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »

emi

  • プラネタリウムでのヒーリング番組制作に携わった後、現在は 土井利位侯の「雪華図説」をライフワークとして調べ中の図書館LOVER。月に魅せられ、毎日、月撮り。月の満ち欠けカレンダー(グリーティングライフ社)のコラムも担当。              興味対象:江戸時代の雪月花、ガガーリン他。最近は、鳥にも興味を持ち始め、「花鳥風月」もテリトリーとなっています。   コンタクト:各記事のコメント欄をご利用くださいませ。コメントは私の承認後、ブログ内に反映される仕様にしています。公表を希望されない方はその旨をコメント内に明記くださいますようお願いいたします。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

今日も星日和

  • 今日も星日和
    「おいしくってしあわせ」のメインブログ。宇宙飛行士ガガーリン、プラネタリウム、星と楽しみたい音楽etc.を展開中です。

今日も星日和の衛星

  • ガガーリン地球は青かった 原文探し旅
    今日も星日和の第一衛星。  カテゴリー「ガガーリン」の  一覧と更新情報の アップブログ。ガガーリン中心にご覧になりたい方はぜひこちらをブックマークください
  • おいしくってしあわせ
    今日も星日和の第二衛星。 おいしーいものを少しずつ  紹介していきます