« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »

2008年8月22日 (金)

ちょこれーとわさんぼん

またまた、おいしいものに出会ってしまいました。

それは、ちょこれーとわさんぼん。

チョコ味のものはたくさん開発されていますよね。
ケーキ、アイスクリーム、ドリンクetc.

わさんぼんでチョコレート味。
どんなんだろ、と思って直径1cmぐらいの丸い粒を一口。おいしー。
わさんぼんのほわん&ほのかな甘さと粉っぽさと、チョコレートが不思議な組み合わせで合うんです!!
チョコモノって、どちらかというと口どけがねっとりーというものが多いので、
チョコなのにパウダーっぽいっていう食感と軽さがあとをひくおいしさでした。

販売は鳥取県の石谷精華堂
http://www.kouendango.com/
内吹公園だんごというのが看板商品のようです。
ちょこれーとわさんぼんは通年商品らしいのですが、
HPには出ていないので、
ご注文の時は商品名を手入力で書くといいそうです。
確かにHPを開いてもこの商品は紹介されていませんでした。

年配の方へのバレンタインギフトにもいいなと思いました。

2008年8月14日 (木)

糖朝の蝦ワンタンメンは最高

香港の飲茶とスイーツのお店「糖朝(とうちょう)」。
日本での本店は表参道だと思うのですが、高島屋各店にも入っていますね。
私がよく利用するのは二子玉川の高島屋のB1に入っている糖朝。
一人でお昼やおやつの時間に入って、
食べてすぐ出るみたいなカジュアルな感じで入りやすいのがうれしいです。

お気に入りは、蝦ワンタン入り香港麺。
Tochoebiwantan

①ぷりぷりの蝦ワンタン、
②極細の麺、
③蝦のだしが効いた少し癖と風味のある汁の三位一体が極ウマです。
とくにこの極細麺。
細くてもポソポソっとした歯ごたえがあって、
汁がよくからんで、ものすごく計算されている気がします。

蝦ワンタン入り香港麺は汁なしもあり。
汁なしもおいしいです。
麺の周りに蝦ワンタンが配置され、
麺にはとろっとソース(たぶんオイスターソース)がかけられています。
そして蝦のだしが効いたスープは、蓮華で飲むスープとして添えられてきます。

小皿料理ではなんといっても「蝦と五目入りもち米揚げ」。
Tochotamago2

蝦と五目が合わさった、春巻の中身のような具がもち米の団子の中に入っています。
食感は、もち米が揚げられているので、
サクッっという軽やかさと中身のやわらかさによるクチャー。
そして八角なのか、鼻に少し甘い香りが抜けるのもいいです。
このもち米揚げはテイクアウトもできます。

Tochotamago

それからデザートで私の定番は「小豆入り仙草ゼリー」。
マンゴプリンや豆腐花も看板メニューですが、このデザートが一番好きです。
黒い仙草ゼリーの上に小豆が載っていて、
そしてドライアイスもくもくの演出でテーブルに運ばれてくるのです。
どぎつさがなく、ほのかな甘さが食後にぴったり。
Tochosensou

糖朝に出かけて、食べるメニューに迷ったら、ぜひ上の3つをお試しあれ。

2008年8月 5日 (火)

パティスリー葉山庵の薔薇香る焼き菓子

またまた幸せになる焼き菓子に出会ってしまいました。
それはパティスリー葉山庵の「ガトーノーベル」。
パウンドケーキです。薔薇の香りがするのです。
といっても、香りを楽しめるけど味は二の次、というのではなくて、
薔薇の香りがしながら、本当に味もおいしいのです。

ノーベル賞の授賞式の晩餐会でふるまわれる薔薇の香りの紅茶の茶葉を練りこんだパウンドケーキ。
だからノーベルという名前なのですね。
ギフトにもぴったりなので贈り物をしようと思っていた友人に早速プレゼントしました。

私が出会ったのは青葉台のレシピ青葉台での物産展で。
今日までの出展でした。
くるみとシナモンをつかってしっとりと焼き上げたパウンドケーキ、カネルノワもおいしかったです。

葉山庵のHPをみてみると、8月5日~11日は横浜そごうにも出展されるようです。

追記 2008.9.25 横浜駅近くでも購入できるところを発見!) 

« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »

emi

  • プラネタリウムでのヒーリング番組制作に携わった後、現在は 土井利位侯の「雪華図説」をライフワークとして調べ中の図書館LOVER。月に魅せられ、毎日、月撮り。月の満ち欠けカレンダー(グリーティングライフ社)のコラムも担当。              興味対象:江戸時代の雪月花、ガガーリン他。最近は、鳥にも興味を持ち始め、「花鳥風月」もテリトリーとなっています。   コンタクト:各記事のコメント欄をご利用くださいませ。コメントは私の承認後、ブログ内に反映される仕様にしています。公表を希望されない方はその旨をコメント内に明記くださいますようお願いいたします。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

今日も星日和

  • 今日も星日和
    「おいしくってしあわせ」のメインブログ。宇宙飛行士ガガーリン、プラネタリウム、星と楽しみたい音楽etc.を展開中です。

今日も星日和の衛星

  • ガガーリン地球は青かった 原文探し旅
    今日も星日和の第一衛星。  カテゴリー「ガガーリン」の  一覧と更新情報の アップブログ。ガガーリン中心にご覧になりたい方はぜひこちらをブックマークください
  • おいしくってしあわせ
    今日も星日和の第二衛星。 おいしーいものを少しずつ  紹介していきます