« くまさんのマドレーヌ肉球つき! | トップページ | 神戸屋キッチンのシューケット、私にとってのカンフル剤 »

2010年2月14日 (日)

高級バター「エシレ」のバタークリームケーキ

エシレといえばフランスのおいしい発酵バターの代名詞。
そのエシレが東京に出店。
バタークリームのケーキを出していると評判を聞いて、行ってきました。

バタークリームのケーキ「ガトー・エシレ ナチュール」もクロワッサンも売れ切れ。
カットの「ミゼラブル」というケーキは並んでいました。
「ミゼラブルとガトー・エシレ・ナチュールは生地が違うだけで使っているのは同じバタークリームなんです」
というお店の方の説明で「ミゼラブル」を購入。
Echirecake3

おいしかったです。濃厚なバターの味が広がります。
生地はスポンジではなくて、もう少ししっとり&重さのあるダクワース生地。
その生地とバタークリームが交互にはさんであるだけのシンプルさもいいです。
Echirecake2

バタークリームって私は他店でデコレーションケーキなどをいただく時、
バターの甘み+塩分の「甘しょっぱさ」を楽しむのですが、
エシレのバタークリーム、しょっぱさは感じませんでした。
バターの甘みとコクと砂糖?の甘み。ミルキーな風味が広がりました。
ベッカライ徳多朗とかのミルクフランスに使われている濃厚なクリームに近いです。

エシレはフィナンシェもおいしかったです!
「アルミホイルにゆるやかに包んでオーブントースターで少々温めていただくと、焼きたての香ばしさやカリッと感がもどります」
と袋には書いてあったのですが、
翌日、ずっと外にいた時におやつで食べたので、そのまま口にしました。
さめたままでも十分バターのうまみがひろがります。
食感もいいです。
普通のフィナンシェよりも、弾力があるといいますか、マカロンの内側のかんじ。
マカロンって外はかりっとしていますが、中はかじるとネチャネチャしますよね。
あそこまではいかないのですが、少しネチャってする触感が気に入りました!

このフィナンシェを食べて思いました。
バターたっぷりの焼き菓子って、
ずっと戸外にいる時にバターを食べたいけど、冷蔵が必要なバターは持ち歩けない。
そんな人が生み出したのかしら。
バターのコクを閉じ込めた焼き菓子にすればいいんだって発想したのかしらって。

エシレのお店は東京駅近く、丸の内ブリックスクエアの中にあります。
Marunouchi1_2

外国に来たみたいな素敵なところでした。
噴水のある中庭がおしゃれ。
花壇の草花には大好きな「ラムズイヤー」がたくさん使われていました!

« くまさんのマドレーヌ肉球つき! | トップページ | 神戸屋キッチンのシューケット、私にとってのカンフル剤 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« くまさんのマドレーヌ肉球つき! | トップページ | 神戸屋キッチンのシューケット、私にとってのカンフル剤 »

emi

  • プラネタリウムでのヒーリング番組制作に携わった後、現在は 土井利位侯の「雪華図説」をライフワークとして調べ中の図書館LOVER。月に魅せられ、毎日、月撮り。月の満ち欠けカレンダー(グリーティングライフ社)のコラムも担当。              興味対象:江戸時代の雪月花、ガガーリン他。最近は、鳥にも興味を持ち始め、「花鳥風月」もテリトリーとなっています。   コンタクト:各記事のコメント欄をご利用くださいませ。コメントは私の承認後、ブログ内に反映される仕様にしています。公表を希望されない方はその旨をコメント内に明記くださいますようお願いいたします。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

今日も星日和

  • 今日も星日和
    「おいしくってしあわせ」のメインブログ。宇宙飛行士ガガーリン、プラネタリウム、星と楽しみたい音楽etc.を展開中です。

今日も星日和の衛星

  • ガガーリン地球は青かった 原文探し旅
    今日も星日和の第一衛星。  カテゴリー「ガガーリン」の  一覧と更新情報の アップブログ。ガガーリン中心にご覧になりたい方はぜひこちらをブックマークください
  • おいしくってしあわせ
    今日も星日和の第二衛星。 おいしーいものを少しずつ  紹介していきます