高級バター「エシレ」のバタークリームケーキ
エシレといえばフランスのおいしい発酵バターの代名詞。
そのエシレが東京に出店。
バタークリームのケーキを出していると評判を聞いて、行ってきました。
バタークリームのケーキ「ガトー・エシレ ナチュール」もクロワッサンも売れ切れ。
カットの「ミゼラブル」というケーキは並んでいました。
「ミゼラブルとガトー・エシレ・ナチュールは生地が違うだけで使っているのは同じバタークリームなんです」
というお店の方の説明で「ミゼラブル」を購入。
おいしかったです。濃厚なバターの味が広がります。
生地はスポンジではなくて、もう少ししっとり&重さのあるダクワース生地。
その生地とバタークリームが交互にはさんであるだけのシンプルさもいいです。
バタークリームって私は他店でデコレーションケーキなどをいただく時、
バターの甘み+塩分の「甘しょっぱさ」を楽しむのですが、
エシレのバタークリーム、しょっぱさは感じませんでした。
バターの甘みとコクと砂糖?の甘み。ミルキーな風味が広がりました。
ベッカライ徳多朗とかのミルクフランスに使われている濃厚なクリームに近いです。
エシレはフィナンシェもおいしかったです!
「アルミホイルにゆるやかに包んでオーブントースターで少々温めていただくと、焼きたての香ばしさやカリッと感がもどります」
と袋には書いてあったのですが、
翌日、ずっと外にいた時におやつで食べたので、そのまま口にしました。
さめたままでも十分バターのうまみがひろがります。
食感もいいです。
普通のフィナンシェよりも、弾力があるといいますか、マカロンの内側のかんじ。
マカロンって外はかりっとしていますが、中はかじるとネチャネチャしますよね。
あそこまではいかないのですが、少しネチャってする触感が気に入りました!
このフィナンシェを食べて思いました。
バターたっぷりの焼き菓子って、
ずっと戸外にいる時にバターを食べたいけど、冷蔵が必要なバターは持ち歩けない。
そんな人が生み出したのかしら。
バターのコクを閉じ込めた焼き菓子にすればいいんだって発想したのかしらって。
エシレのお店は東京駅近く、丸の内ブリックスクエアの中にあります。
外国に来たみたいな素敵なところでした。
噴水のある中庭がおしゃれ。
花壇の草花には大好きな「ラムズイヤー」がたくさん使われていました!
« くまさんのマドレーヌ肉球つき! | トップページ | 神戸屋キッチンのシューケット、私にとってのカンフル剤 »
コメント