« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »

2010年6月24日 (木)

マリアージュフレールのスウィートシャンハイ。今一番はまっています

マリアージュフレールのフレーバーティー、大好きです。

香水を上手につける女性を思い出します。
香水の香りがする、というのではなく、
ほのかにその人の一部となって漂うのが一番といいますよね。

マリアージュフレールのフレーバーティーはそんな感じです。
フレーバーがごてっと突出していなくて、
紅茶の一部となってふわっとほのかに奥深く香るのがいいです。

お店に行くと、大きな黒缶に入ったお茶がうやうやしく並んでいます。
かなり種類が多いのでまだ全部を試したというわけではないのですが、私のポイントは。

・水出しでおいしい
・青い花びらが入っている
・青い花びらが入っていなくても花びらの色合いが綺麗

今まで好きになったのは、
エレファンブラン、ボレロ、マルコポーロ、エロス、モンターニュドール。
そして今年、お店の人に教えていただいて、はまってしまったのが
スウィート・シャンハイ(sweet shanghai)。
Sweetshanghai_2
緑茶ベースなんです。
カタログなどの説明を見ると
「エキゾチックなフルーツが織り成すハーモニーがすばらしい緑茶」
のようです。

入っている花の名を訊いたにもかかわらずうろ覚えとなってしまったのですが、
バラとモーブでしょうか。
赤い花びらとすみれ色がかった花びらがはいっています。
茶葉が紅茶の「黒」ではなくて緑茶の「深緑」なので、
深緑と赤とすみれ色の色合いがうっとりするほど美しいです。

そして、茶缶を開けるだけでいい香りがします。
つきなみですが、「かぐわしい」という言葉そのもの。
甘酸っぱい香りに包まれて幸せな気分になります。

水出し、すごくいいです。
紅茶ベースのものよりも早く抽出される気がします。
緑茶にフレーバーってどうなるんだろうって思ったのですが、合います!!

緑茶ベースなのですが
日本茶よりも少し重み、力強さがある気がします(渋みとは違うのですが)。
そこに加わるフルーティーで優雅な甘み。
あえてたとえると、チェロの音色に、フルートとバイオリンのピチカートが加わったという雰囲気。

マリアージュフレールのブレンドセンスに脱帽です。
Sweetshanghaitea
↑水色はこんなかんじ。DURALEXのピカルディーに注いで。

冬でも冷たい飲み物が好きな私は、
<グラスの外側に水滴>を見ると、冷え冷え具合がわかってうれしくなります。

(2011.10.2追記)
マリア―ジュ・フレール(ttp://www.mariagefreres.com/)の
英語のサイトでは一つ一つの茶葉の写真と説明がみられます。   

ENGLISHをクリック→TEA APOTHECARY(上のバー左から2番目)→
MAIN FLAVOUR(左バーの下)→Floweryと辿っていただくと、
フラワー系の茶葉がいっぱい画面にあらわれ、
T968として「SWEET SHANHAI」を発見できるでしょう。
DETAILS をクリックすると茶葉のアップ写真と説明が登場。

リンク切れになるかもしれませんが、「SWEET SHANHAI」の直接のURLは
ttp://www.mariagefreres.com/boutique/UK/ft+sweet-shanghai+T968.htmlです。
茶葉の説明は

To celebrate Shanghai as the gateway to the Chinese Empire,
Mariage Frères has blended a green tea-a symbol of eternal China,
the shared link between lords and commoners-
with exotic fruit to create a cup simultaneously stimulating and mild,
sweet and fruity, with aromatic and pleasantly perfumed grace-notes.

と書かれています。

マリアージュ・フレール関連記事
 キリル文字のカリグラフィ缶 アラビア缶とエレファンブラン テ・デュ・ルネ(月の紅茶) など。
トップページから検索していただけましたら。

2010年6月20日 (日)

かえるとかたつむりのシュークリームにしびれました!

横浜青葉台にあるケーキ屋さん「メゾングラス アンジュ」でかわいらしさに釘付けになりました!

それはカエルとかたつむり(エスカルゴ)のシュークリーム!!

19日に前を通った時に、ガラス扉に貼られたポスターで知ったのですが、夕方だったために売れ切れ。
20日の今日、予約して手に入れたのでした。
Kaerukatatsumuri
↑アンジュさんのポスターより。
「シューフロッグ」と「エスカルマンゴー」。

かたつむり。のどかな顔が最高。
『スターウォーズ エピソード1』のジャージャー・ピングスを彷彿とさせます。
かたつむりの体はちゃんとシュー生地が渦巻きのような模様になっていて美しいです。
はさまっているのはマンゴーのカスタードクリーム。
オレンジも一房入っていて、甘酸っさがいいですね。
Katatsumuri

家に戻る前にこともあろうに箱を落としてしまって、
カエルの左目が箱についてしまい、
口も少しゆがんでしまいましたが、かわいらしさ伝わりますか?
Kaerukaeru
ほろ苦さが効いた抹茶クリームのシュークリーム。
目の黒い部分はチョコです。

ショーケースの中でこの二つのシュークリームの下は緑色の葉っぱを模したものが敷かれていて、芸が細かいです。

梅雨の季節限定とのこと。
お買いもとめの時は、販売期間の確認&電話予約をされると確実でしょう。

2010年6月10日 (木)

セイヒョーのいわしのマリネ、おいしいです

Iwashi

セイヒョーのいわしのマリネを買いました。

冷凍されているので、食べる少し前に室温に出して、シャーベット状になったところをいただきます。
プチトマト、パセリ、にんじんサラダ、サワークリームを添えて食べました。

酸味があっておいしいです。ロシア料理のニシンの酢漬けがお好きな人にもおすすめです。

« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »

emi

  • プラネタリウムでのヒーリング番組制作に携わった後、現在は 土井利位侯の「雪華図説」をライフワークとして調べ中の図書館LOVER。月に魅せられ、毎日、月撮り。月の満ち欠けカレンダー(グリーティングライフ社)のコラムも担当。              興味対象:江戸時代の雪月花、ガガーリン他。最近は、鳥にも興味を持ち始め、「花鳥風月」もテリトリーとなっています。   コンタクト:各記事のコメント欄をご利用くださいませ。コメントは私の承認後、ブログ内に反映される仕様にしています。公表を希望されない方はその旨をコメント内に明記くださいますようお願いいたします。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

今日も星日和

  • 今日も星日和
    「おいしくってしあわせ」のメインブログ。宇宙飛行士ガガーリン、プラネタリウム、星と楽しみたい音楽etc.を展開中です。

今日も星日和の衛星

  • ガガーリン地球は青かった 原文探し旅
    今日も星日和の第一衛星。  カテゴリー「ガガーリン」の  一覧と更新情報の アップブログ。ガガーリン中心にご覧になりたい方はぜひこちらをブックマークください
  • おいしくってしあわせ
    今日も星日和の第二衛星。 おいしーいものを少しずつ  紹介していきます