おいしいハーブクッキーに出会いました!
おいしいクッキーに出会いました!
きっかけはネットで、仙台市天文台のプラネタリウムのサタ☆スタを教えていただいたことです。
サタ☆スタは土曜日に星&いろんなジャンルのミュージシャンやアーティストとのコラボのプラネタリウムイベント。
次々と多彩なプログラムがおこなわれているようですが、
その一つ「 ChieArt~光に包まれる時間~」が好評でリピート開催となっているそうです。
(ttp://www.sendai-astro.jp/join/nextmonth/sat_sta.html#03)
このプログラムに携わられた小笠原尚美さんが手作りクッキーを販売しているということをうかがって注文させていただいたのでした。
小笠原さんが代表をつとめる「ハーブクッキーのnaomiruka」のHPはこちら。(ttp://www.naomiruka.jp/)
どれもおいしそう。小笠原さんがドイツで暮らしていた頃に出会った焼き菓子をベースに、というところもそそられた一つです。
私が注文させていただいたのはチーズ、きなこ、ピーナッツバター、7月限定のリーベリング黒ごま。
どれもおいしかったです
まず食感がいいですね。ラングドシャーやブールドゥネージュのようにさくっと軽いというわけではありません。
最初の一口はガツッと噛みます。でもガツッと噛むクッキーってそのあとぼそぼそというイメージがありますよね。
小笠原さんのクッキーは、ガツッのあと、しっとり感もあり、そして、ほろほろっと口どけていくのです。素朴だけど繊細。
その食感がドイツ風なのかしら、なんて思いました。
パルメザンチーズの効いたチーズも、和風なきのこも、ピーナッツバターもおつな味でおいしかったです。
黒ゴマは特に初めての味でした。
黒ゴマをつかったもの(クッキーでも日本のおせんべいでも)って黒ゴマの「香ばしさ」を食べるかんじですが、
リーベリング黒ごまは黒ごまの「やわらかな甘み」がひきたっていました。
和菓子で黒ゴマをすったシロップがおだんごの真ん中にはいっているゴマだんごってありますよね。
秋田のだまこもちとか。
あんな風に「黒ゴマ」のやわらかな甘みをクッキーとしてたっぷり楽しめます。
↑お皿に並べてみました。
右下がリーベリング黒ごまです。
上の3つはチーズ、きなこ、ピーナッツバターなのですがこの画像だとみんな一緒に見えてしまうかも。
どのクッキーもおいしさがぎゅっとつまっています。
« 青葉台のBakery Kumaのパン、おいしいです | トップページ | トムヤンペーストで焼くトムヤンチキン、ヒットです »
コメント
« 青葉台のBakery Kumaのパン、おいしいです | トップページ | トムヤンペーストで焼くトムヤンチキン、ヒットです »
秋田恵美さま
嬉しい記事をありがとうございます!
ハーブクッキー、楽しんでいただけてとっても嬉しいです。これからも、美味しくて楽しくて心地良いハーブクッキーをワクワク焼き続けます☆
感謝を込めて。
投稿: Naomi | 2010年8月 2日 (月) 17時19分
Naomiさま。私の方こそおいしいクッキーに出会えてうれしかったです。
チーズ味のクッキーもなかなかないので(パイっぽいものならウエストのチーズバトンが大好きですが)うれしいです。
投稿: emi | 2010年8月 2日 (月) 22時03分