« 2010年9月 | トップページ | 2010年12月 »

2010年10月27日 (水)

ナッシュカッツェのハロウィーンクッキー、なーらんだ


Nashhalloweenall
ナッシュカッツェのハロウィーンのクッキーがとってもおいしかったのでまた買いました。

チョコレートのこうもりとねこ、それから全粒粉のおばけもかわいかったのでこちらもゲット。

画像がちょっとくらくなってしまったのですが奥がおばけとチョコ味のこうもり。

真ん中の段がレアキャラで、
左側からおひげのある猫ちゃんかぼちゃ、
むっとしたかぼちゃくん、
怒ってこめかみがピキッとしているかぼちゃくん。
手前がふつうのカボチャくんとチョコ味の猫ですね。

今さっそく、チョコレートクッキーのこうもりをいただきましたが、
やはり軽くてチョコの風味が効いていておいしいです。

今週いっぱいでハロウィーンが終わってしまうのは残念。
でもかぼちゃの味がほんのりするかぼちゃクッキーは好評のため、
通常の季節も販売しているそうです(今も並んでいます)。
ただし顔があるわけではなく少しこぶりの丸型のクッキーとなっています。

2010年10月25日 (月)

ナッシュカッツェのハロウィーンクッキー、さっくさく

今日二つめの投稿です。
あまりにもクッキーがおいしかったのと、ハロウィーンの時期があとわずかなため、
少しでも早くお知らせしたくて。
土曜日に行った「ナッシュカッツェ」
(田園都市線江田駅徒歩6分ぐらい)で
ハロウィーンのクッキーを買いました。
それがすごくかわいくて。

ごらんのようにカボチャの形になっているのですが、
手作りなのでいろんなお顔があるんです。

そして何枚かに1枚さらにシェフの遊び心で、
「猫ちゃん」etc.になっているのです。
Nashhalloween_2 
↑レアキャラです。赤いおひげがみえますか。

土曜日に買って今日食べたのですが、感激のおいしさ。
ほのかにパンプキンの味がします。
そして生地がさっくさっくでそれでいてコクがあっておいしいです。
ラズベリージャムが効いています。
目はカボチャの種なのもいいですね。

なんとか31日までにまた買いにいきたいです。

2010年10月23日 (土)

ナッシュカッツェ(荏田)のモンブラン、和栗の風味が濃くておいしいです

Naschkatze
モンブラン。
子供の頃は黄色いにょろにょろとごろんと真ん中に鎮座した栗がおいしいと思えず苦手でした。
モンブランに開眼したのはアンジェリーナのモンブランを食べたことから。
そのため、モンブランはメレンゲ+クリーム+栗。
この3つの組み合わせが大好き。
スポンジ生地もマロングラッセもいりません。

「そんなメレンゲ系のモンブラン好きはここのモンブランを食べるべし」
というモンブランがあるときいて、
田園都市線荏田駅徒歩6分ぐらいの「ナッシュカッツェ」に行ってきました。

土台のメレンゲが湿気てしまうために、持ち帰りも食べるまでに1時間以内が望ましい
とのことで、イートインインコーナーを利用しました。

おいしかったです

アンジェリーナのモンブランのようなわかりやすい味ではなく、繊細に感じました。
メレンゲは3センチぐらいの高さがありますが、
ほろっさくっと溶けるくらい軽いです。クリームに甘みは感じません。

特筆すべきは和栗のにょろにょろ。
絞りたてで、ぺたんとならずにふわっと盛られています。
本当に和栗の味なのです。
ほっくり蒸して、自分で裏ごしした時のような。
鼻にふわんと抜ける栗のほのかな甘さ。

それがとても新鮮でした。
栗本来のうまみと甘みだけで勝負という気がします。
なので、洋菓子っぽくないですし、くどくないですし、それが物足りない方もいらっしゃるかもしれません。
でも、栗の本来の味をこんな風に楽しめるんだという発見があります。

モンブラン好きはもちろん、モンブランはあまり食べない「栗好き」に召し上がっていただきたいケーキです

2010年10月17日 (日)

くまさんのシュークリーム、かわいいしおいしいです

Kumachou
今年の6月20日のブログでかえるとエスカルゴのシュークリームをご紹介しました。
青葉台にある「メゾングラス アンジュ」のものです。

今日アンジュにいったら、またまたかわいいシュークリームをみつけました!
くまさんの形のシュークリーム。

なんといっても肉球がツボです。さっそく買っていただいてみると・・・
おいし~。
うまくできています。耳は小さく焼いたシューを頭に挿してあります。
丸い手も小さく焼いたシュー。
顔と肉球はチョコで描かれています。
手は下の台にチョコで貼りついているので家まで持ち歩いていても、箱の中で転がることはありません。

中のクリームもおいしかったです。
ただのカスタードクリームではなく、マロンクリーム。
たしかポップにマロングラッセが入っていると書かれていたような。

マロンだから、秋の季節にぴったり。
ぜひぜひお近くに出かけられる方はおみやげにどうぞ!
季節限定で10月末ぐらいまでらしいですが、売れ切れかどうかも含めどうぞ事前にご確認ください。

« 2010年9月 | トップページ | 2010年12月 »

emi

  • プラネタリウムでのヒーリング番組制作に携わった後、現在は 土井利位侯の「雪華図説」をライフワークとして調べ中の図書館LOVER。月に魅せられ、毎日、月撮り。月の満ち欠けカレンダー(グリーティングライフ社)のコラムも担当。              興味対象:江戸時代の雪月花、ガガーリン他。最近は、鳥にも興味を持ち始め、「花鳥風月」もテリトリーとなっています。   コンタクト:各記事のコメント欄をご利用くださいませ。コメントは私の承認後、ブログ内に反映される仕様にしています。公表を希望されない方はその旨をコメント内に明記くださいますようお願いいたします。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

今日も星日和

  • 今日も星日和
    「おいしくってしあわせ」のメインブログ。宇宙飛行士ガガーリン、プラネタリウム、星と楽しみたい音楽etc.を展開中です。

今日も星日和の衛星

  • ガガーリン地球は青かった 原文探し旅
    今日も星日和の第一衛星。  カテゴリー「ガガーリン」の  一覧と更新情報の アップブログ。ガガーリン中心にご覧になりたい方はぜひこちらをブックマークください
  • おいしくってしあわせ
    今日も星日和の第二衛星。 おいしーいものを少しずつ  紹介していきます