« 恵比寿「ぴえにゅ」のビスクスープと白レバームースマンゴソースは絶品 | トップページ | ベッカライ徳多朗はやっぱりおいしい! »

2012年3月25日 (日)

かつ元のカキフライは大きくてサックサクのふるっふる

横浜市青葉区の奈良北にある「かつ元」。
とんかつも冬場限定の牡蠣降りあもおいしいと聞いていたので行ってきました。
記事のアップが遅れましたが、2月のことです。
(牡蠣フライは11月~末までのメニュー)。

おいしかったです~。
大振りの牡蠣です!
20120325katsugen_kaki1

荒めのパン粉がまぶさっているのですが、
このパン粉の衣がおいしんです!
これだけをスナックとして食べたいくらい。
20120325katsugen_kaki2

衣がおいしい!と思いながら、
がぶっとかじりつくと、
中からふるっふるの牡蠣の感触と旨みがじゅわ~~~~。

本当においしかったです。

この衣と絶妙の揚げ加減。
メインのとんかつなども絶対おいしいはずと思いました。
駅から歩いていける場所にあるわけではないのに
(青葉台の駅からバスで15~20分ぐらいでしょうか。他の駅からもバスが出ています)
ランチタイムに訪れる人がひっきりなしで、
そして若い人だけではなくシニア世代の方も多かったのが印象的でした。

カキフライ。3個、4個、5個と選べますが、女性だったら3個でも十分。
3個で普通の牡蠣フライの5個分ぐらいの大きさがあります。
食べきれなかったら持ち帰りにもしてくださるそうなので、4個で頼むのもありかも。
ソースは、タルタルソースかおろしポン酢ソースを選べます。

« 恵比寿「ぴえにゅ」のビスクスープと白レバームースマンゴソースは絶品 | トップページ | ベッカライ徳多朗はやっぱりおいしい! »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 恵比寿「ぴえにゅ」のビスクスープと白レバームースマンゴソースは絶品 | トップページ | ベッカライ徳多朗はやっぱりおいしい! »

emi

  • プラネタリウムでのヒーリング番組制作に携わった後、現在は 土井利位侯の「雪華図説」をライフワークとして調べ中の図書館LOVER。月に魅せられ、毎日、月撮り。月の満ち欠けカレンダー(グリーティングライフ社)のコラムも担当。              興味対象:江戸時代の雪月花、ガガーリン他。最近は、鳥にも興味を持ち始め、「花鳥風月」もテリトリーとなっています。   コンタクト:各記事のコメント欄をご利用くださいませ。コメントは私の承認後、ブログ内に反映される仕様にしています。公表を希望されない方はその旨をコメント内に明記くださいますようお願いいたします。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

今日も星日和

  • 今日も星日和
    「おいしくってしあわせ」のメインブログ。宇宙飛行士ガガーリン、プラネタリウム、星と楽しみたい音楽etc.を展開中です。

今日も星日和の衛星

  • ガガーリン地球は青かった 原文探し旅
    今日も星日和の第一衛星。  カテゴリー「ガガーリン」の  一覧と更新情報の アップブログ。ガガーリン中心にご覧になりたい方はぜひこちらをブックマークください
  • おいしくってしあわせ
    今日も星日和の第二衛星。 おいしーいものを少しずつ  紹介していきます