2014タイフェスに行ってきました
タイフェスに行ってきました。
昨年は予定していた日が雨だったので取りやめにしたので、2年ぶりです。
今年も大盛況、大混雑。
初夏の日差しの中、おいしいお料理をいっぱい食べました。
私としては、必食なのが、
カオマンガイ(すっぱからいタレがかかった蒸し鶏がごはん)、
パッタイ(ひらたい麺の焼きそば。辛さあまりなし)、
ガイヤーン(鶏を焼いたもの。スパイスがおいしい) 。
カオマンガイは大泉学園にあるマライさんのものをいただきました!!!
すごくおいしかったです。
鶏の蒸しかげんもさることながら、タレの味がすごくいいんです。
鶏がなくてもご飯とタレだけで一膳はいけそうなくらい。
購入時に、タレを大目にかけてもらえますかと言ってくれた友達GJです。
今回は趣向をかえて、
パッタイのかわりに、きしめんのやきそばのようなものを買ってみました。
店名覚えておらず。
見た目は辛そうにみえないし、名古屋の郷土食のような雰囲気。
でもみかけと違ってくせものでした。
辛みもありましたし、独特な風味がして、エキゾチックな味でした。
こちらはバンコクオーキッド(Bangkok orchid)さんのカノムパンナームー。
豚と海老のすり身にパクチーなどのタイのハーブを混ぜたペーストをパンにのせて揚げたものです。
こちらも美味美味。
サクッとした食感と甘いチリソースとの組み合わせもgood。
揚げているところを撮らせていただきました。
店名を覚えていませんが、豚のサティのようなもの。
香ばしくておいしかったでした。
ガイヤーンはあちこちのお店で扱っています。
今回買ったお店のは、あまりタイ独特の風味はなく、
日本の焼き鶏(塩)のようでしたが香ばしくておいしかったです。
以上を2人で分けてお腹いっぱい。
次はデザート部門です。
タイ料理のスイーツも魅力。
辛い料理を味わった舌を休めるためなのか、素朴な甘さのデザートが多々あります。
そして普段コンビニやデパ地下で買えるものではないだけに、
デザートをいっぱい食べられるのはタイフェスのありがたいところ。
こちらは池袋のバーン・カノム・タイ(BAAN KANOM THAI)さんの確か名前はモーケン。
タロイモのプディングのシロップ漬けみたいなこのお菓子大好き。
お店の人に尋ねたらタロイモではなくて、豆をつかっているとのことでした。
上に乗っているフライドオニオンだかガーリックが
じんわりした甘さのモーケンに塩っ気を足しています。
とてもおいしいし、身体にもよさそう。
コンビニで焼団子のとなりにモーケンが並んでいるくらい
ポピュラーになってくれたらいいなあと思います。
鶏卵そうめんが大好きな私は
鶏卵そうめんの親戚であるフォイトーンも大好き。
バーン・カノム・タイの看板にはフォイトーンがあったのですが
売れ切れとのことで食べれませんでした。残念。
ですので、トーンヨードを買ってみました。
ダイキンのキャラクター、ぴちょんくんみたいに角が出ています。
このぴちょんくんは卵黄100%ではなく、
粉か何かがはいって成形されているような。
まわりは砂糖を溶かした蜜(想像通り)でしたが、
少し鼻にふわんと抜ける独特の香りがありました。
鶏卵そうめんや長崎のカスドースをはじめ、
ポルトガル発祥で日本やタイに広がった<卵黄&砂糖>系のお菓子。
素朴な味と滋味はどこか懐かしくてほっとする味ですね。
一休みして、デザート第二弾。
バーンコラート(BAAN KHORAT)さんのクルワイ・ケーク(タイ風揚げバナナ)。
おいしいです!!!
バナナとホットケーキミックスを混ぜてあるのでしょうか。
かりっさくっとした食感とやわらかいバナナのじゅわ~とした甘みが絶妙です。
こちらはタイフェスに来るたび食べているカノムコック。
成田のバーン・プー・タイさんもの。
kanom krokと書くのにカノムコックなんですよね。
(カノムクロックという言い方もあるようですがどちらが正式なんでしょう)
カノムコック米の粉とココナッツミルクを混ぜたものを
たこ焼きのように焼いています。
まわりはカリッ。中はとろとろじゅわ~。
日本の葛湯くらいの、おだやか~な甘さに癒されます。
こちらは同じバーン・プー・タイさんの焼きバナナ。
バナナは加熱するとやわらかくなると思いきや、
固めなのが意外です。
干し芋の少し柔らか版、ぐらいの噛み応えがあるのです。
甘酸っぱいソースがかかっています。
バナナがこんな食感になるという驚きを、
ぜひぜひお試しあれ。
今回も大満足のタイフェスでしたが、残念だったのは沖縄の泡盛の瑞泉さんが出店されていないこと。
泡盛を使った梅酒が大好きなんです。
(泡盛の原料がタイ米という縁で今までタイフェスに出店されていたのですね)
タイ料理と瑞泉の梅酒、この組み合わせを
またタイフェスで楽しめたらいいな~と思います。
« レシピ青葉台の催事にRUSCOのラスクがきています | トップページ | 水天宮前、壽堂(ことぶきどう)の黄金芋&すずがみ(suzugami) »
« レシピ青葉台の催事にRUSCOのラスクがきています | トップページ | 水天宮前、壽堂(ことぶきどう)の黄金芋&すずがみ(suzugami) »
コメント