« MAST BROTHERSのチョコ、苦酸味がたまらないおいしさです! | トップページ | マストブラザーズのグラノーラはカカオニブのほろ苦さがやみつきの味 »

2014年10月13日 (月)

豚尽くし~。岩崎本舗さんの長崎角煮まんじゅうと高座豚手作りハムさんの焼肉ほか

長崎角煮まんじゅうを買いました。
家で調理しなくていいように、蒸したてのものも購入できます。
20141013nagasaki_kakuni1_2

おいしいですね~~~。角煮がとろっとろ!
まわりのまんじゅう生地(いわゆる肉まんなどの生地)と一緒ぐらいの食感なのですから。
白い生地と「肉」が一体化する食感になるくらい肉が煮込まれているというのはすごいことですね!

歯のない人でも食べられそうなくらいです。
20141013nagasaki_kakuni2
とろっとろ

豚の角煮を食べる時に辛子を添えるように、
角煮まんじゅうも辛子を添えて食べてもおいしいです。

今日は豚尽くしデーです。

こちらは六会日大前(むつあいにちだいまえ)駅前の「高座豚手作りハム」さん(ttp://www.kouzaham.or.jp/)で購入したもの。
20141013kouzabuta1_2

六会日大前というと
パン屋さん「麦の里」なのですが
祝日で休み。
他にお店ないかな~~~と
歩いていてみつけました。

高座豚はこのあたりの名産ですね。
この高座豚を使った商品が店内いっぱいに並んでいます。
ドイツ風のソーセージもたくさんありました。

購入したものは、左から時計まわりに
アイスバイン、煮豚、肩ロース焼肉用(もみだれ)、味噌漬け豚です。

アップで。

20141013kouzabuta3

20141013kouzabuta2

20141013kouzabuta5
早速、焼肉(もみだれ)を焼いていただきました。

フライパンで焼いている最中からいい匂い!

香ばしくて、やわらかくて
すごくおいしいです~~~~~
いわゆる焼肉のタレ、とは違います。
焼肉のタレと味噌漬けのタレを足して2で割ったような。
そしてにんにくなどの薬味も効いています。

きっと豚に合うタレとして完成されたものなんでしょう。

タレの原材料名を見ると、
醤油、果実、
野菜(りんご、にんにく、行者にんにく、梅肉、プルーン、生姜、松の実、枸杞の実)、
砂糖、赤ワイン、胡麻油、味噌、胡麻、スパイス
などの記述があります。

やはり味噌が入っていたのですね。(でも味噌味噌はしていません)
プルーンも入っていたのですね。

高座豚手作りハムさんは何店舗か展開されています。
もみだれ焼肉。豚好きにはぜひ召し上がっていただきたい味です
-----
アイスバインもこのボリュームでこのお値段はリーズナブル。
2人で分けられる分量です。

甘辛い煮豚もおいしかったでした。

みそ漬け豚は少し黒っぽい味噌に漬かっていて甘香ばしい味です。
本厚木の豚の味噌漬けもそうですがこのあたりは、黒っぽい味噌を使うのが土地柄なんでしょうか。

どれもおいしですが、他ではない味の「肩ロース焼肉用(もみだれ)」肉は超一押しです!

« MAST BROTHERSのチョコ、苦酸味がたまらないおいしさです! | トップページ | マストブラザーズのグラノーラはカカオニブのほろ苦さがやみつきの味 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« MAST BROTHERSのチョコ、苦酸味がたまらないおいしさです! | トップページ | マストブラザーズのグラノーラはカカオニブのほろ苦さがやみつきの味 »

emi

  • プラネタリウムでのヒーリング番組制作に携わった後、現在は 土井利位侯の「雪華図説」をライフワークとして調べ中の図書館LOVER。月に魅せられ、毎日、月撮り。月の満ち欠けカレンダー(グリーティングライフ社)のコラムも担当。              興味対象:江戸時代の雪月花、ガガーリン他。最近は、鳥にも興味を持ち始め、「花鳥風月」もテリトリーとなっています。   コンタクト:各記事のコメント欄をご利用くださいませ。コメントは私の承認後、ブログ内に反映される仕様にしています。公表を希望されない方はその旨をコメント内に明記くださいますようお願いいたします。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

今日も星日和

  • 今日も星日和
    「おいしくってしあわせ」のメインブログ。宇宙飛行士ガガーリン、プラネタリウム、星と楽しみたい音楽etc.を展開中です。

今日も星日和の衛星

  • ガガーリン地球は青かった 原文探し旅
    今日も星日和の第一衛星。  カテゴリー「ガガーリン」の  一覧と更新情報の アップブログ。ガガーリン中心にご覧になりたい方はぜひこちらをブックマークください
  • おいしくってしあわせ
    今日も星日和の第二衛星。 おいしーいものを少しずつ  紹介していきます