東京独逸学園のオクトーバーフェストに行ってきました
オクトーバーの名の通り、先月のことになりますが、
仲町台にある東京独逸学園のオクトーバーフェストに行ってきました。
去年、初めて行ったのですが普段食べられないようないろんな料理に出会えて楽しかったのです。
12時スタートだったはすなのですが、12時頃到着すると。
すでに設置されたたくさんのテーブル席は満席。
大勢の人が今食べ始めというよりもかなり前から食べていた様子。
本当は何時ごろに始まったのでしょうか。
ソーセージにも惹かれましたが、普段あまりみかけないようなお料理を。
↑名前が覚えられないのでメニュー看板を写メ。
去年も食べた中国の餃子のようなロシアのペリメニのような、
香草入りラビオリのようなものとマッシュポテトのようなもの。
ハーブが効いていておいしかったです。
ザワークラウトとポテトのニョッキのようなもの。
どちらも酸味があり、ケチャップやマスタードなどの調味料を付けず、
このまま食べておいしいです!
カップ入りのドーナツのようなもの。
カフェデュモンドのベニエそっくり。ドーナツよりも軽くておいしいです。
こちらはケーキ。
父兄、関係者が手作りで作ったであろうケーキの数々は目移りします。
2人で4つの味をシェアしました。
みかんの乗ったチーズケーキは
少しゆるめの食感とみかんの甘酸っぱさとチーズケーキのほのかな甘さがさわやか。
右側はほのかにスパイスが効いたレモンパウンドケーキ。
後ろのケーキは両方ともアップルクーヘン(りんごのケーキ)。
今回リンゴのケーキがいっぱい並んでいましたが、種類がいっぱいあって面白かったです。
りんごを煮詰めて使う、薄切りにした形状が見えるように表面に並べる。
これだけでも分かれますし、煮詰めたりんごも生地に混ぜ込むか。
生地に包むかだけでも違いがでます。
奥が深いですね。
どれもおいしかったでした。
家用にもテイクアウトしました。(密閉容器持参)。
手前はフロランタンに見えるかもしれませんが、
こんがりりんごを焼いたケーキです。
シナモンも効いています。
奥はキャロットケーキ。
表面にクリームチーズのフロスティはのっていませんが、
すりおろした人参とスパイスが効いていておいしいです。
全部おいしくってしあわせでした!
« 島根の中浦食品さんの「どじょう掬いまんじゅう」ひくひく笑いました | トップページ | 梅林堂の「プレミアムやわらか」。ナッツとチョコとサワーチェリーの組み合わせがおいしいです »
« 島根の中浦食品さんの「どじょう掬いまんじゅう」ひくひく笑いました | トップページ | 梅林堂の「プレミアムやわらか」。ナッツとチョコとサワーチェリーの組み合わせがおいしいです »
コメント