新藤商店さんの銀だらみり干し、脂がのっていておいしいです~
新藤商店さんの銀だらみりん干しを買いました。
冷凍しておいたものを冷蔵庫に戻して半日。
焼いていただくと。
おいしいです~~~~。
分厚い切り身。肉厚でほっこり。脂がのっています。
ギンダラは西京漬けにして食べることが多いのですが、みりん干しもいけますね!
とろけるおいしさ。
一切れで600円を越えるお値段はお高いですが、
切り身の厚さとおいしさや、お肉を食べることを考えれば大満足。
« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »
新藤商店さんの銀だらみりん干しを買いました。
冷凍しておいたものを冷蔵庫に戻して半日。
焼いていただくと。
おいしいです~~~~。
分厚い切り身。肉厚でほっこり。脂がのっています。
ギンダラは西京漬けにして食べることが多いのですが、みりん干しもいけますね!
とろけるおいしさ。
一切れで600円を越えるお値段はお高いですが、
切り身の厚さとおいしさや、お肉を食べることを考えれば大満足。
先月、自由が丘にラケルプロデュースの
「ピーターラビット™ ガーデンカフェ」ができました。
こちらはオープン翌日の夜に訪ねた時の様子です。
エントランスがかわいいです。お花がいっぱい。
照明があるので夜でも花々の様子が楽しめるんです。
スペースは広くなくてもこんなに「お庭」の雰囲気ができるんだと、
ベランダガーデンの参考になります。
ピーターラビットもいます。
中では食べず。
パンのテイクアウトしました。
ラケルパンにピーターラビットの焼印が押されています。
賞味期限は買った日の翌々日まで(季節によってかわるかもしれませんが)。
ですので、ちょっとした差し入れにもよろこばれそう。
あたためて、レーズンバターをのせて、とろかせて~。
ふっかふかのパンを食べるしあわせを満喫しました。
再訪。
こちらは4月3日(金)の昼間の様子です。
ピーターラビットの上着が干されてのどかな雰囲気。
フランネルフラワーも。
ラビットイヤーズラベンダーも。
ニンジンおいしそう。
この日も中では食べず。
ピーターラビットパンを持ち帰り。
さて、昨日は山梨の大月に行きました。
駅前にメキシコ料理屋さん発見。
通常、テイクアウトはされていないとのことでしたが、
中でいただく時間がなかっためにお願いして包んでいただきました。
家でいただいたトーモさんのトルティーヤ、じゃがいも入りチリコンカン、すっごくおいかったです。
チリコンカンも豆と野菜のおいしさがたっぷり。
サルサソースも辛すぎず。
スパイスや辛さを目立たせるのではなくて、素材のおいしさが出ていて。
このお店が近くにある人がうらやましい。
トルティーヤの上にチリコンカン、サルサソース、
オプションで選んだスライス玉ねぎとサワークリームをのせて。
チリコンカンの量がたっぷりあったので、
残った分をピーターラビットパンにのせていただきました。
おいしかったです~。
ピーターラビットもまさか、自分がメキシコ料理と組み合わせるとは思っていなかったでしょう。
先月の話になるのですが、上野の国立科学博物館に行った時、
上野のマルイの脇にあるタイ料理屋さん「シャー・トムヤンクン・ポーチャナー」でランチしました。
小さいビルの三階のお店は、男性一人だけ。
あとはすべてのテーブルが女性でにぎわっています。
一人で来ている女性もいっぱい。
カオマンガイ、絶品でした。
タレも好みですし、鶏肉もおいしかったですが、なによりご飯が目からうろこ。
日本のお米よりも細く小さいジャスミン米だと思うのですが、
パラパラさらっとしているだけではなく、一粒一粒がとても弾力あるんです。
↑パラパラしていてもっちもち
ご飯とタレだけで一人前食べたいくらいおいしかったです。
パッポンカレーもほどよい辛さでおいしかったです。
最近のコメント