« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »

2016年11月27日 (日)

マイヒットの納豆、ネギ風味のタレがGOOD

最近のマイヒットの納豆が、
タカノフーズさんのおかめ納豆で「ねぎ味からし」がついたもの。
20161127natto1

納豆の定番のタレといえば、だしタレと黄色いからしですよね。
この納豆、からしに特徴があるのです。

ねぎ味からし。少し緑色がかっています。
(画像は普通の黄色に見えるかもしれませんが)
20161127natto2
このタレだけを箸でつまんでいただくと。
ねぎのぴりツンとした辛さがあります。それでいて、少し酸味も。
納豆の附属タレで初めてのお味!

この2つのたれだけでももちろんおいしいのですが、
私のおすすめは、卵黄(生)を加えること。
ピリツンと黄身のまろやかさの融合がいいのです。

この商品、あまりスーパーに出回っていません。
(2016.11.27現在)

私が出会ったきっかけはとあるスーパーでの平積みでした。
何気なく買ったらおいしくて。
次にスーパーに行ったら無くて。
週末にまた入荷しますと教えてもらって、月曜日に行ったらすでに売れ切れ。

取り寄せもできるということだったので
25日(金)に取り寄せをお願いしていたんです。

当日、受け取りにいくと、
「ほかのお客様からも反響があったため、常備置くことになりました」とのこと。

やった~!

もしお近くのスーパーで取扱いがなかったら、
取り寄せできるか尋ねてみてはいかがでしょうか。

2016年11月20日 (日)

骨折第二弾、腕カバーを送ってくださった友人とお母様に感謝

骨折で金属を当てぐるぐるにまいて太くなった右手小指。

普段使っているゴム手袋が入らず、取り寄せたLLサイズも入らず(詳細は
第一弾を)

洗い物やお風呂の時はビニール袋をかぶせて手首を輪ゴムでとめていました。

そんな中、私のゴム手袋失敗を知って、友人が腕カバーを送ってくれたのです。
お母様が骨折の時に購入されたけれどもう不要でいらっしゃるということで。

腕全体をすっぽり覆うものと親指が分かれているミトンタイプのもの。

これが便利だったのでレポいたします。

親指と人差し指と中指薬指はわかれていないと作業できないと思っていたのですが、
それぞれのカバーの中で指が結構動かせることがわかりました。

1)腕すっぽりタイプ。

腕を入れる口はシャワーキャップのようにゴムがすぼむタイプ。
20161120tebukuro1
少し距離を置いてゴムが二つついていて、密閉性を高めています。



腕カバーの先端部分。20cmほどの幅があります。
20161120tebukuro2

ミトンタイプみたいに親指は分かれていないのですが、
こんな風にお皿を持つこともできます。
20161120tebukuro3

ビニール生地の厚さは中くらい。
ビニール袋より厚手。(推測ですがビニールの雨合羽ぐらいでしょうか)。

2)親指が分かれるミトンタイプ。


シールタイト 腕用 Lサイズ(1コ入)【送料無料】
シールタイト腕Lというものです。

生地はかなり厚手です。(推測ですがビニール傘ぐらい)。
腕を入れる口は伸びるゴムのような形。

入り口は直径が4センチほどなので、
患部が当たらないようにうまく手をくぐらせる注意が必要です。
20161120tebukuro4

お風呂に入っても腕の中に入る蒸気を完全に遮断できると思います。
絶対濡れることはない安心感があります。
------------------------------------
1)2)のタイプともシャンプー時に、想像以上に親指人差し指中指薬指を動かせます。

洗顔の時に小鼻の脇をきちんとすすぐとか、細やかな動きは難しいです。
でもこれは5本指のゴム手袋であってもうまくいかないかも。
素手だからこそできる繊細な動き(爪の先を使う、指の腹を使う)が
多いことをあらためて感じました。

1)の腕すっぽりタイプと、市販のビニール袋&輪ゴム(一番お手軽)
どう違うのか比較してみましょう。
ビニール袋は手元にある幅25センチのものを使っています。

20161120tebukuro6
↑薄い市販のビニール袋に手を入れたところ。
  25cmの幅があるので小指の右側にすきまが。
  これが少し不便。

手の動かし方

腕すっぽり。
 ○幅が20センチのため、ある程度指が動かせるもののずれにくいのがいいです。


市販ビニール袋
 △幅が25センチあるため、ビニールがずれやすいです。


密閉性

腕すっぽり。
 ○ゴム部分が2重になっているので、水の侵入は防げます。


市販ビニール袋
 ○手首で輪ゴムを2重にすれば、水の侵入は防げます。


--------------------------------------------------------
腕カバーは腕の骨折、怪我の人のためのもので、
私の場合は「市販のビニール袋をかぶせて、手首を輪ゴムで閉める」
ことで対応できなくはないですが、
1) 2)ともビニールにハリがあるので、小指のまわりに空間ができ、
患部に水やお湯が当たりにくい利点もあります。

ご好意で友人とお母様から譲っていただけて本当にありがたいと思いました。

2016年11月17日 (木)

骨折第一弾、手の小指を骨折。ゴム手袋(キッチングローブ)でトホホ

先日、右手小指を骨折しました(人生初骨折)。

痛手だけどそれよりも痛手なのはゴム手袋・・・。

キッチンでの洗い物、お風呂。濡らすのは厳禁。
ゴム手袋必須なのですが、

金属固定をしているため周囲7.5センチになっている小指
20161117tebukuro0
が入るゴム手袋がありません。

Lサイズのものも、薄手の使い捨てでフリーサイズのものも小指が入りません。
親指のところに小指は入るので逆にはめてみたのですが、
中指とかがつっかえてしまって、結局うまく使えません。

対策。

1)ビニール袋で右手全体をくるみ、輪ゴムでとめる。
 →△ コストは手軽ですが、指が使えないので不便。

2)ミトンタイプの商品

包帯したまま使える手袋

包帯したまま使える手袋 2枚入【楽天24】[ゴム手袋 介護用手袋 メディカル用手袋 介護用品]
→△未購入、未体験。
    親指が独立するのは便利ですが、
    怪我していない人差し指、中指、薬指も分かれていてほしい。

3)LL以上のゴム手袋を買う。
  (Lサイズで小指がぎりぎりだったから、LLサイズなら大丈夫かも)
--------------------------------------------------------------
3)で行こうと、ネットで調べ、LLサイズ2種類を買ってみました。
  2種類買えばどちらかは小指が入ってくれるだろうと。


届いた段ボールを受け取ると、重い! 
ゴム手袋が2組入っているだけなのに。

開けると。1つは5組、もう1つは10組入っていました。

2組買ったつもりが15組買っていたのです。

20161117tebukuro1

慌ててネットの商品画面を見ると。

手袋って1セットや1組ではなくて、「双」を使うのですね。

五双 十双 の記載が。


見落としていました。
値段は高いと思いましたが、
業務用&あまりでまわらなくてコストが高いからと勝手に思っていました。


残念なことに、未開封でも返品不可でした。
その会社もメーカーから取り寄せ商品のためと。


しょうがない、と個別包装の一袋ずつだけ開てみたのですが、
さらなる悲劇。
どちらにも小指が入らない~
LLサイズに望みを託していたのに。

無駄になった15組の手袋を前に途方にくれています。

毒々しい色のゴム手袋が苦手で
白地のオシャレなゴム手袋を取寄せしているくらいの私が、

↓照明の関係で色がきちんと出ていません。
 一番右は猫の絵がかわいい白いキッチングローブです。
20161117tebukuro2
右)白地に猫が描かれているのが気に入ってるマイ手袋
中)ド派手な藤色です。
左)革かばんのような赤茶色は好き。でも丈が短め。

LLサイズでも小指が入らないのが悲し~~~~。


気に入らない色のゴム手袋を(しかも小指が治ってから)使い続けなければいけないのか。
15組を消費するには何年かかるだろうか・・・。

皇后さまは『手ぶくろを買いに』という童話

手ぶくろを買いに (日本の童話名作選)

をモチーフに


「里にいでて 手袋買ひし子狐の 童話のあはれ 雪降るゆふべ」
和歌を詠まれました(2016.11.12読売新聞編集手帳)。

私はさしずめ

「ネットにて手袋買ひし 子狐は あはれ 15双 途方に暮れる」です。

この香水のアドマイザーの周囲は5.5センチ。
20161117tebukuro3

それぞれのゴム手袋の小指部分に入れた様子をご紹介します。

100均で買ったLサイズのゴム手袋。
20161117tebukuro4
かなりピチピチです。

LLサイズ藤色
20161117tebukuro6

ピチピチではないけれどゆるゆるではありません。

LLサイズ。赤茶色のゴム手袋。
20161117tebukuro5

藤色のものより少しゆとりがありません。

もし、包帯などを巻いた小指の周囲が5.5センチぐらいでしたら
LLサイズでギリギリどうにかなるのかもしれません(推測)。
---------------------------------------------------------
同じように小指骨折でゴム手袋を探している人のご参考になるかわかりませんが、
私が購入した手袋は以下の通りです。
(実際に購入した店舗ではなく一双で販売しているところをご紹介)

藤色はオカモト ビルパール LL

オカモト ビルパール 炊事手袋 LL ビニール厚手(裏毛付)

 

 

赤茶色はTOWAのトワロン LLサイズ

トワロン 天然ゴム手袋 サイズ:LL  No.151 【TOWA】

 

一番最初に気に入ったのは
 ↓このダンロップの紺のゴム手袋LLサイズでした。
   色も紺でオシャレ!

デジハンド ニトリルコート★ニトリル手袋 LLサイズも対応☆【ダンロップの清掃用ゴム手袋】
 
 小指まわりのサイズをダンロップさんにおうかがいしたところ、
 丁寧な返事をいただきました。
 デジハンドは手袋が脱げないように、
 網手袋の隙間からゴムを染みださせているそうです。
 そのため、もし小指が入っても、
 包帯がゴムとくっつきやすく挿入や着脱が困難かもしれないと。
 ですので、今回は用途に向かないと排除しましたが、
 丁寧に教えていただいてよかったでした。
----------------------------------------------------
1000円かかってもいいので、
小指だけ周囲8センチぐらいの太さの
ゴム手袋を特注でどこかのメーカーが作ってくれたらいいなと思います。

腕カバーをいただきました。詳細は第二弾のこちらに。

(2021.5.4追記。手首を骨折しました。
友人からもらった腕カバーも大活躍。
また、手首骨折の際に便利だったものをこちらにアップしました)

2016年11月12日 (土)

トレーダージョーズのスパイス、おいしい!! すごい存在感!

アメリカのスーパーマーケット、トレーダー・ジョーズ(TRADER JOE'S)の
スパイスをいただきました。

これが風味が高くすっごくおいしくて重宝なんです。

2つの味をご紹介します。

1)レモンペッパー(Lemon Pepper)
20161112lemonpepper1

ブラックペッパー、海塩、玉ねぎ、レモンの皮、ガーリック、レモンオイル、クエン酸
20161112lemonpepper2
こんなかたまりが入っています。

上部にグラインダーがついているので、
20161112lemonpepper4_2
挽きたてを愉しめます。

塩ッ気がちょうどいいです。
ブラックペッパーは舌がしびれるほどスパイシー。
ガーリックの小片も口の中でふやけて風味が増します。
レモンはそんなに強くないので、「酸っぱい!」とはなりません。

お肉料理はもちろんのこと、シイタケを焼いてこのスパイスを振りかけると。
とってもリッチな味になります。

今年の暑かった夏、私の夏バテ防止に一役買ってくれていたのが
このレモンペッパーを使うトマトスープでした。
20161112lemonpepper3
↑スープといっても、コンソメ類は使いません。
  濃厚トマトジュースと言った方が近いかも。

レシピは。
1)プチトマトをバーミックスでピューレ状にする
2)レモンペッパーをまぶして、スプーンで食べる。これだけ。


1)のあと、小分け冷凍しました。いつでも自然解凍でビタミン、リコピン補給ができて重宝。

ガスパチョではないのに、コンソメを使っていないのに、
レモンペッパーだけで味がまとまるんです。
超おすすめ!

2)秋になっていただいたのが「21 Seasoning Salute」
20161112traderjoes1

こちらもおいしい!
20161112traderjoes2

ぷうんと辛酸っぱい香りが。
いただくと。
辛いんだけど、柑橘系の風味、甘さ、香ばしさがあって奥深い味です。
たとえるなら「アメリカン七味」。

入っているのは
オニオン、ブラックペッパー、セロリシード、カイエンペッパー、パセリ、バジル、マジョラム、ベイリーフ、オレガノ、タイム、サボリ―、ローズマリー、クミン、マスタード、コリアンダー、ガーリック、キャロット、オレンジピール、Tomato granules、レモンジュースパウダー、レモンオイル、クエン酸

おおおおお!
クエン酸以外に21味入っている!
アメリカ七味と言っては申し訳ないですね。
アメリカ21味(アメリカにじゅういちみ)とお呼びしましょう。

サボリーはフライドチキンを作る時に使うハーブですし、この21種は贅沢だわああ。


カリフラワーを少量のコンソメと水で茹でて、バーミックス。
それを牛乳でスープ状に伸ばして、アメリカン21味をふりかける。
20161112traderjoes3
絶品のカリフラワースープになりました!
ポタージュスープというとある程度コンソメは必要だったり、
炒めた玉ねぎを加えてコクを出さないといけないけれど、
このスパイスだけでリッチな味。

21味を手のひらに開けて、そのまま食べてみたら。
20161112traderjoes5
充分イケマス! 何もつけずにそのまま食べられるスパイスがかつてあったでしょうか!

トレーダージョーズ恐るべし。
すっかりファンになりました。トレジョ好きのトレ女となりました。

2016年11月10日 (木)

ファンゴの幻のアボカドシュリンプサンドに肉薄!!!

20年近く謎だったことががこのあいだやっと解明できました!!!

自分自身にノーベル賞ならぬエーベル賞を授与したいくらいです。

こちらにも書きましたが、三宿にあるサンドイッチ屋「ファンゴ」さんのアボカドシュリンプサンドが大好きでした。
今は違うレシピになってしまったようなのですが、
以前、不思議な味付けだったのです。
アボカドやシュリンプと同じくらいの厚さで盛られた謎の物体。
Fungo

アップで
Fungoup

それが味付けの決め手でした。

色合いやその細かな粒の様子から
玉ねぎやピクルスの超微塵切をマヨネーズやサワークリームやヨーグルトで
合えたものかなあと試してみたのですが、
まったくこの味に近づけず。

解明できないまま、ファンゴさんでもこの「謎のもの」を使わないレシピになってしまったため、
一生迷宮入りかと思っていたのです。

でも、先日、ふと降りてきました

アボカドとピクルスをバーミックスのミンサーでガーとやってみたら、と。

アボカドと冷蔵庫にあった「ディルピクルス」
(ディルの葉が入っているわけではないのですがディル風味のピクルスのようです)
で早速試すと。

大感動。まさにあの味になりました!!!
お店のように微塵切ではなくて完全なペースト状だけど。
天にも昇る気分

20161110avocado1


詳しいレシピをご紹介します。

パン
ファンゴで私が好きなのはグラハムでした。
食パンでもOKですが、ライ麦パンとか少し酸味のあるパンがおすすめです。

えび
少量の水&酒で塩ゆで(蒸し)します。
えびだけで食べても味がついているくらいにしたいので
クレージーソルトやトレーダージョーズのスパイスとか
風味のあるスパイスも塩ゆでの時に加えます。

アボカド
そのまま使う分とミンサーする分を分けます。
いずれも切ってから電子レンジ500Wで15~20秒ぐらい加熱します。
(これは変色防止になると言われていて確かに効果がある気がしてやっています)

ペースト作り
アボカド1個の半分とディルピクルス2本ぐらい。
ミンサーしやすいようにざっくり切ったあと
ピクルスの形が見えなくなるくらいまでミンサー。
ここでも風味のあるスパイシーソルトを投入。

あとは。
パンにバターを塗ってアボカドとえびを盛ってその上にペーストをどっさり。
これだけです。マヨネーズもレモン汁もサワークリームもなし!!!
大きな口を開けて食べようとすると、食べる前からふわっと香るのが
まさにあのファンゴの幻のアボカドシュリンプサンドの香り。

食べると。おいしい~~~~。
不思議です。マヨネーズ類がまったくなくて、味を作っているのは
ディルピクルスの持つ酸味だけなんですよね。

20161110avocado2
↑こちらはペーストの上に見える粒々は
 トレーダージョーズのスパイス「21 Seasoning Salute」です。

オプションとして玉ねぎの微塵切を加えるとか、ディルの葉を刻んで加えるとか
いろいろ増やせると思いますが、
まずは上記の「アボカドとピクルスをミンサーしたペースト」だけで
お試しあれ。

ああ、幸せです

2016年11月 6日 (日)

乃が美の食パンとクルトン、なぜ!というくらいおいしいです!

はなれ乃が美さんは全国に何店舗かあるパン屋さん。
販売しているパンのラインナップは食パンだけ。
それがすごくおいしい! 
クルトンもただのクルトンじゃない!
と教えていただき、行ってきました。

20161106nogami1

私はパンで一番好きなのはロシアの黒パン。
酸味が強くライ麦がたっぷりずっしり。
あと、ウイキョウ、キャラウエイが入ったパンやプンパーニッケルが好き。

食パンは今まであまりこだわったことがありません。
そんな私に違いがわかるか・・・

念のため予約をして受け取り、「これがうわさのクルトン」かと共に連れ帰り、
早速いただくと。

おいしい~
卵が使われておらず、焼かずに生でおいしいことを心がけたという食パン。
20161106nogami4

しっとりしていてずっしりしていて、すっごくおいしいです。
焼かずに杏ジャムとともに。
20161106nogami12

そして噂のクルトン。

かなり大きなカケラです。一口ほおばると。
おいしい~。がりっと堅いのではなく、カリッとすっごく香ばしいです。
鼻に香ばしい香りが抜けます。

甘味はないのに、ラスクを食べるみたいに、このまま食べておいしいクルトン。

そして作って冷やしたパンプキンスープに浮べてみると。
20161106nogami13


さらにおいしい~ このカリッと感はなんでしょう!
生の食パンの時はしっとりむっちりなのに、すっごく軽くて。
大きいのに芯まで軽くて。
ほろっさくっ!という口どけ。

たかがクルトン。それをこんなに違う味に仕上げられるなんて
感動です。

(2016.11.12追記)
冷凍しておいた食パンを自然解凍&トーストで食べました。

おいしい~~~~。外はサクッ、中はひっぱると伸びるくらいにしっとり。

私は杏ジャム&バター、干し柿&バターで食べるのも気に入っています。

(2018.6.7追記)
乃が美の食パンのおいしさを体験してから、食パン専門店のパンも買ったりしています。
今のところ、私にとっては乃が美さんが不動の1位。
(ペリカンの食パンはまだ未食)。

一番、差が出るのは冷凍した食パンをトーストする時。
外はさくさく、中はしっとり。
トーストを手に持って振った時、
すごく大げさに言えばプリンのように
「ふるんふるん」と揺れる感があります。
内側のやわらかさ、水分が残っている証拠。

今はジャムを使わずバターだけでいただくのが好きです

« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »

emi

  • プラネタリウムでのヒーリング番組制作に携わった後、現在は 土井利位侯の「雪華図説」をライフワークとして調べ中の図書館LOVER。月に魅せられ、毎日、月撮り。月の満ち欠けカレンダー(グリーティングライフ社)のコラムも担当。              興味対象:江戸時代の雪月花、ガガーリン他。最近は、鳥にも興味を持ち始め、「花鳥風月」もテリトリーとなっています。   コンタクト:各記事のコメント欄をご利用くださいませ。コメントは私の承認後、ブログ内に反映される仕様にしています。公表を希望されない方はその旨をコメント内に明記くださいますようお願いいたします。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

今日も星日和

  • 今日も星日和
    「おいしくってしあわせ」のメインブログ。宇宙飛行士ガガーリン、プラネタリウム、星と楽しみたい音楽etc.を展開中です。

今日も星日和の衛星

  • ガガーリン地球は青かった 原文探し旅
    今日も星日和の第一衛星。  カテゴリー「ガガーリン」の  一覧と更新情報の アップブログ。ガガーリン中心にご覧になりたい方はぜひこちらをブックマークください
  • おいしくってしあわせ
    今日も星日和の第二衛星。 おいしーいものを少しずつ  紹介していきます