« 2017年12月 | トップページ | 2018年2月 »

2018年1月14日 (日)

ベルアメールのクリスマスチョコはオーナメントのような美しさ

アップが遅くなりましたが、ベルアメールのクリスマスチョコをご紹介します。

クリスマスオーナメントや雪の結晶が描かれた赤いボックスは

20180114belamer3

どこか日本の千代紙を思い出しませんか。

まずいただいたのが「プレゼント」
ピスタチオペースト入りミルクチョコ。
20180114belamer15

プリントチョコに目がない私はプレゼントボックスが並んだ
ラブリーな姿にはしゃぎたくなります。

厚さは4ミリぐらい。ガナッシュが入っているわけではりません。
かじるとぱりっとなるのではなく、ほどよいやわらかさ。

ピスタチオの香りと味わいが美味しかったです。

20180114belamer12

「オーナメント」は
スパイスを効かせたミルクチョコにオーナメントをデザイン

クリスマスというとスパイスの効いたパウンドケーキや紅茶というイメージなので
クリスマスのイメージどおり。
リリーフとなって浮かび上がる丸いオーナメントがかわいいです。

「ノエルオリーブ」は
オリーブオイルとレモンパウダー入りビターチョコ
ヒイラギや星が描かれたプリントチョコ。深緑で雪の結晶も描かれています。
20180114belamer6
オリーブオイルは感じられませんでしたが、
ビターチョコにレモンの酸味という組み合わせがすごく新鮮。
元来、ビターチョコが好きなのでとても気に入りました。

「雪の結晶」は
バニラ風味のホワイトチョコに雪の結晶をデザイン
ホワイトチョコのやわらかな白に、雪の結晶の真白の組合わせ&アラザン。
20180114belamer7
そのビジュアルにうっとり♥
おいしいホワイトチョコでした。

「ノエルルージュ」は
苺風味のホワイトチョコにナッツ類とドライフルーツをトッピング
20180114belamer11
華やかでファンタジックなストロベリーチョコレートでした。

 

 

2018年1月 5日 (金)

お正月スイーツ。キャンディーショータイムの戌年キャンディー

お正月にぴったりのキャンディーをいただきました。

キャンディーショータイムのキャンディー。「お正月MIX」。

20180105candy1

すごい技術力!
わずか直径1㎝の中に細かな絵が!文字が!
激写してみました!
20180105candy2

2018年の0が犬の肉球に。イチにはワンの吹き出しが。
桃味。
20180105candy3

だるまがワンちゃんに。
しっぽも耳も。胸には戌の文字も。
梅味。
20180105candy7

太陽にワンちゃんの顔が。
ブルーベリーヨーグルト味。
20180105candy6

かがみもちのみかんにワンちゃんの顔が。く~~~芸が細かいです。
ゆずソーダ味。
20180105candy5

これはわんちゃんは出てこないけれど、
文字がきちんとつぶれずに描かれています。
みかん味。サクマドロップをおもわせるなつかしい味です。
20180105candy4

遊び心あふれるしあわせなキャンディーです。

2018年1月 4日 (木)

白くおごそかなクリスマススイーツ

あけましておめでとうございます。
2018年もよろしくお願いいたします。

年明け第一弾はクリスマス時期に購入したお気に入りのスイーツを。
(アップしそびれた&賞味期限が長いこともあっていただいたのも今年になってからなんです)

田園都市線の藤が丘は各駅だけが停まる駅ながら、おいしいお店があるエリア。
このエリアの2店のスイーツです。

左はこのブログでもたびたびご紹介しているエムロードさんのシュトーレン。
右側はウィーン菓子屋さんのノインシュプラーデンのアイシングクッキー。
20180104winter1

いずれも先冬に気に入ったので今シーズンも購入しました。

シュトーレンはラグビーボールのような形で手軽なサイズです。
ずっしりして、ナッツやフルーツのおいしさとお酒が効いています。
20180104winter3

原材料:小麦粉、レーズン、バター、アーモンド、オレンジ、牛乳、砂糖、
プルーン、りんご、ラム酒、ヘーゼルナッツ、卵黄、ドライイチヂク、
ピーカンナッツ、クルミ、アンズ、ハチミツ、レモン皮、
シナモン、カルダモン、ナツメグ、バニラ(香料)、脱脂粉乳、イースト、塩です。

20180104winter4
小ぶりなシュトーレンの中に芳醇な大地の実りを感じます。

ノインシュプラーデンのアイシングクッキーは。
雪の結晶やリース型ほかいろんな種類があります。

自分用に買ったのはミトン型。
これがキュート
白一色なのに毛糸の網目模様がデコレーションされていてすっごくかわいい~。
20180104winter2
アイシングクッキーは見た目重視のものも多いですが、
アルピーノと並んで、ノインシュプラーデンのアイシングクッキーもおいしいです。
クッキー部分とアイシング部分を一緒に食べると甘さもちょうどよく、
さくさくとシャリシャリの食感が合います。

次の冬もまたこのお味に逢いたいな♪

« 2017年12月 | トップページ | 2018年2月 »

emi

  • プラネタリウムでのヒーリング番組制作に携わった後、現在は 土井利位侯の「雪華図説」をライフワークとして調べ中の図書館LOVER。月に魅せられ、毎日、月撮り。月の満ち欠けカレンダー(グリーティングライフ社)のコラムも担当。              興味対象:江戸時代の雪月花、ガガーリン他。最近は、鳥にも興味を持ち始め、「花鳥風月」もテリトリーとなっています。   コンタクト:各記事のコメント欄をご利用くださいませ。コメントは私の承認後、ブログ内に反映される仕様にしています。公表を希望されない方はその旨をコメント内に明記くださいますようお願いいたします。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

今日も星日和

  • 今日も星日和
    「おいしくってしあわせ」のメインブログ。宇宙飛行士ガガーリン、プラネタリウム、星と楽しみたい音楽etc.を展開中です。

今日も星日和の衛星

  • ガガーリン地球は青かった 原文探し旅
    今日も星日和の第一衛星。  カテゴリー「ガガーリン」の  一覧と更新情報の アップブログ。ガガーリン中心にご覧になりたい方はぜひこちらをブックマークください
  • おいしくってしあわせ
    今日も星日和の第二衛星。 おいしーいものを少しずつ  紹介していきます