« 2018年12月 | トップページ | 2019年2月 »

2019年1月31日 (木)

おこわ米八の季節のおこわ、鯛&しらす、おいしいです

おいしいおこわとお弁当の「おこわ米八」。
季節のおこわがおいしそうだったので買いました。

鯛おこわ(1月)と釜揚げしらすおこわ(二月)です。

鯛おこわは
国内で獲れた新鮮な鯛を醤油とかつおぶしで炊き上げたおこわです。
アクセントにゆず皮と生みつばを使用しています。


というもの。

釜揚げしらすおこわは
静岡県駿河湾産の「釜揚げしらす」を、香ばしく揚げた大豆としその香りで炊き上げました。

というものです。
20190131yonehachi
左の方が釜揚げしらす、右側が鯛おこわ。

どちらも香ばしく、美味しかったです。
魚や大豆の風味とダシの味がよく、鯛おこわはユズも効いていました!

2019年1月20日 (日)

やさしい気持ちになれるスイーツ、AKAI BOHSHIのKUKKIA

かわいらしくておいしいスイーツをいただきました。
AKAI BOHSHIのKUKKIAです。

クリームをサンドしたゴーフルです。

抹茶は一口先に食べてしまったのですが、
お皿の上はいちごチョコ、ミルクチョコ、ダークチョコ。
20190120akaibohshi1

バラを飾った帽子の絵がリリーフになっていてかわいい~。
20190120akaibohshi12
そして軽くてやわらかな甘さが美味しいです。

やさしい気持ちになれるスイーツです。

2019年1月17日 (木)

自由ヶ丘モンブランさんの焼き菓子、おいしいです

シトロンサブレが好きなので、自由が丘のモンブランさんのガゼル。気になっていました。

先日、ティーコンフェクトを食べる機会に恵まれ、3つのお味をいただきました。

写真を撮り忘れたので、リーフレットをアップします。
20190116yakigashi

ガゼル。
甘酸っぱさに、間にはいっているクリームのコクも加わってとてもリッチな味。

グラズール。
こちらもアマンド風味のクッキー生地のおいしいこと!

ハルリン。
こちらもおいしかったです。封を開けた時、すぐ、アーモンドの生地(でしょうか)の香ばしい香りがしました。

私の中では、ティーコンフェクトは「ロシア」のイメージ。

具体的にロシアに似たお菓子がある、とか、日本で販売されているレトロな「ロシアケーキ」に似ているから、とかではないのですが。
漠然と、ロシアっぽいって感じました。

サンドされているジャムやクリームもおいしいけれど
生地だけで食べたいくらいクッキー生地がおいしいんですよね~。
バターが効いていてほろほろっとしていて。

こんなにおいしい焼き菓子を今まで食べずに来てしまったのが残念。
今、出会えてよかったでした。

と言いながら、コレステロールの数値ほか対策のため一念発起。
2019年は甘いものを大幅に断つことにしました。

このブログでもスイーツはあまり登場しないかもしれません。

 

 

2019年1月13日 (日)

焼肉のたれ「にくほんぽ 赤」。今までのタレで一番好きかも

すごくおいしい焼肉のたれに出会いました。
今まで食べたタレの中で一番好きかも!

製造:ケンコー食品工業さん
販売:エムツーさん
のタレ「にくほんぽ 赤」という味噌だれです。

使われているのは味噌、にんにく、りんご、生姜、唐辛子、ピーナッツ、くるみなど。
味噌だれですがいわゆる、豚の味噌漬けなどの味ではなく、
コチュジャンに近い感じです。
甘味が強いです。

このタレが肉によく絡むんです。
牛肉はもちろん、薄切りのソテー用の豚肉でもすっごくおいしいです。
20190113tare1

フライパンでタレを少し煮詰めて茹でたブロッコリーにかけても最高!

使いかけですがこのタレです。
20190113tare2

これからもこのタレがある限り、定番の1本として買い続けます~。

にくほんぽ赤 焼肉のたれ ギフト 贈り物 プレゼント

2019.2.24追記
あくまでも今日現在での情報ですが、スーパーのマルエツさんで定番販売されているようです。
(エリアによって違うかもしれませんが)

2020.3.19追記
あくまで3.19現在ですがとうきゅうストア(田奈店)で発見しました。
ただ今後は流動的と思われます。
詳細はこちら

2019年1月10日 (木)

渋谷のアユンテラスのインドネシア料理はいつもおいしいです

変化の激しい渋谷でずっと続いているインドネシア料理のアユンテラスさん。

昨年のことになりますが12月の週末に訪問しました。

ランチ。
いろんな味が楽しめていつも大満足の味です♪
20190110ayun1

ココナツのアイスクリームとバナナの天ぷら。
20190110ayun2
ほっとする甘さがいいんです。
これは一人分。

2人でシェアして十分満足できる量です。

2019年1月 3日 (木)

おいしく遊び心のあるバウムクーヘンをいただきました

遊び心のあるバウムクーヘンをいただきました。

流れ星の形と猫の形になるバウム。

屋台で遊ぶ「型抜き」のよう。流れ星。金色がまぶしいです。
20190103baum2

簡単に型抜きできます。
20190103baum3

スポンジケーキではなくて、
層になっているバウムクーヘンというところも型抜きがしやすいポイントなのでしょう。

綺麗に流れ星の形になりました~。
20190103baum4_2

20190103baum5

猫ちゃんも。
20190103baum6

綺麗に型抜きできました~。
20190103baum7

どちらもおいしかったです。

さて、私。2018年年末に体調を崩したところから一念発起。

おいしいものを2019年もいっぱい食べたいところですが、
2019年は甘いものをいただくのは控えようと思っています。
コレステロール値もろもろ、正常値を狙います!

« 2018年12月 | トップページ | 2019年2月 »

emi

  • プラネタリウムでのヒーリング番組制作に携わった後、現在は 土井利位侯の「雪華図説」をライフワークとして調べ中の図書館LOVER。月に魅せられ、毎日、月撮り。月の満ち欠けカレンダー(グリーティングライフ社)のコラムも担当。              興味対象:江戸時代の雪月花、ガガーリン他。最近は、鳥にも興味を持ち始め、「花鳥風月」もテリトリーとなっています。   コンタクト:各記事のコメント欄をご利用くださいませ。コメントは私の承認後、ブログ内に反映される仕様にしています。公表を希望されない方はその旨をコメント内に明記くださいますようお願いいたします。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

今日も星日和

  • 今日も星日和
    「おいしくってしあわせ」のメインブログ。宇宙飛行士ガガーリン、プラネタリウム、星と楽しみたい音楽etc.を展開中です。

今日も星日和の衛星

  • ガガーリン地球は青かった 原文探し旅
    今日も星日和の第一衛星。  カテゴリー「ガガーリン」の  一覧と更新情報の アップブログ。ガガーリン中心にご覧になりたい方はぜひこちらをブックマークください
  • おいしくってしあわせ
    今日も星日和の第二衛星。 おいしーいものを少しずつ  紹介していきます