« 2019年4月 | トップページ | 2019年6月 »

2019年5月26日 (日)

あひろ屋さんのてぬぐい「みつ豆」。色も形もまさにみつ豆!

あひろ屋さんのてぬぐいをネットで見て一目ぼれ。手に入れました~。
(画像はクリックで拡大します)

く~。 (*^。^*) 可愛すぎます。

丸と四角がアトランダムにちりばめられている柄。
この丸と四角。じつは、みつ豆の「豆」と寒天なんです!!
20190526mitsumame1_1 
フリンジは、この手ぬぐいをスカーフ替わりに首に巻いたりするため、自分でつくってみました。

みつ豆は一緒に暮らしていた祖父母が大好きでした。
私は子供の頃ぐらいしか食べていなかったのですが、それでもDNAに沁み込んだものがあるんですかね~。

てぬぐいの地の色は、あずき色より少し白く、あずきアイスの色!
20190526mitsumame2 
豆と寒天はきっちりとした丸や四角ではなく、少し歪んでいるのが、よけいにみつ豆っぽくって、そそられます。

20190526mitsumame3
小林慎二さんの漆塗の器に、みつまめを盛ってみました。
漆塗りの赤紫と、てぬぐい「みつ豆」のあずき色がぴったり♥

2019年5月23日 (木)

お菓子なのにギンナン! 越中の銘菓のぎんなんもち、美味しいです

越中お土産で銘菓「ギンナン餅」をいただきました~。
Ginnanmochi1
ふにゅっふにゅ。
そして口に入れるとふわん~。ギンナンの香りが広がります。
Ginnanmochi2
ほんのり翡翠色がかっています~

お菓子にギンナン。

びっくりだけど、オツで美味しかったです!

2019年5月19日 (日)

おいしい小龍包が食べ放題。結華楼の極楽ビュッフェ。

ディンダイフォンの小龍包、大好きです。でもおいそれとは食べられません。
混んでいて行列必至ですし、お値段も安くはないですし。
美味しい小龍包が食べ放題。ほかの中華のメニューも全部美味しいお店があるとうかがってお出かけしました。

神楽坂の結華楼さんです。
お店のHP(https://yuikarou.jp/)には食べ放題の情報は出ておりません。
一休の企画のようです。土日限定でビュッフェが予約制、90分入れ替え制で受け付けています(2019.5.19現在)

まずは、前菜、メインなど並ぶお料理を少しずつ盛ってみました。
サラダ類ほかいくつかのお料理は省いています。
(以下、画像はクリックで拡大します)
左上から時計まわりに。
唐揚げ、棒棒鶏、鴨、チャーシュー、ほたて、エビチリ、
確か卵のお料理、八宝菜、シュウマイ、春巻き。手前に麻婆豆腐。
20190511yuikarou1

どれも単品だけでランチにいただきたいクオリティ♪
小龍包をたくさん食べるために自重しましたが、おかわりしたい美味しさでした~。

小龍包は一種類だと思います。
テーブルに一人1せいろ(3個入り)が運ばれてきます。

そのあとは、注文しておかわりができます。
「何せいろになさいますか?」
「では3せいろお願いします」などと言える幸せ。
20190511yuikarou2
たくさんいただきました~。
途中から、2人で分けやすいように1せいろに4個盛ってくださいました。
ふにゅっふにゅ感が伝わりますでしょうか。
20190511yuikarou3
一口でぱくっと食べると、中から美味しいスープがじゅわ~~~~。

テリッテリつやっつやの北京ダック。
20190511yuikarou4 

一人分ずつ運ばれてきます。
20190511yuikarou5

友達が食べた麺を私も少し食べてみました。
あっさりシンプルでしたが、おいしかったです。

デザートはゴマ餡団子やチョコレートケーキ風のもの?ほかや
フルーツが並んでいましたが、私は甘い物断ちをしているのでスルー。黒い仙草ゼリーのようなものもありましたが、詳しくはみていません。

ですが。例外。
予約時に友達の少し遅れたバースデーと私のバースデーの
お祝いランチですとお伝えしていましたら、
こんな風にメッセージをチョコで書いて、
二人分の愛王子(オーギョーチー)と杏仁豆腐を盛って、運んできてくださったのです。
20190511yuikarou6
お心づかいがうれしかったでした。
オーギョーチーも、なめらかな杏仁豆腐もおいしかったです!

結華楼のビュッフェはお値打ちです。
奥に個室もあるようで、全体のキャパはわかりませんが、
それでもホテルのビュッフェよりも人数が少ないはず。
ですので、最初こそ、お料理を取りに行く時に並ぶかもしれませんが、
そのあとは並ぶことはほぼないでしょう。
だからこそ、ガツガツせずゆっくり食べられます。

90分あれば余裕で愉しめます。大満足の一日でした♪
 

2019年5月 3日 (金)

京都のジュヴァンセルさんの望の月、おいしいです~

レシピ青葉台(横浜)の5月の催事はこのところ「京都」が恒例です。

そしておいしい和洋折衷のケーキ屋ジュヴァンセルさんが来てくださいます。

こちらの「望の月」が大大大大大好き。
甘いもの断ちしていますが、いただきました~。
20190503mochinotsuki

まわりの求肥がふにゅっふにゅっ!
その中に美味しいきなこクリームが入っていて。

黒豆も入っていたりして。

天にも昇るおいしさです。

2019年5月 1日 (水)

ロゴスキーのペリメニ、美味しいです

終わってしまった催事の話になるのですが。
先月、ロシア料理のロゴスキーさんが出店。
冷凍でにしんの前菜であるセリョートカとペリメニがきているではありませんか!

この2つは大好きなのでソッコウで買いました。

ペリメニです。
沸騰したお湯で5分ぐらぐら煮て、添えられているレモンバターソースをかければできあがり。
20190501rogovski
帽子のような形がかわいいです。
まわりの生地はもっちり。

中国の水餃子がシベリアに渡ってペリメニになったといわれているのもうなづけます。
シベリアは冬はマイナス40度ぐらいなので冷凍庫ではなくて常温で保存
(つまり常温が冷凍庫以下の温度)OKというのもオドロキですね。

パセリを散らしていただきます。
バターのコクとレモンの酸味が合います。

« 2019年4月 | トップページ | 2019年6月 »

emi

  • プラネタリウムでのヒーリング番組制作に携わった後、現在は 土井利位侯の「雪華図説」をライフワークとして調べ中の図書館LOVER。月に魅せられ、毎日、月撮り。月の満ち欠けカレンダー(グリーティングライフ社)のコラムも担当。              興味対象:江戸時代の雪月花、ガガーリン他。最近は、鳥にも興味を持ち始め、「花鳥風月」もテリトリーとなっています。   コンタクト:各記事のコメント欄をご利用くださいませ。コメントは私の承認後、ブログ内に反映される仕様にしています。公表を希望されない方はその旨をコメント内に明記くださいますようお願いいたします。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

今日も星日和

  • 今日も星日和
    「おいしくってしあわせ」のメインブログ。宇宙飛行士ガガーリン、プラネタリウム、星と楽しみたい音楽etc.を展開中です。

今日も星日和の衛星

  • ガガーリン地球は青かった 原文探し旅
    今日も星日和の第一衛星。  カテゴリー「ガガーリン」の  一覧と更新情報の アップブログ。ガガーリン中心にご覧になりたい方はぜひこちらをブックマークください
  • おいしくってしあわせ
    今日も星日和の第二衛星。 おいしーいものを少しずつ  紹介していきます