« 2019年8月 | トップページ | 2019年10月 »

2019年9月22日 (日)

成城石井のシンガポール風カレー、ほどよいスパイシーさがGOOD!

成城石井さん。
セレブスーパーのイメージが強いですが、デリはデパ地下で買うよりもリーズナブル。
特にエスニック系に強いイメージがあります。

私がシンガポールの麺料理ラクサを知ったのも、成城石井のデリでした。

このところ私がはまっているのが、シンガポール風カレー。
20190913ishii
ごはんと、野菜とカレーが入ったルーが別々になっています。
ごはんの上にこのルーをあけて、電子レンジへ。

ごはんの上に逆さにあけてしまったので、
ルー一色になってしまっていますが、
ルーの下にカボチャほかがいます。

具には皮つきじゃがいもも。
これがまた、ほくほくしていてカレーにも合って美味しいんです。

ずっと定番商品でいてほしいなあと思います。

2019年9月19日 (木)

長崎のハトシロール。サクッともちっと美味しいです

相模大野の伊勢丹で九州店がおこなわれ、私の愛する通りもんも買えると聞き、訪ねました。

通りもん、ゲット!

ほかにもおいしそうな佐賀牛ほかいろいろ。

特に気になった長崎のハトシロールを買いました。

えびのすり身を食パンで巻いて揚げたものらしいです。
タイ料理の海老トーストが好きなので、
絶対好きな味のはず、と。
20190915hatoshi

翌日食べる場合は冷蔵庫に保存。
電子レンジであたためたあと、トースターでこんがり焼くのがいいそうですが、
電子レンジであたためて、少しかじってみると
食パン部分がけっして、ヘニャッっておらず、
サクッの食感があったのでトースターでこんがりさせる必要はありませんでした。

食パンの香ばしさと海老の美味しさ。
やっぱり大好きな味でした。
ソースもなにもつけず、そのままでOK。

やはりタイ料理の海老トーストにそっくりの味なので
スイートチリソースで食べるのもイケるはず。

中国・広東地方発祥の料理のようです。
近いエリアですので、
ハトシとタイの海老トーストは親戚関係があるかもしれませんね。

2019年9月18日 (水)

赤坂プリンス・クラシックハウスのラ・メゾン・キオイでゆったりお茶を

学生時代の友達と赤坂プリンス・クラシックハウスのラ・メゾン・キオイでお茶をしました。
Kioi1

友人はアフタヌーンティーセットを。
Kioi5 
テーブル右端に写っているのはストローブマツのボックリ。
別の友人がクラシックハウスの奥にあるサンクチュアリでみつけてくれた貴重なマイボックリ。
(詳細はこちらに)
(ストローブ松にボックリがなっている様子はこちらに)

甘い物断ちをつづけている私は・・・。

少しならいいかなあと、プチサイズのスイーツが4つ並んだお皿とお茶のセットを。
Kioi2
どれも宝石のように美しく(ありきたりな表現ですが)、
美味しかったです。

右側はカヌレ。
Kioi4

右側はモンブラン。
Kioi3

お茶とプチスイーツ4種で1500~1600円ぐらいだったかと。
おすすめです。

お茶のあとストローブマツを訪ねようと思ったのですが、ゲリラ雷雨。
そのため、ラ・メゾン・キオイで長居することに。
あらためて頼んだお茶はアフリカン・ネクターというような名前のフレーバーティー。
すごくおいしかったです。

雨が止んだあと。
ハリー・ポッターに出てきそうな雰囲気。
Kioi6

石が敷き詰められているところでは
桜の形の石発見!
Kioi7

2018年7月に訪ねた時の様子はこちら

2019年9月16日 (月)

まんてん餃子は鉄板のおいしさ

先日、久しぶりにまんてん餃子に行くことができました。

はじめてキュウリを頼みました。
20190908manten1
おいしかったです。

まんてん餃子と季節限定のからしれんこん餃子と水餃子。
20190908manten2
鉄板のおいしさでした。

テイクアウトもしました。
冷凍の餃子をテイクアウトしたこともありますが、私は焼いて売っている「まんてん餃子」を冷凍するのが好きです。

家の冷凍庫にまんてん餃子が眠っていて、いつ食べたくなっても食べられる。
それがシアワセ。
できれば家の冷凍庫がまんてん餃子のお店とつながっていて、
冷凍庫の餃子が無くなったら自動的に補充されるシステムがあるといいな~。

2019年9月 9日 (月)

ロシアと高橋真琴さん好きにはたまりません! 限定コラボクッキー。

ロシア語勉強仲間の女性は私がチェックしきれないロシア物を数多くみつけでくださいます。
彼女の尽力で出会えたロシア物はいっぱい。

そしてまた、お宝に出会わせていただきました。
それが西光亭と高橋真琴さんコラボの「石の花」クッキー。
Img_4930

西光亭のクッキーが好き。
ほろほろサクサクでおいしいですよね~。

高橋真琴さんの絵が好き。
子供の頃、デラマ(デラックスマーガレットの表紙の絵の、ファンタジックで気品のある絵が好きでした)

ロシアが好き。

のトリプルのツボ刺激でノックアウトです~♥

この素晴らしいコラボ商品を考えてくださった方にも感謝!

« 2019年8月 | トップページ | 2019年10月 »

emi

  • プラネタリウムでのヒーリング番組制作に携わった後、現在は 土井利位侯の「雪華図説」をライフワークとして調べ中の図書館LOVER。月に魅せられ、毎日、月撮り。月の満ち欠けカレンダー(グリーティングライフ社)のコラムも担当。              興味対象:江戸時代の雪月花、ガガーリン他。最近は、鳥にも興味を持ち始め、「花鳥風月」もテリトリーとなっています。   コンタクト:各記事のコメント欄をご利用くださいませ。コメントは私の承認後、ブログ内に反映される仕様にしています。公表を希望されない方はその旨をコメント内に明記くださいますようお願いいたします。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

今日も星日和

  • 今日も星日和
    「おいしくってしあわせ」のメインブログ。宇宙飛行士ガガーリン、プラネタリウム、星と楽しみたい音楽etc.を展開中です。

今日も星日和の衛星

  • ガガーリン地球は青かった 原文探し旅
    今日も星日和の第一衛星。  カテゴリー「ガガーリン」の  一覧と更新情報の アップブログ。ガガーリン中心にご覧になりたい方はぜひこちらをブックマークください
  • おいしくってしあわせ
    今日も星日和の第二衛星。 おいしーいものを少しずつ  紹介していきます