« 2019年10月 | トップページ | 2019年12月 »

2019年11月28日 (木)

ニコライ・バーグマンのエコバッグが素敵すぎて、お買い物ウキウキ♪♪

とても優秀なエコバッグを買いました。
私と同じような条件のエコバッグをお探しの方にぜひおすすめしたい!
そこでニコライ・バーグマンのエコバッグのレポをお送りします。
-------------------------------------------
エコバッグはナイロン製のものを活用してきました。

バッグの中でかさばらない。
軽い。

便利なのですが、
■折り畳み傘の生地のようなつるつるしたナイロンのてざわりが好みではない。
■薄いため中に入れたものの形がぼこぼこと生地の表に響く。
 (ファッションで言うところの「肉感を拾う」)

エコバッグの新調を考えました。

私のポイントは以下の通り。
■ナイロン製以外。コットンは持っているのでコットン以外。
■たたみやすい。
■広げた時にしわが目立たない。
■かさばらないもの(だがナイロン製よりかさばってもOK)
■軽いもの(だがナイロン製より重くなってもOK)
■耐荷重5㎏以上。
■中に入れたものの肉感を拾わない。
■シックな色と柄。
■肩にかけられる。
■電車で移動する時に膝の上でもおさまりやすい。

そこで気になったのがニコライ・バーグマンのエコバッグでした。

現物をお店に見に行くと。
素敵~。

私の条件をすべて満たしています。
お買い上げして、さっそく帰宅前に使いました~。
大満足です!!

シックな色と柄でドストライク。
20191127nicolai1
3色あります。
黒地にチャコールグレーの線画。
グレー地にダークグレーの線画。
カーキ地に濃いカーキ色の線画。

どれもシックで素敵で迷ったのですが、グレー地のものを買いました。
20191127nicolai5
↑ 裏面にはロゴがなく、
 表の花の右側部分が少しかかる感じ。
 ロゴが目立つのが嫌であれば裏面をみんなから見える側にすればOK。 

■ナイロンとは違うシャリハリの生地感がGOOD。
 そのためか、電車内で膝の上に置きやすいです。
 使っているうちにくたっとなるのかは未知数。

■広げた時にしわが目立ちません。
20191127nicolai2
↑ 無造作に置きましたが、立っています。
 買い物するまで折りたたんでいたのに
 しわも目立たず。

■シャリハリ感のある生地のためか肉感(食材感)を拾いにくいのもポイント。

かさばり度は△
 食パン四つ切1枚より二回り大きいですかね~。
 ポケットテッシュぐらいの大きさになるナイロン製にはかないません。
20191127nicolai4

■折って内側ポケットに収納。
 たたみやすさGOOD。
20191127nicolai6
↑ たたみ方がタグについています。
 内ポケットはレシートを臨時に入れるのにも便利。

軽さ△。この製品を作られた川辺株式会社さんに尋ねたところ、重さは130gとのこと。
 ナイロン製だと50g前後と考えると重いことにはなりますが、実際にはそんなに重さを感じません。

耐荷重は10kgとのこと。
 ただし、使用頻度や経年によって弱まることもあり得るとのこと。

肩にかけられます。
 冬の厚手のコートでも大丈夫。
20191127nicolai3
↑ デビュー初日のお買い物。
チョリソーの下にはフリーザーパック。
ナシゴレンの下には3袋入った焼きそば麵。
ベビーリーフの下には千切りキャベツのパック(この日は自分で切るのを横着して)。
このくらいの量でも余裕。
持ち手が太いせいか、重さを感じにくいです。

洋服の色合いともコーデできて
お買い物のテンションが上がります。

繰り返しになりますが
△の項目は
ナイロン製よりかさばる。
ナイロン製より重い。
この2点ですね。
ミニバッグに入れたい人にはむかないでしょう。

あくまでも、ナイロン製の質感や肉感を拾う、しわ感が好きではなく、
少し重くなりかさばってもいいからシックな色のものを持ちたいという人に。
グレー地のこちらを使い続けたあと(数年後?)のキープ用に別の色のも買おうかな~♪

(2019.11.29追記)
早くもヘビロテです。
コンパクトにたたんだものを広げてシワがないことに感動。
底にマチがあるので買ったお肉のトレイが平らなまま運べることにも感動。
肩にかついで重さを感じないことにも感動。
そして、だらんとしないから電車内で膝の上におさまりやすいこといも感動。

今日、家に帰って床に置いた時もピンと立っていて
思わず「立った、立った、クララが立ったわ」とつぶやいてしまいました~。
20191127nicolai7
↑ 無造作に置いてもだらんとせず

(2021.6.7追記)
以来ずっと使いつづけています。
たくさんの商品を中に入れているのにへたる様子はありません。
時間がない時はきちんとたたまずに無造作にカバンに入れてしまうのですが
それでも取り出した時にシワがありません。

生地の手触り、シワクチャにならない。色が好み。
カバンから取り出すたびに、毎回、ときめいています💛
すべてがパーフェクトでこれからもずっと使い続けます。
(洗濯はしておりません)

(2022.7.30追記)
同シリーズの黒地のバッグを新調しました~💛 
毎日ずっと愛用しているこのエコバッグ。優秀なのでシリーズ化して新柄出しているかな~と調べてみたところ、その気配なし。
すごく重宝する名品なのに! 
ならば、このシリーズの在庫があるうちに他の色を買っておかねば、と黒地のものを買い足しました。
線画はグレー、ニコライバーグマンのロゴは白字です。
小物が黒の方がファッションに合う時もあるので、現役バリバリのグレーと黒を折々使い分けて愛用しようと思います。
それにしても、ずっと愛用していてまったく飽きがきません。毎回、手に取って、ときめきます。
生地の質感が好み、シワにならない、食材の肉感を拾わない。肩がけしやすい。
未来永劫販売してほしいです~

2019年11月24日 (日)

しろたえのレアチーズケーキは私の原点♪ 調律してくれるお味

少し前のことですが、催事で赤坂の名店「しろたえ」のレアチーズケーキを買いました。

このチーズケーキは日本のチーズケーキの先駆的存在。
20191124shirotae1
長四角で装飾はなし。ピスタチオがのっているだけ。
その潔さがいいです。

レシピ青葉台ではホールのみの販売ですが、赤坂のお店ではカットで売っています。
一切れの幅は4㎝ほどでしょうか。
最初に食べる方は小ぶりであることに驚くかもしれませんが、
一口食べると、その濃厚さに「この大きさで十分満足できる」と思うことでしょう。

なめらかで酸味があって、一番下の土台(グラハムクラッカー?)の酸味をやわらげて、
絶妙な黄金比率。
20191124shirotae2
白、そしてピスタチオのグリーンがアクセントというのは春に咲く雪柳のような雰囲気でもあり、
グリーン系のシックなブーケを持った花嫁のようでもあり。

私はしろたえのチーズケーキを一口いただくたびに、自分が浄化されるような気持ちになります。

くらもちふさこの漫画「いつもポケットにショパン」に、
ピアノが調律される音を聞いて、
自分のざわついた心もチューニングされて鎮まるような場面が描かれていたのですが、
しろたえのチーズケーキもそんな感じ。

一口、また一口。
食べていくたびに、自分の心に張られている弦がチューニングされて本来の自分に整う気がします。

冷凍して、自然解凍でいただいても味はほとんど落ちません。

少しずつ味わいます。

「甘いもの断ちしているんじゃなかったっけ」とつっこみがはいりそうですが、このチーズケーキは別物ということで~。

2019年11月14日 (木)

ハワイのタロ芋チップスおいしいな~♪

ラグビーW杯に1か月半以上どっぷりつかってしまい、
なかなかブログをアップできないまま、
W杯終了後も保留していたことをいっぱいこなす時間にあて、
さらにブログのアップが進んでいません。

アップしたことがいっぱいあるのに追いつかず。
今後は文章短め、だけど的確な内容で次々アップできたらいいなと思っています。

その第一弾は。

以前もご紹介したハワイのタロ芋チップス。
ドールのものです。
20191124taro1
ジャガイモのポテトチップスよりもクリスピー。
油っぽさがなく、ヘルシー。
20191124taro2
タロ芋の素朴な味が存分に楽しめます♪

癖もなく老若男女誰もが好きになるお味なのに日本ではなかなか発売されません。
ハワイに渡航する方々みんなが一人一袋買ってかえる、
というのを義務づけてほしいな~と思うくらいおいしいです🎵

« 2019年10月 | トップページ | 2019年12月 »

emi

  • プラネタリウムでのヒーリング番組制作に携わった後、現在は 土井利位侯の「雪華図説」をライフワークとして調べ中の図書館LOVER。月に魅せられ、毎日、月撮り。月の満ち欠けカレンダー(グリーティングライフ社)のコラムも担当。              興味対象:江戸時代の雪月花、ガガーリン他。最近は、鳥にも興味を持ち始め、「花鳥風月」もテリトリーとなっています。   コンタクト:各記事のコメント欄をご利用くださいませ。コメントは私の承認後、ブログ内に反映される仕様にしています。公表を希望されない方はその旨をコメント内に明記くださいますようお願いいたします。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

今日も星日和

  • 今日も星日和
    「おいしくってしあわせ」のメインブログ。宇宙飛行士ガガーリン、プラネタリウム、星と楽しみたい音楽etc.を展開中です。

今日も星日和の衛星

  • ガガーリン地球は青かった 原文探し旅
    今日も星日和の第一衛星。  カテゴリー「ガガーリン」の  一覧と更新情報の アップブログ。ガガーリン中心にご覧になりたい方はぜひこちらをブックマークください
  • おいしくってしあわせ
    今日も星日和の第二衛星。 おいしーいものを少しずつ  紹介していきます