しろたえのレアチーズケーキは私の原点♪ 調律してくれるお味
少し前のことですが、催事で赤坂の名店「しろたえ」のレアチーズケーキを買いました。
このチーズケーキは日本のチーズケーキの先駆的存在。
長四角で装飾はなし。ピスタチオがのっているだけ。
その潔さがいいです。
レシピ青葉台ではホールのみの販売ですが、赤坂のお店ではカットで売っています。
一切れの幅は4㎝ほどでしょうか。
最初に食べる方は小ぶりであることに驚くかもしれませんが、
一口食べると、その濃厚さに「この大きさで十分満足できる」と思うことでしょう。
なめらかで酸味があって、一番下の土台(グラハムクラッカー?)の酸味をやわらげて、
絶妙な黄金比率。
白、そしてピスタチオのグリーンがアクセントというのは春に咲く雪柳のような雰囲気でもあり、
グリーン系のシックなブーケを持った花嫁のようでもあり。
私はしろたえのチーズケーキを一口いただくたびに、自分が浄化されるような気持ちになります。
くらもちふさこの漫画「いつもポケットにショパン」に、
ピアノが調律される音を聞いて、
自分のざわついた心もチューニングされて鎮まるような場面が描かれていたのですが、
しろたえのチーズケーキもそんな感じ。
一口、また一口。
食べていくたびに、自分の心に張られている弦がチューニングされて本来の自分に整う気がします。
冷凍して、自然解凍でいただいても味はほとんど落ちません。
少しずつ味わいます。
「甘いもの断ちしているんじゃなかったっけ」とつっこみがはいりそうですが、このチーズケーキは別物ということで~。
« ハワイのタロ芋チップスおいしいな~♪ | トップページ | ニコライ・バーグマンのエコバッグが素敵すぎて、お買い物ウキウキ♪♪ »
« ハワイのタロ芋チップスおいしいな~♪ | トップページ | ニコライ・バーグマンのエコバッグが素敵すぎて、お買い物ウキウキ♪♪ »
コメント