« 2020年3月 | トップページ | 2020年5月 »

2020年4月26日 (日)

桜台のフレンチ、セアリーさんのテイクアウト、うれしいな♪

外出も外食も自粛ですが、飲食店の方たちは大変なことと思います。
その中で、テイクアウトなど工夫をされる様子に頭がさがります。

テイクアウトは普段行かないお店の味を試せる機会でもあり、
家でのごはん作りの軽減にもなってありがたいです。

行ったことのないお店だったのですが、
桜台公園(横浜青葉台)のそばにあるフレンチのお店セアリー(cealy)さんがテイクアウトをされているのを知りました。
そこで米沢豚のソテー(自家製パンとオードブル付)をテイクアウトしました。

↓室内で撮ったので暗くなってしまったのですが。
20200426cealy
おいしかったです。
とても手が込んでいました。
メインの豚も普段食べない品種のお野菜も、ワカサギのエスカベッシュ(だと思うのですが)をはじめとする前菜も。
まるで幕の内弁当みたいに、いろんなお味が盛られていておいしくって幸せな気持ちになりました。

お近くの方はぜひ!

2020年4月20日 (月)

藤が丘のイタリアンの名店「カネ保水産」さんのテイクアウトでしあわせ

藤が丘の駅から15分ほど歩くカネ保水産さん。
昨日の日曜日に前を通ったら、店内に入らない形でテイクアウトを販売していらっしゃいました。

アンティパストのかぼちゃの赤ワインビネガー、
タラバとズワイのトマトクリームパスタ、
青のりのゼッポリーニのテイクアウトをしました。

パスタとゼッポリーニはこれから作ってくださるということで10分ほど散歩をして待ちました。
いつも注文後に作られるのか、ストックがなくなっていてたまたまだったのかはわかりません。

アツアツのゼッポリーニは携帯している除菌シートで手を拭いて、裏道で少しつまんじゃいました。
おいしい~。食感はポンテケージョのようなモチモチ。
(ポンテケージョと違ってチーズ風味ではありません)
青のりと塩っ気の風味がよく、お味を説明するならイタリアの磯部揚げ
(あくまでお味が似ているということで。ちくわのようにすり身がはいっているわけではありません)

残りは自宅でいただきました。
酸味があってほっくりやわらかいかぼちゃもおいしいです♪

20200419kanehosuisan1
↑左がかぼちゃ。右がゼッポリーニ。

お店で注文してゼッポリーニが出来立てでしたら、
家で食べる前に、ぜひ1個か2個を3分以内につまんでいただきたいです。
もちろん、手を除菌するか、お箸やフォークなどを持参してそれで召し上ってくださいね。

パスタもおいしかったでした。
20200419kanehosuisan2
↑お皿に移し替えて。

ただ、お店でつくっていただいてから私が食べるまでに時間があったためか、
パスタがクリームの汁気を吸ってしまったのかもしれません。
汁なしっぽい感じになってしまいました。

いずれも私の大好きなメニュー。
それをおうちで満喫できるのはしあわせ!

アンティパストのテイクアウトは以前からやっていらしたかもしれませんが、
この時期、おうちでいろいろいただけるのはうれしいことですね。

あくまでも4月19日にいただいたチラシ情報ですので今後変更があるかもしれませんがご紹介します。

テイクアウトは11~19時引き取り(最終受付18:30)
電話で注文OKとのこと(10:30-18:40)
045-511-7524(火曜日定休)

テイクアウトのチラシにはいろんなメニューが並んでいます。
私が勝手に抜粋
(もっとメニューが並んでいるのですが、私が「ほか」として省略)

ピザ
マルゲリータ、ゴルゴンゾーラ、湘南しらすほか。

アンティパスト
海の幸のサラダ、三崎まぐろのカルパッチョ、
青のりのゼッポリーニ、
キュウリウオのフィッシュ&チップスほか

パスタ
タラバとズワイのトマトクリームパスタ
湘南しらすと青のりのビアンコスパゲティほか

メイン
三崎まぐろホホ肉のグリルほか

ドルチェ
ティラミス、苺のタルト

ジェラート
とちおとめ、マンゴー、イチジクとリコッタ、ピスタッキオほか

チラシの一番下には
当面の間、店内飲食はランチタイムのみとさせていただきます。
11時-15時(14時30分LO)火曜日定休
と記されています。

あくまで4月19日情報を私が抜粋。
火曜日以外にも臨時定休ありえます。
ぜひご自身で最新情報をお確かめくださいませ。

2020年4月18日 (土)

みちぱんのマロンパンおいしいです~

先月初めのことですが、こどもの国ちかく。
「みちぱん」さんのマロンパンを買いました。
20200517michipan

おいしいです~。
しっとり。
一般的な食パンですと、外側だけに耳があって、内側はすべてしっとり。
ですが、
このパンは渦巻状になっているので、
耳(といっても硬くはありません)状のものがぐるぐる内側にもあるので、
どこをかじってもほどよい耳感、とふわふわの生地部分が楽しめるのです。

そして練りこまれている栗のおいしいこと。

甘すぎないので、バターもジャムもつけずそのまま食べるだけで美味しいです!!

たびたびリピートしたお味です♪

2020年4月16日 (木)

おいしいリンゴジャムを作りました♪

少し時間に余裕ができました。
(反比例してお金の余裕はなくなりますが)

リンゴを安くいっぱい買ったので先日リンゴジャムを作りました。

どうしましょう!
というくらいおいしくて、しあわせです。
20200414ringo

甘味を抑えた液でフレンチトーストを作って、
その上に盛りました♪

2020年4月 9日 (木)

シマダヤの富士宮やきそば。なんでこんなにおいしんでしょう。

冷蔵保存するタイプの焼きそばで一番好きなのが
シマダヤさんの「富士宮やきそば」
20200409fujinomiyayakisoba
何度食べてもいつ食べてもおいしい~。

一番は麵。少し幅があって平べったい麵はコシがGOOD。
次に肉天かすとだし粉がポイント。

香ばしいいい味を出しています。

ちなみに。
冷蔵保存焼きそばで私の中の2位は
シマダヤさんの「3食焼きそばソース付き」
麵3食分と粉末(うろ覚え)ソースがついています。
ソースの味がスパイスが効いていて気に入りました!

乾麺の焼きそばで一番好きなのが日清焼きそば。
あのスパイシーな、ちょっぴりヒリリとするソースが好きなのですが、
主観ですが、なぜかあの乾麺の日清焼きそばのソースのヒリリを味わえるのが、
冷蔵保存の日清の3食焼きそばではなくてシマダヤの3食焼きそば。
日清の焼きそばは冷蔵保存になると少しソースがマイルドになってしまっている気がするのです。

3位はライフで販売されているライフの3食焼きそば。
お値段がとてもリーズナブル!
------------------------------------------------
※なかなかシマダヤさんの3食焼きそばをみつけられず、
少し前の記憶のまま書いています。

« 2020年3月 | トップページ | 2020年5月 »

emi

  • プラネタリウムでのヒーリング番組制作に携わった後、現在は 土井利位侯の「雪華図説」をライフワークとして調べ中の図書館LOVER。月に魅せられ、毎日、月撮り。月の満ち欠けカレンダー(グリーティングライフ社)のコラムも担当。              興味対象:江戸時代の雪月花、ガガーリン他。最近は、鳥にも興味を持ち始め、「花鳥風月」もテリトリーとなっています。   コンタクト:各記事のコメント欄をご利用くださいませ。コメントは私の承認後、ブログ内に反映される仕様にしています。公表を希望されない方はその旨をコメント内に明記くださいますようお願いいたします。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

今日も星日和

  • 今日も星日和
    「おいしくってしあわせ」のメインブログ。宇宙飛行士ガガーリン、プラネタリウム、星と楽しみたい音楽etc.を展開中です。

今日も星日和の衛星

  • ガガーリン地球は青かった 原文探し旅
    今日も星日和の第一衛星。  カテゴリー「ガガーリン」の  一覧と更新情報の アップブログ。ガガーリン中心にご覧になりたい方はぜひこちらをブックマークください
  • おいしくってしあわせ
    今日も星日和の第二衛星。 おいしーいものを少しずつ  紹介していきます