トラットリア・ダ・テレーサのテイクアウト、また食べたい♪
パスタのカチョエペペがおいしいイタリアン「トラットリア・ダ・テレーサ」さん。
(横浜線中山駅近く)
テイクアウト営業をされていました。
どれもおいしそうで迷いながら、
パニーニのオルトラーナ(野菜のトマト煮込みとモッツァレラチーズ)と
パニーニのサルシッチャ(自家製ソーセージ、ポテトフライ、モッツァレラチーズ)と
ウィークエンドシトロン(レモンのパウンドケーキ)のカットをテイクアウト。
やはりどれもが超美味。
パニーニは袋のままレンジで50秒あたためてからいただきます。
こちらはサルシッチャ。
まず、パニーニのパンが美味しいです。
固くなくモチモチの弾力がいいです。
自家製ソーセージもスパイスが香り高く最高!
ポテトフライととろりとしたモッツァレラチーズとプチトマトの酸味。
すべてが絶妙に合わさっていて、飽きのこない美味しさでした。
オルトラーナも美味しいです。
ラタトゥイユのようにくたっと煮込まれた野菜ととろんとしたチーズとトマトソースの味。
黄金の組み合わせです。
ウィークエンドシトロンもレモンの香り高く甘酸っぱさがGOOD♪
いろんな制約がある中でこんなふうに美味しいテイクアウトメニューを作られるのだからすごいなあと思います。
さらにすごいと思ったのはパニーニのレンジで50秒のルール。(生ハム以外)
絶妙にすべてが温まっているのです。
美味しいパニーニを作ってお客さんに手渡した、で完結するのではなく、
<チンで美味しく食べてもらうためには>
そこまでを試行錯誤で計算して作られたのではないか、と。
何秒あたためるのがいいか、そのための素材や切り方etc.
テレーサさんも姉妹店のサン・ジョルジョさんもなかなか普段利用することはできないのですが、
いつかゆっくりお店で食べてみたいです。
私の大好きなゼッポリーネもあるようですし。
中山駅と向ヶ丘遊園駅近くに住んでいらしてこの2店に行かれていない方は
もったいないかも。
« KINOKUNIYAのライサンドウィッチブレッド。サンドイッチをつくるならこれこれが一番 | トップページ | 美味しいお茶とカヌレと »
« KINOKUNIYAのライサンドウィッチブレッド。サンドイッチをつくるならこれこれが一番 | トップページ | 美味しいお茶とカヌレと »
コメント