« 2021年9月 | トップページ | 2021年11月 »

2021年10月27日 (水)

私は前世イギリス人? クセがあるのに超美味!のイギリスのジンジャーブレッド

今まで知らなかったお味に出会わせていただきました。
イギリスのサラ・ネルソン(Sarah Nelson)のジンジャーブレッドです。

個性的な味なのでお口に合わないかもとうかがったのですが、
一口いただいて、超おいしい~~~~。
私の好みのツボ、ド真ん中でした。

少し固めのほろっとした食感。
なによりジンジャーのスパイスが濃厚。
食べ終わったあとに少しピリリ感もあり。

ジンジャーpowerなのでしょうか。
口の中にかけらがなくなった頃、ぱあっと目の前が明るくなるような
血のめぐりがよくなるような感じがあります。

個性的な味なのに懐かしく感じる。
私は前世イギリス人だったのかと思ったのですが、
ディジャヴ感の理由がわかりました。

京都の伝統的な和菓子に同じような味があった、と。
具体的には思い出せないのですが、
やわらかなお餅系ではなく、焼き菓子系で生姜味が強いものがあったのです。

まるで薬膳かと思うくらい濃厚に生姜が香る…

このジンジャーブレッドがお好きなイギリス人にぜひこの京都の和菓子を召し上がっていただきたいです。
東洋にも同じような味がある、と感動してくれることでしょう。

むか~し、大阪の「ひやしあめ」をいただいたことがあるのですが、
あれも生姜味でしたよね。
ひやしあめがお好きな方もこのジンジャーブレッド気に入りそう。

また一つ、美味に出会えた秋です。

2021年10月 4日 (月)

ミコト屋のアイスとフルーツほうずき

職場でお世話になった方がハマナビで紹介されていたと教えてくださったミコト屋(藤が丘)。
ずっと行きたくてたまらなかったのですが、念願かなってご一緒に訪ねることができました。

野菜などで作ったアイスとは別に日本各地の珍しい野菜や調味料なども販売されていました。

お野菜で衝撃だったのがフルーツほうずき。
生まれてはじめて食べる
そのお味は。
とてもジューシー。少し酸味もあり、果肉はやわらかく、皮ごといただきます。

レモンをほんのすこし絞ったマンゴー、とビワを合わせたようなお味でした!!

アイスはいろんなラインナップがあり迷いましたが、はちみつとローズウォーターの組み合わせの
ハニーローズをチョイス。

すっごくおいしいです。
ふんわり薔薇の香りがして、やわらかなはちみつとミルクのコク。
とても優雅な気持ちになりました!

また食べたいです!

« 2021年9月 | トップページ | 2021年11月 »

emi

  • プラネタリウムでのヒーリング番組制作に携わった後、現在は 土井利位侯の「雪華図説」をライフワークとして調べ中の図書館LOVER。月に魅せられ、毎日、月撮り。月の満ち欠けカレンダー(グリーティングライフ社)のコラムも担当。              興味対象:江戸時代の雪月花、ガガーリン他。最近は、鳥にも興味を持ち始め、「花鳥風月」もテリトリーとなっています。   コンタクト:各記事のコメント欄をご利用くださいませ。コメントは私の承認後、ブログ内に反映される仕様にしています。公表を希望されない方はその旨をコメント内に明記くださいますようお願いいたします。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

今日も星日和

  • 今日も星日和
    「おいしくってしあわせ」のメインブログ。宇宙飛行士ガガーリン、プラネタリウム、星と楽しみたい音楽etc.を展開中です。

今日も星日和の衛星

  • ガガーリン地球は青かった 原文探し旅
    今日も星日和の第一衛星。  カテゴリー「ガガーリン」の  一覧と更新情報の アップブログ。ガガーリン中心にご覧になりたい方はぜひこちらをブックマークください
  • おいしくってしあわせ
    今日も星日和の第二衛星。 おいしーいものを少しずつ  紹介していきます