« 緊急連絡網で回したいぐらいの情報です。 ジュヴァンセルの「望の月」。青葉台の東急フードショーで13日(火)まで | トップページ | キッチン馬鈴薯(その3)幻のジンギスカン定食。40年以上ぶりの至福のよろこび! »

2025年5月10日 (土)

一番好きな柑橘系に名乗り上げ! 小さい湘南ゴールド!

私が一番好きな柑橘は美生柑。

①大きいけれど包丁を使わず手で皮がむける
②白い薄皮は食べられませんが、身離れがよく
きれいに剥ける。
③甘すぎず、甘さと酸味のバランスが絶妙

だからなのですが、
「ちょっと待った!」っと
トップに名乗り出た柑橘が現れました!

鳥、花を愛する方からいただいた湘南ゴールド。
湘南ゴールドって結構大きいものを以前食べた気がするのですが、
ピンポン玉ぐらいの大きさでした。
(↓ 画像はクリックorタップで拡大します)

ピンポン玉ぐらいの大きさです。
20250510syonangold1

剥いた一房の大きさがこのくらいです。
20250510syonangold2

まずびっくり。
①手で皮を剥くのですが、すごく薄いです!
②このサイズなら白い薄皮ごと食べられるかな~と思ったところ、ビンゴでした!
薄皮が厚くないので、違和感なく食べられます。
③お味もさわやか! 美生柑と同じく、甘すぎず、甘味と酸味のバランスが最高!

味は美生柑と湘南ゴールド、どちらも優劣つけがたいくらい美味しいです。

以下のポイントで湘南ゴールドが上回りました。
・皮が薄いので剥くのが簡単。
・白い薄皮ごと食べられるので手が汚れない。汁をこぼすさず、余すことなく口にできる。
・種がないので食べやすい。

湘南ゴールドがもう少し大きいサイズであれば、
皮を剥くのがちょっと力が必要だったり、白い薄皮も少し厚くなったり、種があったりするのでしょうか。

いずれにしてもピンポン玉サイズであれば、私の中では柑橘界のトップです~。

« 緊急連絡網で回したいぐらいの情報です。 ジュヴァンセルの「望の月」。青葉台の東急フードショーで13日(火)まで | トップページ | キッチン馬鈴薯(その3)幻のジンギスカン定食。40年以上ぶりの至福のよろこび! »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 緊急連絡網で回したいぐらいの情報です。 ジュヴァンセルの「望の月」。青葉台の東急フードショーで13日(火)まで | トップページ | キッチン馬鈴薯(その3)幻のジンギスカン定食。40年以上ぶりの至福のよろこび! »

emi

  • プラネタリウムでのヒーリング番組制作に携わった後、現在は 土井利位侯の「雪華図説」をライフワークとして調べ中の図書館LOVER。月に魅せられ、毎日、月撮り。月の満ち欠けカレンダー(グリーティングライフ社)のコラムも担当。              興味対象:江戸時代の雪月花、ガガーリン他。最近は、鳥にも興味を持ち始め、「花鳥風月」もテリトリーとなっています。   コンタクト:各記事のコメント欄をご利用くださいませ。コメントは私の承認後、ブログ内に反映される仕様にしています。公表を希望されない方はその旨をコメント内に明記くださいますようお願いいたします。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

今日も星日和

  • 今日も星日和
    「おいしくってしあわせ」のメインブログ。宇宙飛行士ガガーリン、プラネタリウム、星と楽しみたい音楽etc.を展開中です。

今日も星日和の衛星

  • ガガーリン地球は青かった 原文探し旅
    今日も星日和の第一衛星。  カテゴリー「ガガーリン」の  一覧と更新情報の アップブログ。ガガーリン中心にご覧になりたい方はぜひこちらをブックマークください
  • おいしくってしあわせ
    今日も星日和の第二衛星。 おいしーいものを少しずつ  紹介していきます