コーンブレッドが食べたい! 田園都市線沿線ならこのお店~。
コーンブレッド好きです♪
コーンの粒が入ったパンではなくて、
コーングリッツというとうもろこしの粉を使ったパン。
先日、テレビ番組の『アナザー・スカイ』ゲスト松下洸平編を視ていたら
子供の頃、NY旅行をしてコーンブレッドを食べた、というエピソードが語られました。
お母様が帰国後、NYのお店に電話してレシピを教えてもらって、
家で作るようになったのだとか。
ハーレムにある当時のNY旅行で食べたお店で、コーンブレッドを再び食し、
「おふくろの味だ!」と語る松下洸平の表情で
私もコーンブレッドが食べたくなりました。
今まで、食べたくなった時、普通にパン屋さんで買っていたつもりだったのですが、
なかなかみつけられず。
私がゲットできたのは以下の3店舗です♪
(以下、画像はクリックorタップで拡大します)
①ルーシーズベーカリー(青葉台)
アメリカンパイやクッキー、アメリカンテイストのスイーツの名店です。
密着フィルム入り。そのため賞味期限が長いです。
ありがたい。遠征して買いだめができますね!
開けると。
コーングリッツを使っているため、
カステラのような黄色。
おいしいです~。
コーンブレッドはブレッドといっても、
パンよりはマフィンに近い食感。
手でちぎって口に運ぼうとすると、
もろもろこぼれ落ちます。
コーングリッツのやさしい甘味。
粒々感がいいです~。
②ハレノチキイロ(たまプラーザor鷺沼)
インスタでコーンブレッドを検索して知りました。
なんと6月4日からプレオープン!
さっそく行ってきました~。
猫ちゃんの絵がかわいいこんなパッケージに包んでくださいました。
↑ お店の近くの鷺沼公園で。
コーンブレッド(左)、バナナブレッド(右)、
レモンケーキ(手前)を購入。
コーンブレッド、キューブっぽい形。
すごくおいしかったです!
やはり、黄色くて、コーングリッツのやさしい甘味と食感がGOOD。
次回、少し多めに買って、冷凍できないか試したいな~と思いました。
レモン形のレモンケーキもガトーウイークエンドのような
さわやかな甘酸っぱさが美味でした!
バナナブレッドは、キャロットケーキに使うようなスパイスが香ります。
(拝見したインスタによると、シナモン、クローブ、カルダモンのようですね)
ですので、ちょっと大人のお味でした。
③シティーベーカリー(南町田グランベリーパーク駅)
この3店舗、みんな形がちがっているのが興味深いです。
シティーベーカリーはモンゴルのパオみたいな形(中に空洞はありません)。
大きくて直径は10センチほど。高さは中央部が高く、4.5センチぐらいあります。
いいにおい~。ほのかな甘み。
そして粒々感。
シティーベーカリーでは甘じょっぱくザクほろっとしたメープルベーコンスコーンも美味♪
以上、どのお店のコーンブレッドもおいしかったでした~。
============
④ベッカライ徳多朗(たまプラーザ)
コーンブレッドって季節ものだったのですね。
今年は6月21日前後から販売されるそうです。
⑤ベーカリーアベ(藤が丘)
もう少し季節が夏になったら(アバウトですみません)
販売されるそうです。
以上、急にコーンブレッドを召し上がりたくなった方へ。
田園都市線沿線の非常にローカルな紹介ではありますが、
ご参考になりましたら幸いです。
※自分でコーンブレッド作ろうかなと富沢商店に行ったら。
手頃サイズのコーングリッツが売れきれでした!
お米が高いのでコーブレッド手作り派の方が増えているのか、
松下洸平アナザースカイの放映の影響か。
書いていたら、また食べたくなってしまいました~。
最近のコメント