ガガーリン1 はじめに 地球は本当は何色?
ロシア語の勉強をはじめてほどなく、ロシア語の「青い」という形容詞には二つの言葉があることを知りました。
СИНИЙ(シーニー)とГОЛУБОЙ(ガルボイ)です。
色調の違いは、シーニーは暗青色。ガルボイは淡青色とされています。
このことを知った時、ふと思いだした言葉が、ガガーリンの「地球は青かった」です。
宇宙から人類で初めて地球を眺めた宇宙飛行士ガガーリン。彼はどちらの青を感じたのだろうかと。
調べはすぐつくと思いました。
ガガーリンが地球を見て言った言葉は?
答え「地球は青かった」なんて、誰もが答えられ、クイズ番組のサービス問題にしかならないくらい有名なセリフ。
実際、日本の様々な検索エンジンで<ガガーリン 地球は青かった>で検索すると、9千~2万件ぐらいでてきます。
ところが、ロシアの検索エンジンでは、「地球は青かった」というどんぴしゃな言い回しがなかなか見あたらないのです。
「ガガーリン 有名な言葉」「ガガーリン 言った 地球」いくつかのワードで検索してもみても。
どうしてなんだろうって不思議に思いながらそのままにしていました。
それをふと思い出して、調べなおしはじめたのは2006年の1月のこと。
彼が見た青がシーニーかガルボイだったのか。
それももちろん興味があったのですが、
日本語に訳された言葉ではなく、
ガガーリンが語った言葉そのものを知りたくなったのです。覚えてみたくなったのです。
検索ですぐに解決しなかったおかげで、いろんなページを渡り歩きました。
そして、ガガーリンが宇宙からみた地球の眺め、
美しさについてもっともっといろんな表現をしていたことがわかりました。
彼に関する文献に触れれば触れるほど、人となりにも魅せられてきました。
ガガーリンの言葉は? 答え「地球は青かった」以上。で、すませてしまってはもったいない!!
そこで、調べは、現在も進行中ですが、わかってきたことを少しずつ書いていこうと思います。
私はプラネタリウムでのヒーリング番組の企画制作に携わり、星のエピソードを書き、選曲も手がけてきました。
星は大好きです。ですが、科学的な知識は深くなく、いうなれば、<文系星班>。
まだまだ天文のことは勉強中です。
まして、宇宙工学を研究してきた立場でもありません。
ロシア語もまだまだ修行中の身です。
日本国内で閲覧できるロシア語の原書、ネットでみられる資料など見てきましたが、検証も十分とは言いきれません。
私の翻訳の精度もパーフェクトといえません。それをご了承の上で読み進んでいただけたらと思います。
また、英語圏で出されているガガーリンの資料はほとんど未開拓です。
何か、お気づきの点、お勧めの資料などがありましたら、教えていただければ幸いです。
ガガーリンINDEXはこちら
« きらきら星 | トップページ | ガガーリン2 ロシア語の2つの青 »
「 ガガーリン」カテゴリの記事
- 今日は4月12日水曜日(2023.04.12)
- ガガーリン103 映画『ガガーリン 世界を変えた108分』を観ました(2015.01.08)
- ガガーリン102 山梨県立科学館(甲府)に行ってきました(2014.04.30)
- ガガーリン101 プラネタリウム番組「はるか地球をのぞむ」。ガガーリンの言葉の翻訳を担当させていただきました。(2014.04.16)
- ガガーリン100 ソチ五輪の開会式でガガーリンが少し登場しましたね(2014.03.02)
「ロシア語には2種類の〔青〕が存在していたんですね!синий(シーニー)とголубой(ガルボイ)と――。
ガガーリンの残した「地球は青かった」という言葉に思いを馳せて「はてさて、どっちの青を差したのだろう」と思いあぐねているEmiさんに、ワタシは「宇宙」を感じてしまいました。そして、何て詩心にあふれた素敵な女性なんだろうと感動し、瞬く間にEmiブルーに包まれた気がしましたよ。
言葉を丁寧にすくい上げ、そこに色を添えて見せるEmiさんの感性が、ワタシは大好きです。
投稿: Taeko | 2006年3月 7日 (火) 00:34
taekoさん。あたたかいお言葉ありがとうございます。
画像がないこの記事から、ブルーを感じってくださったtaekoさんこそ詩人ですヨ。
ガガーリンシリーズはまだまだ続きます。
どうぞこれからもご覧なりにいらしてくださいませ。
投稿: emi | 2006年3月 7日 (火) 07:34
私は約40年前にロシア語を勉強したときから,「地球は青かった」の原文を知りたいと思いながら,探求する暇がなく今日まで来てしまいました.それをこのように丁寧に調べた方がいることにひたすら感動しました.長年の疑問が解けてひじょうにうれしいです.
投稿: noriaki | 2006年10月24日 (火) 19:49
noriakiさま。はじめまして。
noriakiさんもロシア語をはじめられた時に「地球は青かった」の原文を知りたいと思われたのですね。同じ発想をされたロシア語勉強の大先輩がいらっしゃることをうれしく思います。
長年の疑問が解けて、とおっしゃっていただけてうれしいです。このところガガーリンのカテゴリーの更新が遅れていますが、まだまだ未解決のことがいっぱいです。
テレビなどでの発言はチェックできておりませんので、もしかしたらもっと直接的な「地球は青かった」という発言がある可能性も捨てきれません。
資料の読み込みに時間がかかり、すぐに記事のアップができない私ですが、またぜひお訪ねいただけたら幸いです。
投稿: emi | 2006年10月24日 (火) 20:32