« こせのりこコンサート | トップページ | 花実さんライブ/美しい心象風景を堪能 »

2006年6月26日 (月)

渋谷で木星


Mokusei
24日土曜日はしぶてんに行きました。
毎月第4土曜日に天体観望会がおこなわれているのです。

観望会の前にまず、いろんな方の天文にまつわるお話の発表がありました。
夏至・冬至の時期の日の出日の入りの時間の話あり、
木星を動画で撮影された方の映像あり、
月見草(夜、白い花が咲き、それがピンク色に色づき翌朝には枯れてしまう神秘的な花)の栽培に成功し
見事な花つきの鉢を持ってきてくださった方あり、月や宇宙に関する美しい絵本の紹介もあり。

そして後半は屋上で木星を観望。
本当は雲が多く観望は中止かと思われていたのですが、天候がよくなったため決行されました。
屋上にあがると目に飛び込むのはまず隣のそびえるセルリアンタワー。
夜景が見事です=星の観測には向かないわけですね。
24日20時頃の空で、私の肉眼で確認できたものは、南の空に木星。
そこから上に視線を上げるとオレンジ色のアルクトゥールス。
そしてしばらく夜空に目を慣らしているうちに確認できたのが、木星の右方向にスピカ。そして東の空にヴェガ。
気象状況もありますが、この日見られた星は4つだけ。(私は目があまりよくないのでもっと星が見えた方もいます)。

渋谷がもっとも星空を眺めるのに向かないところの一つであることは5月4日のブログで触れました。
(しぶてんのHPのカテゴリー「天文」の「星の話」の2006年1月12日の記事で
村松修氏が渋谷の夜空の明るさについて書かれています)。

星が4つは、少ないと言えば少ないですが、渋谷の明るい夜空でも4つも星が見える、すごい。ともいえるわけです。
そして木星を天体望遠鏡で覗くと。左に衛星二つ。
右に衛星二つを従えて、はっきりみえました。縞模様もくっきり。
この日の木星の見え方の鮮明さは一年に何度あるかというくらいラッキーなコンディションだったそうです。
望遠鏡の丸い覗き穴の中の木星と衛星の輝きは、
黒いベルベットの上に小さなジュエリーか、スワロフスキーのビーズを並べたみたい。
渋谷のジュエリーショップで女の子が何カラットかのジュエリーを「綺麗!」って眺めているすぐそばで、
私たちも、この天然の何カラットかの輝きを堪能していたのです。

画像は天体望遠鏡に私のちっちゃなデジカメをただ近づけてみただけで(据え付けではなく)撮った木星。
目で見た時のように鮮明ではありませんが、縞模様も収めることができてうれしかったです。

星やプラネタリウムINDEXはこちら

« こせのりこコンサート | トップページ | 花実さんライブ/美しい心象風景を堪能 »

星見るシアワセ」カテゴリの記事

コメント

しぶてんのこと、初めて知りました。
星って、癒されますよね。
私も、今日あたり星が見たくなりました。

ポポ手さん。いつもご覧いただきありがとうございます。しぶてんの観望会はどなたでも参加できます。渋谷に用事がある時はぜひ。星はいいですよね。実は私はものすごく視力が落ちて、めがねでもコンタクトでもほとんど星が肉眼で見えなくなってしまいました。はやく星をみるために矯正視力をあげためがねをつくらなきゃって思ってます。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« こせのりこコンサート | トップページ | 花実さんライブ/美しい心象風景を堪能 »

emi

  • プラネタリウムでのヒーリング番組制作に携わった後、現在は 土井利位侯の「雪華図説」をライフワークとして調べ中の図書館LOVER。月に魅せられ、毎日、月撮り。月の満ち欠けカレンダー(グリーティングライフ社)のコラムも担当。              興味対象:江戸時代の雪月花、ガガーリン他。最近は、鳥にも興味を持ち始め、「花鳥風月」もテリトリーとなっています。   コンタクト:各記事のコメント欄をご利用くださいませ。コメントは私の承認後、ブログ内に反映される仕様にしています。公表を希望されない方はその旨をコメント内に明記くださいますようお願いいたします。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

googleでサイト内検索↓

  • グーグルの検索窓に ■■ site:http://hoshi-biyori.cocolog-nifty.com/star/ をコピペして、■■部分を任意のものに変えていただくとサイト内の検索ができます。 ■■の後ろは半角空きです。
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

今日も星日和の衛星

  • ガガーリン地球は青かった 原文探し旅
    今日も星日和の第一衛星。  カテゴリー「ガガーリン」の  一覧と更新情報の アップブログ。ガガーリン中心にご覧になりたい方はぜひこちらをブックマークください
  • おいしくってしあわせ
    今日も星日和の第二衛星。 おいしーいものを少しずつ  紹介していきます

music

お散歩に行くブログ

  • 笑店 - 楽天ブログ(Blog)
    おんぽたんぽさんの心の琴線に触れたものが紹介されています。キラキラと大切なものが光ってる宝箱のようなブログ。
  • さる子の「こんな毎日」
    暮らしを豊かにする様々な美が満載のブログ。さる子さんは新ブログに移行され、こちらは基本停止中のようですがご紹介させていただきます
  • always in heaven
    「笑店」のおんぽたんぽさんの新ブログ。森羅万象のネットの中で素敵なもの、こと、ひとをみつけだされていて、訪ねるたびに素敵なエネルギーをいただきます。