« 澄んだ音色/UBSグループのTV Spots | トップページ | エイリアンに遭遇! »

2006年7月25日 (火)

ガガーリン45 『宇宙への道』まとめ(さっくり編)

『宇宙への道』資料まとめその1(さっくり編)

このブログの中でもたびたびご紹介していますが、
ガガーリンのことを知る上でのマストアイテムは
ガガーリン著『ダローガ・フ・コスモス(宇宙への道)』。
この本について簡単にまとめてみましょう。

дорога в космос ダローガ・フ・コスモス/宇宙への道)』。
Юрий Алексеевич Гагарин(Yurii Alekseevich Gagarin/ユーリイ・アレクセーエヴィッチ・ガガーリン)著。
ロシアの新聞(当時はソ連邦)ПРАВДА(プラウダ)にて、1961年4月30日から
6月18日まで2~4日おきに連載。特別寄稿と紹介されていますが、実際にはガガーリンが語り、
それをプラウダの記者がまとめたもののようです。
この『ダローガ・フ・コスモス』。私が把握しているのは以下のものになります。

<原文(ロシア語)で読む>

おおもと
①当時のプラウダ新聞国立国会図書館、日本ロシア語情報図書館所蔵)

ロシアで出版された書籍。
タイトルは
「Дорога в космос」 (いずれも日本ロシア語情報図書館所蔵)

②1961年版  掲載写真が大幅に増え、カマニン空軍中将の序文が入るなどプラウダ連載のものに加筆あり。
③1962年版  さらに加筆。帰還後、世界各国を歴訪したガガーリン。その体験が記されています。
          1962年5月に日本に来日した時の記述も。
④1969年版  さらに加筆。

ネット
⑤ロシアのサイト版  1961年版の「ダローガ・フ・コスモス」と文章、掲載写真ともまったく同じものが
              閲覧できます。そのページはこちら

ЭПИЗОДЫ КОСМОНАВТИКИエピゾードゥィ・コスモナフチキ/宇宙飛行学のエピソード)
ttp://epizodsspace.no-ip.org/というサイトの左サイドにある
БИБЛИОТЕКАビブリアチェーカ/図書館)の中の
Книги1961-19651961~1965年の本)の「4」をクリックすると出てくるページです。

<日本語で読む>
「ダローガ・フ・コスモス」は何冊か翻訳本が出版されています。
その中身は完訳からダイジェスト版まで様々。完訳されている順に挙げてみます。

⑥「宇宙への道」日本共産党中央委員会機関紙経営局による出版。 (日本ロシア語情報図書館所蔵)
  
ガガーリン12でご紹介したもの。ガガーリンのサインあり(本物だと思います)。
  ロシア語で出版された1961年版②に基づいています。

⑦「地球の色は青かった 宇宙飛行士第一号の手記」朝日新聞社訳 朝日新聞社 
  1961年8月 (以下の資料は東京都立中央図書館ほか所蔵です)
  プラウダの新聞で発表されたものの全訳。なので⑥よりも少し文章は減ります。


⑧「宇宙への道~ガガーリン少佐の体験記録」江川卓訳 新潮社 1961年
  序文などはありまませんが、こちらもほぼ完訳。


⑨「地球は青かった」岸田純之助訳 あかね書房 
  一部の章だけの抜粋。


⑩「現代の冒険4 宇宙への遠い道」 責任編集糸川英夫 文芸春秋 
  この中に「地球は青かった」江川卓訳の章があります。
  これも「ダローガ・フ・コスモス」の一部を抜粋して翻訳されたもの。


⑪「少年少女世界の名作 ソビエト編4」小学館 1973年
   6篇収録されている話の一つが「地球は青かった」文:山本和夫です。
  少年少女向けのダイジェスト版ですが、ほぼ全体の章を要約して翻訳。

日本語で出版されたものを読まれるとしたら、完訳&サイン入りの⑥と訳文が美しい⑧からぜひ。

日本ロシア語情報図書館のHPはこちら
事前に資料が所蔵されているか。貸し出しされていないか確認されてからおでかけください。
お近くの公共図書館の蔵書検索で上記の本が所蔵されていないかぜひチェックしてみてください。

ガガーリンINDEXはこちら

« 澄んだ音色/UBSグループのTV Spots | トップページ | エイリアンに遭遇! »

ガガーリン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 澄んだ音色/UBSグループのTV Spots | トップページ | エイリアンに遭遇! »

emi

  • プラネタリウムでのヒーリング番組制作に携わった後、現在は 土井利位侯の「雪華図説」をライフワークとして調べ中の図書館LOVER。月に魅せられ、毎日、月撮り。月の満ち欠けカレンダー(グリーティングライフ社)のコラムも担当。              興味対象:江戸時代の雪月花、ガガーリン他。最近は、鳥にも興味を持ち始め、「花鳥風月」もテリトリーとなっています。   コンタクト:各記事のコメント欄をご利用くださいませ。コメントは私の承認後、ブログ内に反映される仕様にしています。公表を希望されない方はその旨をコメント内に明記くださいますようお願いいたします。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

googleでサイト内検索↓

  • グーグルの検索窓に ■■ site:http://hoshi-biyori.cocolog-nifty.com/star/ をコピペして、■■部分を任意のものに変えていただくとサイト内の検索ができます。 ■■の後ろは半角空きです。
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

今日も星日和の衛星

  • ガガーリン地球は青かった 原文探し旅
    今日も星日和の第一衛星。  カテゴリー「ガガーリン」の  一覧と更新情報の アップブログ。ガガーリン中心にご覧になりたい方はぜひこちらをブックマークください
  • おいしくってしあわせ
    今日も星日和の第二衛星。 おいしーいものを少しずつ  紹介していきます

music

お散歩に行くブログ

  • 笑店 - 楽天ブログ(Blog)
    おんぽたんぽさんの心の琴線に触れたものが紹介されています。キラキラと大切なものが光ってる宝箱のようなブログ。
  • さる子の「こんな毎日」
    暮らしを豊かにする様々な美が満載のブログ。さる子さんは新ブログに移行され、こちらは基本停止中のようですがご紹介させていただきます
  • always in heaven
    「笑店」のおんぽたんぽさんの新ブログ。森羅万象のネットの中で素敵なもの、こと、ひとをみつけだされていて、訪ねるたびに素敵なエネルギーをいただきます。