IWAO/ウクレレが奏でる「星に願いを」
プラネタリウムで星を眺めながら楽しんでみたい1曲といえば、
多くの方が「星に願いを When You Wish Upon A Star」をあげるのではないでしょうか。
ご存知ディズニーの映画「ピノキオ」の中の名曲ですね。
夏といえばウクレレ。
今回は「星に願いを」の数々のアーティストのカバーの中から、お薦めのウクレレバージョンをご紹介します。
それはウクレレレ弾き、IWAOさんのアルバム『Natureza(ナトゥレーザ)』の
9曲目「WhenYou Wish Upon A Star」。
編成はたぶんウクレレ1本。ぽろんぽろんと奏でられる「星に願いを」のメロディーが
ゆるやかに空に拡がっていってしあわせな気分になります。
ギターもそうですが右手が弦を弾いて出す音とは別に、
左手の指がフレットを移動する時にキュキュキュッって弦がこすれで音が出ますよね。
あの音もなーんか好きなのですが、
イワオさんによる「When You Wish Upon A Star」。
シンプルだからこそ、その左手のキュキュキュやトレモロやすべての音の響きをたっぷりと味わえるんです。
私自身が出会った「星に願いを」のカバーの中で一番好きかも。
このアルバムの8曲目「Waltz For The Lonley」もいいですよ。
ほとんどウクレレ一本。
チェロやピアノでおごそかな曲はあっても素朴な音色のウクレレでおごそかな雰囲気を醸し出す曲はなかなかありません。
「プラネタリウムでみつけた12の素敵なこと」という番組で使わせていただきました。
瞬く星々の光のような素朴なさやかなひとときをこの曲が演出してくれました。
IWAOさんやロシアの歌姫オリガのCDをリリースしているGEMMATIKA Records(ジェマティカ・レコーズ)のHPはこちら。
IWAOさんのアルバム『Cardinal』の中「Silent Lagoon」、
『Postcard Summer』の「A Girl From Ipanema(イパネマの娘)』もかるーい感じでいいです。
『Postcard Summer』の7曲目「Around The World」は映画「80日間世界一周」の音楽。
ゆるーい三拍子のウクレレがぴったりで、この曲の良さを再発見。
ちょっとアップテンポでご機嫌なサウンドから、
ほろよい気分で吹かれる潮風みたいゆるやかな曲までIWAOさんの世界をチェックしてみてください。
星と楽しむ音楽INDEXはこちら
最近のコメント