ウインターランド---針葉樹の続く白い大地の香り
北の大地。なだらかにひろがる雪原。雪をかぶったクリスマスツリーのような針葉樹が視界の果てまで続いている。
しんしんとした空気。春はまだまだ先だけれど、
冬至を過ぎて、少しずつ太陽の力が戻ってきて、日が射せば、積もっている雪がキラキラと輝く。
雪原のあちこちにある雪の吹き溜まりの陰や、森の木の影が少し青みを帯びている。
時折、木の枝から雪が落ちて、音がするけれどまた、静寂の中に吸い込まれる。
そんな風景に心惹かれます。
そして、部屋の中で香りと音楽でウインターランドにイメージの旅をします。
香りは、モミとライムをディフューザーで流すのがお気に入り。いずれも生活の木のオイル。
針葉樹の深い森の中にいるようなモミの香りに柑橘系のライムを加えるのは、こんなイメージ。
<樅の木の雪原が陽にキラキラ光る。時折、空中には輝くダイアモンドダスト>
フレッシュだけど甘すぎないライムの香りがぴったり。
音楽は、シベリウスのピアノ曲「樅の木」と、ロシアの歌姫オリガが歌う少しもの哀しく幻想的な曲で楽しんでいます。
« ディフューザーで香りを楽しんでいます | トップページ | シベリウスの「樅の木」---北の大地に思いを馳せながら »
「 香り うっとり」カテゴリの記事
- 昭和薬科大学薬用植物園(町田)に大感動!(2023.09.23)
- 2021年5月上旬&中旬。青葉農園に行きました。薔薇、クレマチス、紫陽花が百花繚乱(2021.06.12)
- モミジの公園シリーズ(その16)2020年2月下旬(2020.02.22)
- 2019年5月の青葉農園(その2)カルミアもいました(2019.05.09)
- 2019年5月の青葉農園(その1)テラコッタ色のブラックティーほかの薔薇にうっとり(2019.05.08)
「 花見るシアワセ」カテゴリの記事
- ビオラシリーズ(その15)夏の花、ロベリアが12月も健在! 青系ビオラと。(2024.12.21)
- ビオラシリーズ(その14)舗道のパンビオのたくましさとガウラ(2024.12.14)
- モネ展~睡蓮のとき~に行きました(その2)粗いタッチが白内障の影響だとしても、作品に魅せられます(2024.12.08)
- モネ展~睡蓮のとき~に行きました(その1)青~紫、モスグリーン~ライムグリーンの神秘的な色合いにうっとり(2024.12.08)
- ビオラシリーズ(その13)キャンディみたいなビオラ、Kim×ROKA(2024.12.01)
« ディフューザーで香りを楽しんでいます | トップページ | シベリウスの「樅の木」---北の大地に思いを馳せながら »
コメント