点と点を結びたくなる本能
しばしば図書館にでかけます。
利用する個人席は木の机。その一つの席、コンパスで傷をつけたのか
・ ・
・
と3つの穴が机の表面にあります。
この席に当たるたびにチェックするのですが、
しょっちゅう、この3つの穴を線で結んだ三角形が落書きされているのです。
まるで夏の大三角のような。
線がないこともたまにあります。
図書館の人が気がついて落書きを消しているのでしょう。
それでも消されては書かれて、消されては書かれて。
個人席は指定ができないわけですから、特定の人が線で結んでしまうというのではないのかも。
その席に座った誰もが、3つの穴を見ると線を引きたくなってしまうのかも。
(実は私も引きたくなりましたっ)
点と点を線で結びたくなるのは、刑事だけではなく、
星座をつくった古代の人たちだけでもなく、
人類普遍の本能なのかもしれませんね。
実験したいことがあるんです。
・ ・
・・・
・ ・
って穴をあけたら、みんなどんな風に結ぶかしらって。
もちろん、公共の備品を傷つけるのはご法度ですからやってませんヨ。
さて、これは、とあるバス停の路線ルート図。何かに似ていませんか。
牡牛座の顔にあたるところのヒアデス星団のV字型にそっくり。
全国の幾多のバス路線の中には、ひしゃくの形とか、カシオペア座のWの形とかあるかもしれませんね。
星やプラネタリウムINDEXはこちら
« 荒川静香---勝者の美学 | トップページ | 春の夜の闇はあやなし梅の花 »
「 星見るシアワセ」カテゴリの記事
- 2020年7月2日の火球は見られませんでしたが、1996年のつくば隕石は(2020.07.02)
- 夕空に星が一つ一つ。まるで魔法のよう。(2020.02.01)
- 月の満ち欠け日記 2019年6月3日~7月2日(2019.06.09)
- 写真集を思い出す夕焼けと夏の暑さ、でも夜中は冬(2017.09.13)
- 星のささやき---その23.1800年代初頭、ゲデンシュトロムの体験(2016.02.13)
emiさん、こんにちは。
図書館の机に空いた穴やバスの路線図から星座を
連想するなんて、emiさんらしいですね。
豊かな想像力にはいつも感心させられます。
この素敵なブログを皆に知らせたくて
私のブログにリンクを貼らせていただきました。
事後承諾でごめんなさい。
投稿: さる子 | 2007年2月19日 (月) 17:26
さる子さんに、豊かな想像力って言っていただけてうれしいです。そしてリンクも貼ってくださるなんて、光栄です。私も実は前からサイドバーにさる子さんのブログを紹介させていただきたいと思っていました。
いつも、暮らしの中のさまざまな美の世界に発見させてもらっていますので、私のブログを訪ねてくださった方にもぜひ、さる子さんに世界に触れていただきたくて。どうぞよろしくお願いします。
投稿: emi | 2007年2月19日 (月) 18:56