星愛で(その5)お申込み承り中です
星愛で茶会(hoshimede chakai)
「星の色、咲いた」
お申込み方法について
お申込み順で承ります。お席に限りがありますので早めのお申込みをお願いいたします。
メールにて承ります。
こちら、ほしめで事務局 e-mail:hoshimede@road.ocn.ne.jp にお申込みくださいませ。
↑現在このアドレスは使っておりません。
「こちら」をクリックしていただくと、メールを書き込む画面となります。
ご希望の日時(第一希望、第二希望)、お名前、お申込み人数、
ご連絡先(こちらからメールをお送りする際のアドレス)、
別のご連絡先(こちらから送信がうまくできかった場合のお電話番号またはファックスなど)をご記入の上、
上記ほしめで事務局あてにお申込みくださいませ。
ご希望の日時をお取りできない場合、この日時でもOKという日取りがありましたら、第二希望もご記入くださいませ。
遅くとも24時間以内にご連絡いたします。
(もし24時間以内にこちらからご返信がない場合はこちらでの受信ミスが考えられます。
お手数ですがもう一度お送りくださいませ)
ご希望の日時が定員を超え、お受けできない際はなにとぞご了承くださいませ。
※キャンセル待ちに関して
定員に達している回であっても、もしキャンセルが出た場合のでのご希望という形でよろしければ、
「キャンセル待ち」として承らせていただこうと思います。
「キャンセル待ち」でよろしければ、ご希望の日時。お名前、お申込み人数。
キャンセル待ちをいつ頃までならお待ちいただけるかの日時。
ご連絡先をお書きの上、上記ほしめで事務局までお申込みくださいませ。
会期が迫っておりますこと、定員が少ないことからご希望に添えない確率の方が高いのですがなにとぞご了承くださいませ。
また、「キャンセル待ち」も各回お申込み順の3名様までの受付とさせていただきます。
チケット代金は当日、会場にてお支払いいただきます。
【開催日時】
4/20(金)20:00~(お申込締切。満席となりました)
4/21(土)18:00~(お申込締切。満席となりました)
20:00~ (お申込締切。満席となりました)
4/22(日)14:00~(お申込み締切。満席となりました)
16:00~(お申込締切。満席となりました)
18:00~(お申込締切。満席となりました)
20:00~(お申込み締切。満席となりました)
計7回の開催となります。
各回、開場は10分前から。
1回の開催時間は、お茶席の時間を含めて60分強を予定しています。
各回定員10名様・全席予約・入替制
\2,000(お抹茶・お菓子付)
お着物でご来場の方は¥1,500とさせていただきます。
イベントの特性上、中学生以下の方のご来場はご遠慮ください。
【会場】
山庵(かぐら坂 志満金)
神楽坂で130年続く老舗のうなぎ屋「志満金」さんが持っていらっしゃる茶室「山庵」で開催します。
開催概要はこちらをご覧ください。
星を五感で楽しんでいただくイベントですので、作法にとらわれずどうぞお気軽な服装でいらしてください。
※下記の「コメント」に書き込んでいただいた内容はこのブログ上にアップされます。
個人情報に基づくものは書き込みをなさらず、
必ず上記のほしめで事務局のメールアドレスへお送りくださいませ。
星やプラネタリウムINDEXはこちら
コメント
ポポ手 | 2007年4月11日 (水)
先日出産以外で一泊初入院しました
何でもなかったですが
体の調子良ければぜひ行きたいと思ってます
emi | 2007年4月13日 (金) 20:49
ポポ手さん。なんともなくてよかったですけど、大丈夫ですか。私の方はパスワードを忘れてしまってポポ手さんのブログにうかがえずじまいです。
ポポ手 | 2007年4月14日 (土) 14:04
パスワード必要なの?しらなかった
再度挑戦してみてね
emi | 2007年4月15日 (日) 08:53
ポポ手さん。そうなんです。hatenaの画面が開いたあとパスワード(私が事前に設定)を入力するのですが、忘れてしまって。ただ、再度新規ができるかしらと思うので、またアクセストライしてみますね!
ポポ手 | 2007年4月23日 (月) 19:31
星愛で茶会、残念にも行けませんでした
次の機会にはぜひ行きたいです!
若林 | 2007年4月25日 (水) 11:19
emiさん♪こんにちは。仙台もきょうの雨ですっかり里の桜が終わりました。みんなが桜に気をとられている頃、木の芽はすくすく成長をして気が付いたら、ほんわりとまあるい里山は淡い水彩画のような様々な萌黄の色に変わりつつありました。もうすぐ雑木林のあちこちに陽だまりのような山吹が魔法みたいに咲いて、いよいよ町に春本番の薫風がそよぎ渡ります♪
星愛のお茶会は如何でしたか?きっと素敵だったのでしょうね^-^。私は娘と散歩の小道で「のじ菫」の甘い香りを楽しんだ事が週末の思い出です。そうそう、その数日前は、空を見たら夕空に細い月にブランコしてるかわいい星粒が・・・。なんとも楽しい春の日々です。
emi | 2007年4月26日 (木) 11:38
ポポ手さん。その後、体調はいかがですか?
ぜひ次回、必ず開催いたしますのでいらしてくださいね。お待ちしております。
若林さん。こんにちは。
文章を拝見していて、いろんな色と風景が頭の中に広がりました。
木々の新芽が出る萌黄の山って本当に美しいですよね。新芽でも黄緑がかったものから、ペパーミントグリーンっぽいものから。あれだけ緑色でも幅があるのだわとびっくりします。
雑木林の中に山吹色。素敵ですね。空を見たら夕空に細い月にブランコしてるかわいい星粒。
なんて素敵な表現でしょう。20日頃の夕空のことでしょう。
ちょうど星愛で茶会の時で、私は夕空を見ずじまいでした。
おかげさまで茶会には多くの方がいらしてくださりました。星愛でのブログで、その様子を少しずつご紹介していきたいと思っています。
繊細な星空なのですが、カメラマンの方がその星空を写真に納めてくださったので、その様子もご覧いただこうと思います。ぜひ、仙台の若林さんにもご覧いただける機会がいつか訪れるようにできたらいいなって思います。
最近のコメント