赤城神社のAkagi Cafe
昨日は神楽坂に行きました。
最近はやはり都市開発の波が進んでいるそうですが、それでも和の情緒を感じさせる魅力的な町ですね。
神楽坂の坂の入り口にあるぺこちゃん焼き、大行列でした。
赤城神社の中にあるAkagi Cafeを訪ねました。
期間限定でオープンしている知る人ぞ知るカフェ。
神社本殿横の赤城会館の2階にあります。
レトロな雰囲気です。東京って思ったよりも土地の起伏がありますよね。
赤城神社あたり、かなり高いのでしょう。
確かに神楽坂、軽子坂などの坂をあがった上の大地にあるわけですし。
2階なのに、西側がひらけています。
西側の土地が低いので、住居やマンションがあってもそれらを見下ろす感じになります。
夕方訪ねたのですが、木立の向うに夕映えが広がってきれいでした。
Akagi Cafeはライブもおこなわれています。
3月23日(金)はこのブログでたびたび紹介させていただいているピアニスト、
こせのりこさんもライブを開催されます。
東京のまわりって最近開発されたところも多いので、よけい、江戸、大正、昭和が複合的に生き残っている町って味があっていいなって思います。
最近開発された町は、たとえ住宅街でも車がきちんと通れることが前提で道路の幅が広く整然としているから、
神楽坂や下町情緒が残る町の路地ってほっとします。
« 素敵な言葉その2---すずろ | トップページ | 夜明けはもう夏 »
「 緑 お散歩 隠れ家スポット」カテゴリの記事
- 2025年春の里山ガーデン。チューリップ(その2)ラバーズタウンと東入口花壇の美しさ(2025.04.20)
- 2025年春の里山ガーデン。チューリップ(その1)3月下旬から咲いていました!(2025.04.19)
- 里山ガーデンに中山駅(横浜線)から行く時、おすすめの交通機関(2025.04.17)
- 2025年春の里山ガーデン。リナリアほか。(2025.03.24)
- 2025春の里山ガーデン。ルピナスの美しさにうっとり(2025.03.22)
Akagi Cafeのメニューはどうでしたか?
神楽坂の有名甘味処にも目をつけているのですが、まだ行ったことがありません。
私たちの住んでいる沿線の新興住宅街、快適だけれど情緒はあまり感じられないですよね。
谷中にときどき行く中国茶のお店があるのですが、狭い路地を歩いているとたしかにほっとします。
投稿: シーカン | 2007年3月 9日 (金) 20:53
シーカンさん。こんにちは。
飲み物だけにしようと思っていたのでメニューはちゃんとチェックしたなかったのですが、私は辛口ジンジャエールをいただきました。(今、キーボードに入力したら最初”神社エール”で変換されて神社でジンジャエールかと思いました)。
そうなんですよね。新興住宅街。昭和以降の開発ですから、「江戸」がなかなかないんですよね。道も自然発生的ではないので、やけに図形的に理路整然としていて。
路地を辿っていくという谷中の中国茶のお店、よさそうですね。
投稿: emi | 2007年3月10日 (土) 07:39
赤城神社のAkagi Cafe いい感じですね。
ライブもするなんて、ステキです!いつか行ってみたいです☆
投稿: えっちゃん | 2007年3月11日 (日) 16:12
えっちゃんさん。初かきこみありがとうございます。
Akagi Cafeはとてもレトロな空間で素敵でした。私がうかがった時、禁煙でないのかちょっと煙かったのがたまにきずでしたが。
いろんな方のライブもよくされているようです。隠れ家カフェとして落ち着けそうですよ。
投稿: emi | 2007年3月11日 (日) 16:21