星愛で(その11)楽曲紹介を追加いたしました
ありがたいことに、星愛で茶会、今の段階でほぼ満席です。
この日だったら大丈夫だわと思っていた回が満席となっていて諦められた方もいらっしゃることと思います。
大変申し訳ありません。
「星の色、咲いた」の構成で今回使わせていただく楽曲の情報を追加いたしました。
ネットで試聴できる曲はその情報もアップいたしました。
満席となってあきらめられた方、
また遠くにお住まいで「興味があったけど行くことができないのよね」という方、
こちらの音楽に触れて、少しでも星愛で茶会の雰囲気をお楽しみいただけたら幸いです。
また、今回星愛で茶会に興味を持ってくださり、いらしていただける皆様。
「訪ねる前にどんな曲か聴いてみたいわ」とおっしゃる方もぜひ試聴くださいませ。
はじめての試みの星愛で茶会。
多くの皆様のお力でいろんな方にいらしていただけること、とてもうれしく思います。
段取りは大丈夫かしら。ばたばたしてしまわないかしら。
とかどきどき、緊張しておりますが、スタッフ一同、出来る限りのおもてなしでお迎えできたらと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
星やプラネタリウムINDEXはこちら
« ウォン・ウィンツァンの「春が来た」「春の小川」 | トップページ | 星愛で(その12)今日から三日間おこないます »
「 星見るシアワセ」カテゴリの記事
- 2020年7月2日の火球は見られませんでしたが、1996年のつくば隕石は(2020.07.02)
- 夕空に星が一つ一つ。まるで魔法のよう。(2020.02.01)
- 月の満ち欠け日記 2019年6月3日~7月2日(2019.06.09)
- 写真集を思い出す夕焼けと夏の暑さ、でも夜中は冬(2017.09.13)
- 星のささやき---その23.1800年代初頭、ゲデンシュトロムの体験(2016.02.13)
« ウォン・ウィンツァンの「春が来た」「春の小川」 | トップページ | 星愛で(その12)今日から三日間おこないます »
コメント