ハーブガーデン和枝園でラベンダー摘み
先週は恩田川沿いにあるハーブガーデン和枝園へラベンダー摘みにいきました。
昨年、旧奥津邸でラベンダー摘みとスティック(lavender wands)づくりをさせていただいてから、
今年もラベンダースティックをつくりたいなと思っていたのです。
ハーブガーデン和枝園で30本300円で地植えのラベンダーを摘ませていただけるということで行ってきました。
高原に行かず、横浜でラベンダーを収穫できるのがうれしいです。
ハーブガーデン和枝園は30年前、米軍機墜落で大怪我をし、
その後遺症と闘いながらも亡くなられた和枝さんの福祉への思いを受け継いで
お父様・土志田勇さんがつくられたものだそうです。
恩田川沿いの土地にいろんなハーブが一畝、一畝と植えられています。
↓ロシアンセージの株も見事。
フェンネルも私の身長を越す高さ。
ゼラニウムも三種類の色がありました。
↓艶やかなマゼンダ色のゼラニウム。
レモンバーベナの木も立派。
ちょっと葉をこすると甘酸っぱいいい匂いが。苗を買ってしまいました。
ブラックベリーも随分色づいています。
他にもいろんなハーブがあるのでハーブ好きはぜひぜひ訪ねてみてください。
ラベンダーは花としての見ごろと、ポプリ用などの摘み頃は別だと思うのですが、雨降ったり晴れたりの季節です。
ぜひ摘み取りをされたい方は
事前にお問合せされた方が確実でしょう。
ラベンダー。
はさみを借りて、一本摘んでは、においをかいで、を繰り返してしまってなかなか作業が進みませんが、
摘みながら色と香りを楽しめるのがうれしいです。
これだけ持ち帰りました。
今回は外国の方へのプレゼント用に、
リボンではなくて、和の布をリボン状にして
スティックをつくってみました。
ハーブガーデン和枝園
青葉区しらとり台72-1 Tel045-981-0806
« 薬局やさんの心意気 | トップページ | 力強い内なる光---山根麻以の「ふつうの唄」 »
「 緑 お散歩 隠れ家スポット」カテゴリの記事
- モミジの公園シリーズ(その22)2020年6月下旬(その2)定点観測以外の草・木・鳥(2020.06.28)
- モミジの公園シリーズ(その21)2020年6月下旬(その1)定点観測以外の花々(2020.06.28)
- 古河総合公園の桃が綺麗でした(2020.04.27)
- 2020年4月青葉農園(その2)バラほか(2020.04.20)
- 2020年4月の青葉農園(その1)アロニア(2020.04.19)
「 花見るシアワセ」カテゴリの記事
- フラワーフェアリーズシリーズ(その6)お宝の森永ハイクランチョコのカードをいただきました💛(2020.08.12)
- 2020年夏。カラスウリが咲く様子を。(2020.08.05)
- モミジの公園シリーズ(その22)2020年6月下旬(その2)定点観測以外の草・木・鳥(2020.06.28)
- モミジの公園シリーズ(その21)2020年6月下旬(その1)定点観測以外の花々(2020.06.28)
コメント