« 若山牧水とサザンと達郎---海の青 | トップページ | ハーブガーデン和枝園でラベンダー摘み »

2007年6月28日 (木)

薬局やさんの心意気

今日生まれてはじめて内視鏡を経験しました。
胃カメラは苦しいとききます。うげうげするのは絶対苦手。
ということで、意識がぼーとしている間にすべてが終わっているというやりかたをやっている病院に行きました。

この方法が開発された今の時代に生まれたことに感謝!
ほんとうにぽーとしている間にすべてのことが終わりました。
所要時間は1時間15分ぐらい。といっても、処置前の準備が10分ぐらい、処置は正味5分ぐらい。
そのあとぽーとした感覚が抜けるまでベッドの上で休んでいる時間が1時間ぐらい。

1時間ぐらいして、「大丈夫ですか。ゆっくり立ち上がってみてくださいね」
という看護士さんの声で立ち上がろうとすると体中の力がまだ抜けていて、ちょっとよたよたしながら靴を履きます。
ああ。この感覚何かに似ていると思ったらアロマオイルの全身マッサージを1時間30分ぐらい受けたあとのあのリラックス感でした。
オイルマッサージを受けると1万円以上はします。
それと同じくらいのリラックス感を味わえて、健康にもいいことをして、
<苦しまない内視鏡>はすぐれもの。
1時間ぼーと休んでいる時にアロマが香ってきたり、
天井に星が現われたり、心地よい波の音とか流れていたら、
さらに深ーいリラクゼーションのひとときになるのにな。
絶対気持ちいいだろうななんて帰りの電車の中で思いながら、地元に戻り、薬局に寄りました。

カットしたところがあるため、止血のためのお薬が処方されていたのです。
どの薬局にもあると思って、地元まで戻ってきてしまったのにどこでも取り扱いがありません。
地元をさすらう私。暑さと昨夜から食べていない空腹感が襲います。
砂漠を長いこと旅したキャラバンのらくだのようにふらふら。
「ここならあるだろう」と最後の頼みの綱にしていた薬局にもありませんでした。

ところが。この薬局の方達が素晴らしかったのです。
何箇所にある系列店への在庫確認だけではなく、
配送会社に問い合わせしてこの地元の他の薬局に卸したことがないかあたってくださったのでした。

結果的に、わかったことは地元ではたぶん取り扱いはない。
系列店では3店取り扱いがありましたが、いずれも近隣ではなく、
一番近いところでも小一時間かかる場所でした。

私が今日内視鏡を受けた病院に戻る手もありますが、やはり片道1時間はかかります。
小一時間の系列店に行くことですら、空腹ゆえに体力の限界です。

思案あぐねていると、この薬局のお一人が系列店まで行って、
私の薬を受け取ってきてくれることになったのです。
(午後の配送ルートで系列店からこの私の地元店へ向かう車があればそれにのせて、
と考えられたようですがその車はないようです)

若い女性の薬剤師さんに「交通費をかけていってくださるのですよね」というと、
「ちゃんと(経費で)おりますから」とにっこり。
この薬剤師さんの自腹でなくても、薬局の負担なわけです。
「受け取って戻ってくるまでに2時間ぐらいかかってしまいますが、よろしいですか。
もう一度来ていただくことになりますが大丈夫ですか」とも心配くださいました。
そしてこの方法でおまかせすることにしたのです。

ひとまず家に戻り、休んでいたところで、
「大変お待たせしました。今薬がはいりましたので」
という連絡をもらい、再び薬局を訪ね、無事、薬をゲットしたのでした。

感謝の気持ちを伝えると、
「できるかぎりのことをしてさしあげたいと思いましたので」とさわやかな笑顔。
<わざわざ大変なことをしてあげた>みたいな雰囲気は一切なく、みなさん普通にしていらっしゃる。
それが一層神々しくみえました。
どこにもない薬だったので「うちにもありません。
他をあたってください」ですませてしまってもかまわないのに、調べを尽くし、
私の薬のためだけに交通費かけてとってきてくださる。その思いがうれしかったでした。

お金の計算をすると、薬代1300円ぐらい。交通費700円ぐらい。往復の時間2時間弱。
この薬局に「薬剤師パート募集」のチラシが貼ってあって、
そこに書いてある時給が1時間2000円になっていました。
ってことは1300円の薬のために4700円かけてくれたということ。

商売になりません。
それでも、私にこの薬を渡せてよかった、任務無事完了。
みたいな笑顔で見送ってくれるトモズ(Tomod's)の薬局の皆様。
『仕事でいかにプラスαを心がけるか。よろこんでいただけるために尽くせるか』
大切なことを教わった気がしました。
本当にありがとうございました。

« 若山牧水とサザンと達郎---海の青 | トップページ | ハーブガーデン和枝園でラベンダー摘み »

others」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 若山牧水とサザンと達郎---海の青 | トップページ | ハーブガーデン和枝園でラベンダー摘み »

emi

  • プラネタリウムでのヒーリング番組制作に携わった後、現在は 土井利位侯の「雪華図説」をライフワークとして調べ中の図書館LOVER。月に魅せられ、毎日、月撮り。月の満ち欠けカレンダー(グリーティングライフ社)のコラムも担当。              興味対象:江戸時代の雪月花、ガガーリン他。最近は、鳥にも興味を持ち始め、「花鳥風月」もテリトリーとなっています。   コンタクト:各記事のコメント欄をご利用くださいませ。コメントは私の承認後、ブログ内に反映される仕様にしています。公表を希望されない方はその旨をコメント内に明記くださいますようお願いいたします。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

googleでサイト内検索↓

  • グーグルの検索窓に ■■ site:http://hoshi-biyori.cocolog-nifty.com/star/ をコピペして、■■部分を任意のものに変えていただくとサイト内の検索ができます。 ■■の後ろは半角空きです。
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

今日も星日和の衛星

  • ガガーリン地球は青かった 原文探し旅
    今日も星日和の第一衛星。  カテゴリー「ガガーリン」の  一覧と更新情報の アップブログ。ガガーリン中心にご覧になりたい方はぜひこちらをブックマークください
  • おいしくってしあわせ
    今日も星日和の第二衛星。 おいしーいものを少しずつ  紹介していきます

music

お散歩に行くブログ

  • 笑店 - 楽天ブログ(Blog)
    おんぽたんぽさんの心の琴線に触れたものが紹介されています。キラキラと大切なものが光ってる宝箱のようなブログ。
  • さる子の「こんな毎日」
    暮らしを豊かにする様々な美が満載のブログ。さる子さんは新ブログに移行され、こちらは基本停止中のようですがご紹介させていただきます
  • always in heaven
    「笑店」のおんぽたんぽさんの新ブログ。森羅万象のネットの中で素敵なもの、こと、ひとをみつけだされていて、訪ねるたびに素敵なエネルギーをいただきます。