« しそジュースをつくりました | トップページ | ホクレア号その2---祝福の星と出会いと »

2007年6月18日 (月)

ホクレア号その1---祝福の星と出会いと

6月17日(日)、横浜のBankART NYKに「ホクレア号」プロジェクトの一つとして開催されている
プラネタリウムイベントを観に行ってきました。

ホクレア号というのは、古代の伝統的航海術を再現した原始的なカヌー。
エンジンがない船で、海図もコンパスも使わず、古代ハワイ人は太平洋を航海していたのです。
その時に頼りにしたものの一つがホクレアという星(うしかい座のアルクトゥールス)。
太平洋上をはるか航海を続けて帰途に向かう時、
この星が頭上高く見えると、故郷が近い。
そこで彼等はこの星をホクレア(ハワイの言葉でよろこびの星という意味)と呼んでいたのですね。

そんなことから古代人の叡智を再現したこのカヌーは「ホクレア号」と名付けられたようです。
(詳しくはホクレア号プロジェクトのサイトをご覧ください)。

プラネタリウムはBankARTNYKの一階部分の外にたてられていました。
(↓NYKからの眺め。空にはかもめのような雲が)
Kamomegumo

移動式プラネタリウム、パオみたいな空間が落ち着きます。
私が観させていただいた2回のナビゲーターは、町田のプラネタリウム、スターホール他で活躍されている永田美絵さん。

北斗七星からの方角の探し方、ハワイの星空、ホクレアの探し方。
ホクレアプロジェクトの物語を絵と言葉で再現した映像上映他を愉しませていただきました。
「この星空に想いをつないで」
「One Ocean, One People, One Sky」
そんな素敵なメッセージが星をみつける楽しさとともに語られました。

星は、とくに小さな星が綺麗。光が繊細。
夜空でかすかな星の光を瞳で捉える時の感覚に近く、本物の星のようでした。

さて、横浜をテリトリーに遊んでいらっしゃる方でも
馬車道から歩いて5分ぐらいのところにあるこの場所はなじみが少ないかもしれません。
横浜には歴史的な建造物がいっぱいあります。
それらを美術の専門家たちによって、様々な文化・芸術の発信基地として活用しようというプロジェクトがBankARTなんです。
NYKには3月に展覧会を見に訪ねていました。

その時の様子がこちら。レジ袋のような素材でつくられた花が並ぶ幻想的なインスタレーション。
対岸の赤レンガ倉庫を臨みながら。
Bankart2

普段と違うアングルからの横浜。コスモクロック他のたそがれ。
「裏横浜」という隠れ家的なスペースと眺めです。
Bankartnagame

さて、昨日はそのあとぷかり桟橋に停泊しているホクレア号を見にいきました。

星やプラネタリウムINDEXはこちら

« しそジュースをつくりました | トップページ | ホクレア号その2---祝福の星と出会いと »

星見るシアワセ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« しそジュースをつくりました | トップページ | ホクレア号その2---祝福の星と出会いと »

emi

  • プラネタリウムでのヒーリング番組制作に携わった後、現在は 土井利位侯の「雪華図説」をライフワークとして調べ中の図書館LOVER。月に魅せられ、毎日、月撮り。月の満ち欠けカレンダー(グリーティングライフ社)のコラムも担当。              興味対象:江戸時代の雪月花、ガガーリン他。最近は、鳥にも興味を持ち始め、「花鳥風月」もテリトリーとなっています。   コンタクト:各記事のコメント欄をご利用くださいませ。コメントは私の承認後、ブログ内に反映される仕様にしています。公表を希望されない方はその旨をコメント内に明記くださいますようお願いいたします。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

googleでサイト内検索↓

  • グーグルの検索窓に ■■ site:http://hoshi-biyori.cocolog-nifty.com/star/ をコピペして、■■部分を任意のものに変えていただくとサイト内の検索ができます。 ■■の後ろは半角空きです。
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

今日も星日和の衛星

  • ガガーリン地球は青かった 原文探し旅
    今日も星日和の第一衛星。  カテゴリー「ガガーリン」の  一覧と更新情報の アップブログ。ガガーリン中心にご覧になりたい方はぜひこちらをブックマークください
  • おいしくってしあわせ
    今日も星日和の第二衛星。 おいしーいものを少しずつ  紹介していきます

music

お散歩に行くブログ

  • 笑店 - 楽天ブログ(Blog)
    おんぽたんぽさんの心の琴線に触れたものが紹介されています。キラキラと大切なものが光ってる宝箱のようなブログ。
  • さる子の「こんな毎日」
    暮らしを豊かにする様々な美が満載のブログ。さる子さんは新ブログに移行され、こちらは基本停止中のようですがご紹介させていただきます
  • always in heaven
    「笑店」のおんぽたんぽさんの新ブログ。森羅万象のネットの中で素敵なもの、こと、ひとをみつけだされていて、訪ねるたびに素敵なエネルギーをいただきます。