星愛で(その22)雨の日は傘をさして星を楽しもう
ホームスターで星遊び。 このところ天気が悪く、星を見ていません。
台風もきています。これ以上各地で深刻な被害がでませんように。
さて、雨や曇りで星が見られない時、そんな時こそホームスター。
おうちにコンビニやキオスクで「とりあえず」と買ったビニール傘はありませんか。
このビニール傘(半透明がベスト)がホームスターを楽しむ絶品アイテムなんです。
部屋を暗くしてホームスターを床に置きます。
その隣に並んで体育座りをします。
ビニール傘をさします。
その傘の内側にホームスターの星を映します。すると。
傘の丸い半円に星が広がります。
その星空が暗い空間の中にそこだけ浮かんでいるみたいにみえるんです。
(たぶんその味を作り出しているのがビニールという素材の透明さ)。
傘をくるくるまわすのも楽しいですよ。
傘には骨があるので純粋なドームになっていません。
そのゆがみがかえってグッド。
傘をくるくる回すときに星空がなびく感じがしていいのです。
部屋の中で傘をさす、そんな自分の姿を俯瞰の目で想像するとおまぬけではありますが、
好きなゆったり系音楽をかけながら、星の映る傘を回していると、
ひきこまれて10分ぐらいは軽く経ってしまいます。
ぜひお試しあれ。
星やプラネタリウムINDEXはこちら
« 台風一過のベランダ星 | トップページ | ガガーリン65 海外の新聞その2/デイリーワーカー続き ピカソとガガーリン »
「 星見るシアワセ」カテゴリの記事
- 2020年7月2日の火球は見られませんでしたが、1996年のつくば隕石は(2020.07.02)
- 夕空に星が一つ一つ。まるで魔法のよう。(2020.02.01)
- 月の満ち欠け日記 2019年6月3日~7月2日(2019.06.09)
- 写真集を思い出す夕焼けと夏の暑さ、でも夜中は冬(2017.09.13)
- 星のささやき---その23.1800年代初頭、ゲデンシュトロムの体験(2016.02.13)
« 台風一過のベランダ星 | トップページ | ガガーリン65 海外の新聞その2/デイリーワーカー続き ピカソとガガーリン »
コメント