宇宙人の言葉で書かれた「星の王子さま」
ロシア語を学ぶ前は、ロシア語で使われるキリル文字って文字化けにしかみえませんでした。
БЭЮЩЖДЦЯЧЪЦЙГШ ЛшЩдПЫ
不思議な「図形」ですよね。それが勉強をしていくうちに「言葉」に見えていくから不思議です。
голубое небо 。
ただの文字化け、黒い線の流れにすぎなかったのが、
この羅列をみただけて、晴れの日の青い空を思い浮かべることができるという不思議。
(ちなみにこちらはガルボーエ・ニエバ/青い空の意味です)
「ステーキ。まわりはこんがり焼き目がついて、中から肉汁がじゅわー」という文章を読むと、
私たちは肉にナイフを入れた時のあのおいしさを頭の中に浮かべますが、
日本語を解さない人はただの黒いひもの羅列にしかみえない。
文字って不思議ですね。
さて、サン=テグジュペリの『星の王子さま』。
世界中の言語にも訳されていますが、宇宙人の言葉でも翻訳されているってご存知でしたか。
宇宙にもエスペラント語みたいな共通語があって、その文字で書いて、宇宙に送っているのですよ。
これがその宇宙語で書かれた『星の王子さま』。
というのはウソで、こちらはれっきとしたこの地球上の言語なのですね。
1990年に三越で開催された「サン=テグジュペリ・星の王子さま」展のカタログによりますと、
1958年にサハラの大臣のために翻訳されたようです。
この言葉がすごく気になっていました。カタログにはタマルク語って書かれていました。
以来、時間がある時に
タマルク語を調べてみたのですが、みつからず。
それが今日、Tamachek語のことではないかとわかりました。
星の王子さま総覧という、星の王子さまに関することが多角的にわかる素晴らしいサイトで
この言語版の「星の王子さま」が紹介されていました。
左サイドバーの海外で出版された翻訳書リストからアフリカの西サハラ、をクリックしてみてください。
タマチェク語となっていて、その本が紹介されています。
Tamachekをグーグルでイメージ検索してでてきたのがこちらのページ。
いろんなタマチェク(タマシェク)文字の対応表があります。
タマシェク語をつかっている方達はこの文字が普通で、
日本語をみたら、「宇宙人の文字かと思った~」なんて思うのでしょうか。
« 力強い内なる光---山根麻以の「ふつうの唄」 | トップページ | 梅のマトリョーシカ »
「 others」カテゴリの記事
- しびれる『葬送のフリーレン』(その2)第10話。アウラとの対決に忠臣蔵を思い出しました(2023.11.18)
- 元気です~(2023.05.21)
- ちょっと撮り鉄子になった日の話。(2023.03.07)
- 61才。まだ3時のおやつ前(2023.01.15)
- 里山ガーデン(その4)蝶や虫(2022.10.09)
コメント