稲妻を撮りました
連日、「空の光りもの」三昧。昨夜は雷雨による光と水のショーでした。
雷(かみなり)は神鳴り。それを実感します。
神社で手を合わせるように音で邪気を払う、雷の音にはそんな力がある気がします。
暑さと湿気でだらんとしている体に喝を入れるような音と振動。
むわんとした黄色い空気が、夕立のあとは、
一転マイナスイオンいっぱいのすがすがしさに変わります。
強い天然シャワーに洗われたすがすがしさは、神社の清められた空気に近いものをを感じます。
夕方の空。不思議な色でした。
鉛色の雲がもくもくと押し寄せながら、空や空気は夕焼けに染まっていました。
それもオレンジではなく、ピンク色に。
グレーとピンクというなかなかない組み合わせの空でした。
このあと一気に雨。
昨日は傘を持ってでかけなかったので、びしょぬれになってしまいました。
ディズニーランドのズブ濡れになるショーを体験していると思えば、結構気持ちのいいものです。
家に戻ってから、雷を撮ることに挑戦してみました。
花火を撮る時の、「やみくもにデジカメのシャッターを押し続ける」方式で。
稲妻を2枚写せました~。
危険な雷。
楽しんでいる場合ではないのですが、写真に納めることできてちょっと感激です。
« 神宮外苑花火---スワロフスキービーズの輝き | トップページ | 欽ちゃん、すごい! »
「 色 うっとり」カテゴリの記事
- インク沼シリーズ(その5)月の名前がついたインクの引力にあらがえません~(2023.02.17)
- お正月のビーナスベルトと富士山、ピンク色~すみれ色のグラデーションにうっとり(2023.01.08)
- 2023年の初日の出。今年もよろしくお願いいたします(2023.01.02)
- いまにも動きだしそうなウサギにキュン💛 関井一夫さんの万華鏡が現在日本橋高島屋で(2022.12.15)
- エルメスのスカーフやっぱり大好き(その2)30年ぐらい前の雑誌の切り抜きの山吹祥子さん(2022.11.13)
稲妻、昔から好きでしたよね
雷がピカッと光ってどーんとくる、あの感じ、何とも言えないよね
投稿: ボボ手 | 2007年8月18日 (土) 21:55
ポポ手さん。覚えていてくれてありがとうございます。そうなんですよね。昔っから雷と台風好きでした。
本当にあのぴかっと光ってドーンの、威勢のよさ、なんともいえないですよね。こわいんだけどわくわくしてしまう。けどこわい、けどわくわく・・・。
投稿: emi | 2007年8月18日 (土) 22:21