« 「辛い(つらい)」はヨロコビノモト | トップページ | 40代も熱い! »

2007年9月23日 (日)

岩石園---石のエネルギーを体全体で感じる

Mamedaifukuishi
私の通っていた小学校に岩石園っていうのがありました。
岩石園というのは、大きな岩石がごつごつっとした形のまま
地面(下はコンクリート?)に固定で置かれていて、
子供達はその上をぴょんぴょんと渡って楽しむものです。

木造2階建ての校舎が3棟並んでいました。
南側と中央の校舎の間の一角が岩石園でした。

それぞれの石には玄武岩、砂岩、安山岩というようにプレートもついてました。

石を渡る時に靴をはいていても、足の裏から伝わってくるものがあります。
手でさわった時の石のざらつきやすべすべ具合もきめのこまかさも、色も、石それぞれ。
熱伝導率が違うのかしら、石によってひやっとしていたり太陽に照らされてあたたかい石もあったり。

子供ながら、直感的に「石」によって伝わってくるものが違うなあって感じていました。
大人になってからの言葉でいうと「波動が違う」っていうことでしょうか。
いかつい石。温かい石。朴訥とした石。
そんなものに理屈をこえて触れることができた岩石園ってすごいと思います。

また、石の上ぴょんぴょん、岩石園で遊びたいナ。

画像は石好きの友達にもらった4cmぐらいの大きさの石。
白い石に黒い斑点のちらばる様子が豆大福みたいでかわいいんです。
金色の星みたいな模様もあります。「星入り豆大福石」って名付けて飾っています。

鉱物・自然INDEXはこちら

« 「辛い(つらい)」はヨロコビノモト | トップページ | 40代も熱い! »

others」カテゴリの記事

コメント

岩石圏、渋いですね。
大気圏とかそんな感じ。
ところで
昨日はお月見の日だったんですね
忘れてました。
シバとの散歩の時、見上げた月がやけに真ん丸だなぁと思いましたが、真ん丸なわけですね。

ポポ手さん。こんばんは。
文字が小さくて少し見えづらかったですよね。がんせきえん、なんです。
岩石圏という言葉を見て、こっちの方が面白いなって思いました。となりに大気圏。そのとなりに木星や土星が埋め込まれていて、その上をぴょんぴょん渡れる「大気圏外」があっても面白いし。

昨日の月は月齢13なのでよくみると少し左が欠けていました。ややこしいけれど旧暦の8月15日の夜の月が十五夜なので満月の日とはずれる場合もあるのですね。けれど、あの眩しさはもやっている時の満月以上のまぶしさでしたね。
わんちゃんと一緒に月を見上げる、素敵です。

小学生の時「科学」という雑誌をとっていて、その付録に鉱物の標本が付いてきたことがあります。玄武岩とか安山岩とか雲母とかが入っていてそれを手にとって遊んだことを思い出しました。石って神秘ですよね。気の遠くなるような年月をかけて出来た石たち…宝石じゃなくてもなんだか好き。

さる子さん。私も覚えています。科学と学習の科学の方ですよね。雲母、懐かしい。すぐ、「玄武岩」「安山岩」「雲母」っ言葉がでるさる子さん。子供心にきっと印象が強かったのですよね。
大人になって興味持ったものが実は形をかえて子供の頃に伏線的な出会いがあったことがわかったりするとうれしいですよね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 「辛い(つらい)」はヨロコビノモト | トップページ | 40代も熱い! »

emi

  • プラネタリウムでのヒーリング番組制作に携わった後、現在は 土井利位侯の「雪華図説」をライフワークとして調べ中の図書館LOVER。月に魅せられ、毎日、月撮り。月の満ち欠けカレンダー(グリーティングライフ社)のコラムも担当。              興味対象:江戸時代の雪月花、ガガーリン他。最近は、鳥にも興味を持ち始め、「花鳥風月」もテリトリーとなっています。   コンタクト:各記事のコメント欄をご利用くださいませ。コメントは私の承認後、ブログ内に反映される仕様にしています。公表を希望されない方はその旨をコメント内に明記くださいますようお願いいたします。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

googleでサイト内検索↓

  • グーグルの検索窓に ■■ site:http://hoshi-biyori.cocolog-nifty.com/star/ をコピペして、■■部分を任意のものに変えていただくとサイト内の検索ができます。 ■■の後ろは半角空きです。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

今日も星日和の衛星

  • ガガーリン地球は青かった 原文探し旅
    今日も星日和の第一衛星。  カテゴリー「ガガーリン」の  一覧と更新情報の アップブログ。ガガーリン中心にご覧になりたい方はぜひこちらをブックマークください
  • おいしくってしあわせ
    今日も星日和の第二衛星。 おいしーいものを少しずつ  紹介していきます

music

お散歩に行くブログ

  • 笑店 - 楽天ブログ(Blog)
    おんぽたんぽさんの心の琴線に触れたものが紹介されています。キラキラと大切なものが光ってる宝箱のようなブログ。
  • さる子の「こんな毎日」
    暮らしを豊かにする様々な美が満載のブログ。さる子さんは新ブログに移行され、こちらは基本停止中のようですがご紹介させていただきます
  • always in heaven
    「笑店」のおんぽたんぽさんの新ブログ。森羅万象のネットの中で素敵なもの、こと、ひとをみつけだされていて、訪ねるたびに素敵なエネルギーをいただきます。