« 氷点下の夏の星 | トップページ | 金星と木星と月、大接近のドラマ »

2008年1月31日 (木)

早春の金木犀、もとい金木星が見頃です

早春のキンモクセイが見頃を迎えています、というと、
えっ、金木犀って秋の花よね、って驚かれるでしょう。
そうです。今、見頃を迎えているのはキンモクセイでも、空にいる金星と木星。

ちょうど今の時期、夜明けの東南の空で二つの惑星が接近して輝いているのです。
私は南に向いた窓で星を眺めているのですが、
金星と木星が視野の左の下の方(東南の方角)の家の屋根の上に姿を出すのは午前5時40分ぐらい。
目印になるのは金星の方ですね。明るいです。
空を飛ぶ飛行機のライトよりもはるかに強い光に感じます。
その金星を<時計の中心>とすると、<文字盤の7の位置>あたりに木星が。

                                    月(今朝はこのあたり)
                 
                 ・(赤く瞬く星。さそり座のアンタレス)

                 
 ★金星(大きく眩しい)

*(木星。金星より小さい)  

     
【東南】                               【南】

1月31日午前5時~6時ぐらいの星空。アバウトですがこんな感じです。

(この位置関係を、ステラナビゲータで再現してみました。2015.2.4追記)
20080131_0548moonkinseimokusei


↑ステラナビゲータで2008.1.31.0545頃の星空を再現。
木星、金星、アンタレス、月が並んでいます。

今は月が日一日と細くなって、さそり座、金星に近づいています。
その様子がわかりやすいのは、誠文堂新光社の『藤井旭の天文年鑑2008年版』。
2月2日の夜明けに細い月がアンタレスのすぐ左下に見えるようです。
2月4日にはさらに細い月が金星の右下にまで接近。
そして金星と木星も2月2日の夜明けが一番接近するようです。
(
アストロアーツのHPによると最接近は2月1日の夜明け前になっています)

夜明け前に起きる方、遅番の仕事で夜明け前に眠る方。
目覚め星として、また、ナイトキャップ星として、眺めてみてはいかがでしょうか。

さて、金星と木星、何時ぐらいまで見えるかチェックしてみました。
6時を過ぎると空がしらみはじめますが、今朝は6時13分までは肉眼で見えました。
雲に覆われてしまったのでこのあとはチェックできず。
(月の位置、日の出の時間も刻々とかわっていますし、お住まいの場所や気象条件でも違います。あくまでも目安で)

ですので、「朝起きる時間が6時でもう空が明けてきてるから星なんてみられないわ」
なんて思っていらっしゃる方も諦めずに東南の空をチェックしてみてください。
暗い夜空で輝く星もきれいだけれど、明けてきた蒼い空の中で消え入りそうになりながらも光っている星も素敵です。

星やプラネタリウムINDEXはこちら

« 氷点下の夏の星 | トップページ | 金星と木星と月、大接近のドラマ »

星見るシアワセ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 氷点下の夏の星 | トップページ | 金星と木星と月、大接近のドラマ »

emi

  • プラネタリウムでのヒーリング番組制作に携わった後、現在は 土井利位侯の「雪華図説」をライフワークとして調べ中の図書館LOVER。月に魅せられ、毎日、月撮り。月の満ち欠けカレンダー(グリーティングライフ社)のコラムも担当。              興味対象:江戸時代の雪月花、ガガーリン他。最近は、鳥にも興味を持ち始め、「花鳥風月」もテリトリーとなっています。   コンタクト:各記事のコメント欄をご利用くださいませ。コメントは私の承認後、ブログ内に反映される仕様にしています。公表を希望されない方はその旨をコメント内に明記くださいますようお願いいたします。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

googleでサイト内検索↓

  • グーグルの検索窓に ■■ site:http://hoshi-biyori.cocolog-nifty.com/star/ をコピペして、■■部分を任意のものに変えていただくとサイト内の検索ができます。 ■■の後ろは半角空きです。
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

今日も星日和の衛星

  • ガガーリン地球は青かった 原文探し旅
    今日も星日和の第一衛星。  カテゴリー「ガガーリン」の  一覧と更新情報の アップブログ。ガガーリン中心にご覧になりたい方はぜひこちらをブックマークください
  • おいしくってしあわせ
    今日も星日和の第二衛星。 おいしーいものを少しずつ  紹介していきます

music

お散歩に行くブログ

  • 笑店 - 楽天ブログ(Blog)
    おんぽたんぽさんの心の琴線に触れたものが紹介されています。キラキラと大切なものが光ってる宝箱のようなブログ。
  • さる子の「こんな毎日」
    暮らしを豊かにする様々な美が満載のブログ。さる子さんは新ブログに移行され、こちらは基本停止中のようですがご紹介させていただきます
  • always in heaven
    「笑店」のおんぽたんぽさんの新ブログ。森羅万象のネットの中で素敵なもの、こと、ひとをみつけだされていて、訪ねるたびに素敵なエネルギーをいただきます。