« 雪の結晶を観察した人たち(その1)ダイジェスト | トップページ | 雪の結晶を観察した人たち(その3)---デカルト、バルトリヌス »

2008年2月19日 (火)

雪の結晶を観察した人たち(その2)---マグヌスとケプラー

2月18日にダイジェストでまとめた雪の結晶観察の歴史。
それぞれの人物や本について、ネットで文献や図版が見られるものもあります。
年代順に何回かに分けて、ご紹介します。

1)1555 オラウス・マグヌス(Olaus Magnus)。世界最初の雪のスケッチを描く

人物/スウェーデン、ウプサラの大司教。
掲載文献/『Historia de gentibus septentrionalibus』(1555)

Olausmagnus2

詳細/北欧の地理、文化、民俗学的なものetc.をまとめた
『Historia de gentibus septentrionalibus』の中で、空から降る雪の絵を描きました。
これは世界最初の雪の形のスケッチとも言われているようです。
ただ、ご覧の通り、けっして写実的なものではありません。
ただ、マグヌスは雪の結晶を肉眼で認識していたのではないかと思います。
というのは、雪についてこの本の中で
「北極に近づけば近づくほど、降る雪の量と質が変化するようである。
それで、芸術家には知られていない沢山の形や姿のものが、
なぜ、どのようにして、このようなやわらかい、小さなものに、このように突然刻みつけられるのか、
理由をたずねるよりも、驚きの方が先に立ってしまう。
つまりたった一昼夜のうちに十五か二〇、
時にはもっと多くの変わった雪の形が見られるのだ。」
 
(『北方民族文化誌』より)と書いているのです。
結晶は肉眼で充分見えるので、様々な形をみつけていたのだろうと思います。

翻訳本/『北方民族文化誌』上下巻。谷口幸男訳(渓水社)。雪の絵は上巻に。
表記/『Historia de gentibus septentrionalibus』は英語では『History of the Nordic Peoples』

ネット閲覧/「Copyright-free Scandinavian Archive Prints~」 
というサイトのhttp://www.avrosys.nu/prints/prints24-olausmagnus.htm 
で雪のスケッチを含む、この本の木版画多数閲覧可能。
        

2)1611 ヨハネス・ケプラー(Johannes Kepler)。雪が六角形であることを初めて認識。

人物/ドイツの数学者、天文学者。
掲載文献/小論文「Strena seu de nive sexangula」(1611)。

詳細/雪の結晶が六方対称であることを始めて認識。記述のみでスケッチはなし。

翻訳/「新年の贈り物あるいは六角形の雪について」榎本恵美子訳が『知の考古学』第11号に掲載。
表記/「Strena seu de nive sexangula」は英語では「A New Years' Gift, or the Six-Cornered Snowflake」
『The Six-Cornered Snowflake』として、Colin Hardieが1966年英語翻訳本を出しています。

ネット閲覧/「Strena seu de nive sexangula」は、
「The Latin Library」
http://www.thelatinlibrary.com/ の
http://www.thelatinlibrary.com/kepler/strena.html 
で原文を閲覧できます。
Kepler's Discavery 」 というサイト(英語)
On the Six-Cornered Snowflake もわかりやすそうです。

※雪の研究家でない私が、自分なりに調べて書いています。できる限りの文献をあたっています
    が、加筆修正もありえます。ご了承ください。転載もご遠慮ください。

【雪の結晶を観察した人たちシリーズ】INDEXはこちら
雪の結晶全般はこちら

« 雪の結晶を観察した人たち(その1)ダイジェスト | トップページ | 雪の結晶を観察した人たち(その3)---デカルト、バルトリヌス »

雪の結晶」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 雪の結晶を観察した人たち(その1)ダイジェスト | トップページ | 雪の結晶を観察した人たち(その3)---デカルト、バルトリヌス »

emi

  • プラネタリウムでのヒーリング番組制作に携わった後、現在は 土井利位侯の「雪華図説」をライフワークとして調べ中の図書館LOVER。月に魅せられ、毎日、月撮り。月の満ち欠けカレンダー(グリーティングライフ社)のコラムも担当。              興味対象:江戸時代の雪月花、ガガーリン他。最近は、鳥にも興味を持ち始め、「花鳥風月」もテリトリーとなっています。   コンタクト:各記事のコメント欄をご利用くださいませ。コメントは私の承認後、ブログ内に反映される仕様にしています。公表を希望されない方はその旨をコメント内に明記くださいますようお願いいたします。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

googleでサイト内検索↓

  • グーグルの検索窓に ■■ site:http://hoshi-biyori.cocolog-nifty.com/star/ をコピペして、■■部分を任意のものに変えていただくとサイト内の検索ができます。 ■■の後ろは半角空きです。
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

今日も星日和の衛星

  • ガガーリン地球は青かった 原文探し旅
    今日も星日和の第一衛星。  カテゴリー「ガガーリン」の  一覧と更新情報の アップブログ。ガガーリン中心にご覧になりたい方はぜひこちらをブックマークください
  • おいしくってしあわせ
    今日も星日和の第二衛星。 おいしーいものを少しずつ  紹介していきます

music

お散歩に行くブログ

  • 笑店 - 楽天ブログ(Blog)
    おんぽたんぽさんの心の琴線に触れたものが紹介されています。キラキラと大切なものが光ってる宝箱のようなブログ。
  • さる子の「こんな毎日」
    暮らしを豊かにする様々な美が満載のブログ。さる子さんは新ブログに移行され、こちらは基本停止中のようですがご紹介させていただきます
  • always in heaven
    「笑店」のおんぽたんぽさんの新ブログ。森羅万象のネットの中で素敵なもの、こと、ひとをみつけだされていて、訪ねるたびに素敵なエネルギーをいただきます。