春爛漫と桃源郷
春爛漫。桜が満開です。地方によって梅、桃、桜の咲く順番が違うそうですね。
春が遅い地域では3つの花が一気に咲き乱れるところもあるとか。
私のエリアでは梅2月。桃3月。桜3月終わり~4月はじめ。
なのですが、今年は桃が遅かったため、今、桃と桜が豪華共演。
そして黄色いれんぎょうに白い雪柳も彩を添えています。
なだらかな里山がこっちもあっちも、淡いピンク色に覆われている様子はみているだけでしあわせ。
茶色い山は固くみえるけれど、ピンク色の山はまるで巨大な綿菓子がそこかしこに置いてあるみたい。
先週の水曜日からケキョケキョとうぐいすも鳴き始め、一層のどかさを演出しています。
30日に、やっと桃源郷に行ってきました。
さる子さんのブログで知って、去年初めて訪れたところです。
日曜日は花冷えの一日だったのですが、それでも桃源郷は新興住宅地のかたわらで
そこだけ別世界となっていました。
鮮やかな桃色とその奥にある桜(ソメイヨシノよりももう少し濃いピンク)が並ぶ様子も、
まるで平安時代の襲(かさね)の色合いのよう。
桃源郷へいく途中、ポニーがいました。
桃源郷。たまプラーザが近くとは思えないエリアです。
少し離れた青葉農園にも遠征。
少し前に訪ねた時、バラの苗は葉も出ておらず茎が目立っていましたが、
今は葉がぎっしり。
この薔薇が咲き誇るのは4月下旬ぐらいからでしょうか。
ニオイスミレがいいにおいでした。
小さい頃、香水消しゴムとか匂いのついたノートがありましたが、
あんな感じの懐かしくなるほのかな匂い。
2007年の桃源境はこちら
2009年の桃源境はこちら
2010年の桃源郷はこちら
桃源郷シリーズINDEXはこちら
« 出会うべくして出会った二人 | トップページ | 舞う桜とともに聴きたい音楽 »
「 緑 お散歩 隠れ家スポット」カテゴリの記事
- 里山ガーデン。ミューレンベルギアカピラリスのふわっふわに魅了されました(2023.10.22)
- 昭和薬科大学薬用植物園(町田)に大感動!(2023.09.23)
- 梵天山(鷺沼)は絶景(その5)スカイツリーのそばから月が(2023.01.14)
- 浦和駅西口アトレ前の植栽は凝っていて圧巻(2022.12.24)
- 梵天山(鷺沼)は絶景(その4)宮前平はあちこちでスカイツリーが(2022.11.27)
「 花見るシアワセ」カテゴリの記事
- ビオラシリーズ(その2)レトロな夕陽こっくり色系とクールなブルー~パープル系(2023.11.25)
- ビオラシリーズ(その1)2023年秋、ビオラーになりました(2023.11.20)
- 里山ガーデン。ミューレンベルギアカピラリスのふわっふわに魅了されました(2023.10.22)
- 昭和薬科大学薬用植物園(町田)に大感動!(2023.09.23)
- 2023年2~3月のヤドリギにウキウキ(2023.03.12)
emiさん、ついにいらしたんですね。私も日曜日にもう一度様子を見にいきましたが、桃の盛りの時とは全然違う風情で、こちらの方がもっときれいかもしれないと思いました。色とりどりの花が咲き乱れて、そこに新芽のもやっとした色が混ざって…雨でしたので余計にしっとりした感じが素敵でした。今年は桃と桜が同時に見られて得しちゃいましたね。
投稿: さる子 | 2008年4月 3日 (木) 00:49
さる子さん。ついにいってきました~。
ほんと、桃と桜、得しちゃいましたよね。
黄色い花、レモンイエローの花、が桃の濃いピンクの差し色になっているのも綺麗ですよね。
ちらほらと訪ねてくる方達。ひっそりと住宅街の傍らにひろがっていて、電車からも大通りからもその様子がみえないのが別世界感覚を強くしますね。
投稿: emi | 2008年4月 3日 (木) 06:36
馬がいるとは!!
いいですねー。来年は私もぜひ行ってみたいです。
投稿: ポポ手 | 2008年4月 7日 (月) 20:53
ポポ手さん。そうなんです。馬が一匹。黒いワンちゃんと一緒にいました。
来年ぜひお誘いしたいです!
投稿: emi | 2008年4月 8日 (火) 15:59
今年はいろいろな花が一度に楽しめたんですね。実はソメイヨシノ一色という景色が少し苦手なんです。あまりに花の存在感がありすぎて、みんな同じ景色に見えてしまって…。薄いピンク、濃いピンク、白、黄色、さまざまな色が見えて地形にも起伏があるというのが理想です。こちらの場所は知りませんでした。うちからも近いので、来年は行ってみます!
投稿: シーカン | 2008年4月11日 (金) 23:17
シーカンさんはソメイヨシノ一色が苦手ていらしたのですか。
いろんな濃淡のピンクや木々の新芽、黄色、白いろんな花の色も混ざり起伏があり・・・
まさに桃源郷はシーカンさんの理想郷かもしれません。
来年ご一緒にいかがですか。桃源郷、個人の方の敷地だと思うので中までははいれないのですが、傍らでおいしい中国茶をいただきながら眺めてみたいです。
投稿: emi | 2008年4月12日 (土) 06:20
花見に中国茶!まさに日中合作の風流ですね。emiさん好みの中国茶会を見つけたら、私も声をかけますね♪
投稿: シーカン | 2008年4月12日 (土) 22:37
シーカンさん。ぜひ桃、桜の風景に合う美味しい中国茶をチョイスくださいませ。
楽しみです。
投稿: emi | 2008年4月12日 (土) 22:51