オリオン座---トップスターの座をつかむ
さて、8月、明け方の東南の空で輝いていたオリオン座。
少しずつ現われる時間が早まって、今、やっと東南の宵空に出番がまわってきました。
オリオン座の20時南中は2月5日。
つまり、20時というプライムタイムに、
「真南」という舞台中央で主役を張るのが2月5日。
最初は、眺める人の少ない夏の明け方の空で輝いていたオリオン座。
夏は夜が明けるのが早いから、すぐみえなくなり、登場時間も少なめ。
それから毎晩毎晩出番が早まって夜中の東の空に現れ、登場時間も増えてきて。
そして、いよいよ、満を持して、
星空を眺める人の多い19時~21時のプライムタイムに登場となったわけです。
8月の明け方の空のオリオン座からチェックしていると、
下積み、前座を経てやっと主役を張れるようになったスターのおっかけをしているような気持ちになります。
« こんな隙間にも星の光は届くから | トップページ | さそり座が見ごろです »
「 星見るシアワセ」カテゴリの記事
- 2020年7月2日の火球は見られませんでしたが、1996年のつくば隕石は(2020.07.02)
- 夕空に星が一つ一つ。まるで魔法のよう。(2020.02.01)
- 月の満ち欠け日記 2019年6月3日~7月2日(2019.06.09)
- 写真集を思い出す夕焼けと夏の暑さ、でも夜中は冬(2017.09.13)
- 星のささやき---その23.1800年代初頭、ゲデンシュトロムの体験(2016.02.13)
emiさん、こんにちは。
凍えそうな冬の空にオリオン座を見ると嬉しくなります。まさにトップスター、堂々たる姿ですよね。この頃宇宙のことをよく考えます。そういう時間はやはり夜。昼間空を見ても宇宙を感じることはないですもんね。あの星の彼方に何があるのだろうと思いながら空を見ていると、宇宙に吸い込まれていくような気持ちがします。またお会いしたいですね。
投稿: さる子 | 2009年1月22日 (木) 11:45
さる子さん。お訪ねいただきありがとうございます。
オリオン座、まさに堂々たる輝きですよね。
冬は闇さえも冴えわたって吸い込まれるような感じがしますね。
私もまたお会いしたいです。
もうすぐ、さる子さんに教えていただいた「桃源郷」の季節ですね。
投稿: emi | 2009年1月22日 (木) 17:35