さそり座が見ごろです
さそり座が見ごろです。
と書くと、えー、さそり座って夏の星座じゃない!
って驚かれる方もいらっしゃることでしょう。
宵空で輝くのは夏ですが、夜明け前の空では今が見ごろです。
2008年1月31日のこちらでもご紹介しましたが、
もう一度お絵かきソフトを使ってさそり座のお話を。
朝5時30分ぐらいですと南東の空、比較的低いところに瞬いている赤い星が見えます。
それがさそり座の一等星アンタレス。
少し斜め上に3つ星が見えると、さらにさそり座であることが確信できるでしょう。J(書体で上に横棒のあるジェイ)とSを合体させたようなさそり座の主だった星の並び。
その中心にアンタレス。上のJの横棒にあたるのがこの3つの星です。
6時を過ぎる(私のエリアで)と、この赤いアンタレスは南の空に輝いています。
まだ、空が暗いので十分肉眼で見ることができます。
ぜひ早起き組は、朝の星を楽しんでみてください。
« オリオン座---トップスターの座をつかむ | トップページ | 星のささやき---その1.ロシア語編 »
「 星見るシアワセ」カテゴリの記事
- 2020年7月2日の火球は見られませんでしたが、1996年のつくば隕石は(2020.07.02)
- 夕空に星が一つ一つ。まるで魔法のよう。(2020.02.01)
- 月の満ち欠け日記 2019年6月3日~7月2日(2019.06.09)
- 写真集を思い出す夕焼けと夏の暑さ、でも夜中は冬(2017.09.13)
- 星のささやき---その23.1800年代初頭、ゲデンシュトロムの体験(2016.02.13)
コメント