月にプードル、そして月で草野球
なんと、月にプードルを発見しました。
そして、草野球をしている人も。
「うさぎやカニ、女性の横顔、ライオンなら聞いたことあるけど、
プードルや野球をする人なんてきいたことない」
って声がきこえてきそうですが、ご紹介しましょう。
この少し欠けている月の
右下部分にプードルがいます。
デッサンがちゃんとできていませんが再現してみました。
右端から辿ると、ポンポンみたいな丸いしっぽ。
ふくらんだもも。細いウエスト。前脚。かおには目も。
おわかりになりますか?
プードルというよりも、バンビにちかいかもしれません。体にまだら模様がみえますし。
↑この絵だとプードルがエクトプラズムを吐いているように見えますが、
これでも美術は4か5でした(^_^;)
さて、次は草野球。
上の画像を逆さにしたものにみえますが、少し月齢が違います。
草野球をしている人は右下。
いかがですか。
野球帽というよりは麦藁帽をかぶった人が左手にグローブをはめてかがんでいます。
腰のあたりには色が少し薄くなったところがあってベルトをしているみたい。
曇り空の真ん中に白球が。これからフライを捕ろうとしているところでしょうか。
左下にはいくつもの筋を放つ夏の太陽。
まるでそんな水墨画にみえませんか?
ちなみに頭は晴れの海、上半身と左手は静かの海、下半身は豊かの海、左手に持つグローブは神酒の海。
雨雲の中の白球はクレーターのコペルニクス。
左下の太陽はクレーターのティコです。
画像は天文部にいる若い星仲間(身内)の撮影のものです。
お正月に自分が撮影した写真を見せてくれて、いくつもの写真をポストカードにしたものもプレゼントしてくれました。
その写真をみている時にプードルと草野球をする人に気づいたのでした。
« おとめ座---春はそこまで夜明けまで | トップページ | 「雪の調べ」。感激~北海道の雪の結晶をデザインしたチョコレート »
「 月見るシアワセ」カテゴリの記事
- 2023年2月22日のお月さまと金星は笑顔のよう(2023.02.23)
- インク沼シリーズ(その5)月の名前がついたインクの引力にあらがえません~(2023.02.17)
- 梵天山(鷺沼)は絶景(その5)スカイツリーのそばから月が(2023.01.14)
- 月にちなんだ「二十三夜」という地名を浦和に発見(2022.12.11)
- 梵天山(鷺沼)は絶景(その4)宮前平はあちこちでスカイツリーが(2022.11.27)
« おとめ座---春はそこまで夜明けまで | トップページ | 「雪の調べ」。感激~北海道の雪の結晶をデザインしたチョコレート »
コメント