« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »

2009年5月17日 (日)

フランネルフラワー、新しい鉢を買いました

フランネルフラワーシリーズ(10)

フランネルフラワーの季節です。去年6月に(9)で、
冬も無事越えて、がんがん花をつけているフランネルフラワーの鉢をご紹介したのですが、
2度目の夏を乗り切れず枯れてしまいました。

私が初めてフランネルフラワーに出会ったのは横浜・長津田にあるビバホームの花屋さん。
この週末行ったところ、タイミングが悪かったのか切花も鉢もみつけられずでした。
そこで横浜・十日市場近くのテーブルガーデンに足を伸ばしてみると、ありました!

大きな花をたくさんつけたフランネルフラワーの鉢がなんと980円。
4月に別のお花屋さんでみつけた時は、季節の走りだったのか、
1700円以上していたので、980円はお買い得かなと思います。

種類はフェアリーホワイト。タグを見ると・・・
私が最初に手に入れたのは戸崎園芸さんだったのですが、今回は浅野園芸さんでした。

「岐阜 浅野園芸」でググルと。
HP発見。http://www.asanoengei.co.jp/
「年間出荷計画情報」のタブをクリックすると一番下にフランネルフラワーが(2009.5.17現在)。
「フランネルフラワー」をクリックすると出荷時期が5、6月と10月になっています。

フランネルフラワーにご興味がある方、今がちょうどチャンスですね。
フランネルフラワーの育て方。今回もブルーベリー用の酸性の土を使ってみようと思っています。

さて、テーブルガーデンには今日現在4鉢ぐらい並んでいました。
入手されたい方は事前にお店に確認のご連絡をされた方が確かだと思います。

【テーブルガーデン】
〒226-0023 神奈川県横浜市緑区小山町611-3
TEL 045-935-4187   
営業時間 9:30~18:00 休日 正月のみ

営業時間等の情報はテーブルガーデンのサイトからコピペしました。
今後変更がまったくないとはいえないので、
どうぞ訪ねる時は事前にお確かめくださいませ。

フランネルフラワーINDEXはこちら(花INDEX内)に。

2009年5月14日 (木)

雪の結晶の町、古河に行ってきました

ブログの更新がすっかり空いてしまいましたが、
GWは茨城県古河(こが)市に法事で行ってきました。

古河は雪の結晶のまち。
関東にあって、雪があまり降らない土地なのになぜ、というと、
江戸時代、古河藩の殿様だった土井利位(どいとしつら)が雪の結晶に魅せられ、
「雪華図説」という雪の結晶観察図鑑のようなものを発刊したことによるのです。

(⇒くわしくは、このブログのカテゴリー「雪の結晶」をご覧くださいませ)

雪の結晶カテゴリーでもすでに触れましたが、
「おがわ」という和菓子やさんの「雪華図説」というお菓子がとてもおいしいのです。
お土産に買おうと訪ねると・・・
残念。
この日は作っていませんでした。
ちょうど5月5日のこどもの日だったため、柏もちづくりに集中してしまったようです。

もし、おがわさんで「雪華図説」を購入されたい方は、
事前に確認されるといいのかもしれませんね。

駅のコンコースには古河の観光案内のブースがありましたが、
ここも雪の結晶がモチーフとしてほどこされていました。
Kogaekimaekankoannai

駅前のアスファルトにも雪の結晶マークをみつけました。
「ゆきはな」と書かれています。
Kogaekimae

利位の描いた雪華はこの町のたからものだと思います。
雪の結晶好きとしてはうらやましいです。

【雪の結晶と土井利位】INDEXはこちら
雪の結晶全般はこちら

« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »

emi

  • プラネタリウムでのヒーリング番組制作に携わった後、現在は 土井利位侯の「雪華図説」をライフワークとして調べ中の図書館LOVER。月に魅せられ、毎日、月撮り。月の満ち欠けカレンダー(グリーティングライフ社)のコラムも担当。              興味対象:江戸時代の雪月花、ガガーリン他。最近は、鳥にも興味を持ち始め、「花鳥風月」もテリトリーとなっています。   コンタクト:各記事のコメント欄をご利用くださいませ。コメントは私の承認後、ブログ内に反映される仕様にしています。公表を希望されない方はその旨をコメント内に明記くださいますようお願いいたします。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

googleでサイト内検索↓

  • グーグルの検索窓に ■■ site:http://hoshi-biyori.cocolog-nifty.com/star/ をコピペして、■■部分を任意のものに変えていただくとサイト内の検索ができます。 ■■の後ろは半角空きです。
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

今日も星日和の衛星

  • ガガーリン地球は青かった 原文探し旅
    今日も星日和の第一衛星。  カテゴリー「ガガーリン」の  一覧と更新情報の アップブログ。ガガーリン中心にご覧になりたい方はぜひこちらをブックマークください
  • おいしくってしあわせ
    今日も星日和の第二衛星。 おいしーいものを少しずつ  紹介していきます

music

お散歩に行くブログ

  • 笑店 - 楽天ブログ(Blog)
    おんぽたんぽさんの心の琴線に触れたものが紹介されています。キラキラと大切なものが光ってる宝箱のようなブログ。
  • さる子の「こんな毎日」
    暮らしを豊かにする様々な美が満載のブログ。さる子さんは新ブログに移行され、こちらは基本停止中のようですがご紹介させていただきます
  • always in heaven
    「笑店」のおんぽたんぽさんの新ブログ。森羅万象のネットの中で素敵なもの、こと、ひとをみつけだされていて、訪ねるたびに素敵なエネルギーをいただきます。