« 宇宙へ行った人気キャラクター(その7)---キティちゃん | トップページ | 宇宙へ行った人気キャラクター(その6)---ミッフィー(後編)ミッフィーは宇宙へ行っていた »

2010年2月 4日 (木)

宇宙へ行った人気キャラクター(その8)---ムーミン

宇宙へ行った人気キャラクターシリーズでは、
多くの人に愛されているキャラクターが宇宙に行った話、宇宙服を着ている姿を紹介しています。
第八弾はムーミンです。

日本で放送されたテレビアニメの『ムーミン』の中に宇宙服を着たムーミンが月をめざすお話をみつけました。
日本でのテレビアニメのムーミンについてざっとご紹介しますと、昭和から平成にかけて、3作放映されています。

 

 

1)『ムーミン』1969~1970年版

2)『ムーミン』1972版

1)と2) ストーリーはトーベ・ヤンソンさんの原作から離れた日本の独自性の高いもののようです。

3)『楽しいムーミン一家』1990~1992年放映。
1)、2)より原作に忠実な作品のようです。
3)について、ムーミンの公式サイト(ttp://www.moomin.co.jp/)→データ→アニメーションでは
原作童話などをベースにストーリーがつくられたこと。後半はそれでは足りなくなり、オリジナルストーリーがつくられたり、ムーミンコミックスを原作にしたことが書かれています。
トーベ・ヤンソンと弟のラルス・ヤンソンがキャラクター、ストーリーの監修もしていたようですね。

 


さて、宇宙服を着たムーミンが登場するお話は、
1)の『ムーミン』の第19話。
 
『月着陸OK!』
というお話。
1970年2月8日放映です。
アポロ11号が人類初の月面着陸を成功させたのが1969年7月20日。
それを受けて作られた話なのでしょうね。

旧ムーミンと呼ばれるこのシリーズ。
バンダイからレーザーディスクが出ていることがわかりました。
東京&近郊の図書館で所蔵しているところを調べ、一箇所みつけました。
それは、さいたま市にある大宮西部図書館。
貸し出しはおこなっておらず、館内視聴のみなので、
さいたま市の図書館の利用券を持たない人でも図書館に行きさえすれば見ることができます。

早速行ってきました~。感動。懐かしい歌とムーミンの映像。
『月着陸OK!』のお話を再現してみましょう。

 

ノンノンの兄、スノークが新しいガスを発明。
そのガスを詰めた気球船を作って月に行くことを思いつきます。
ムーミン谷で「宇宙時代の英雄を求む!」と宇宙飛行士の募集がおこなわれました。
でも、危険がともなうことに躊躇して応募する人は誰もいません。

ところで、ノンノンは月にウサギはいると思っていました。
ムーミンは、ノンノンがいると思うなら僕も月にウサギがいる、
と考えていました。
ウサギがいるわけがないと主張するスノークに対し、
ムーミンはノンノンをかばって「月に絶対ウサギがいる」と主張。
売り言葉に買い言葉となって、
ムーミンが月に行ってウサギを取ってくる、という展開になってしまうのでした。

クリーム色の宇宙服を着たムーミンはみんなに見守られて宇宙へと出発します。
厚い雲に巻き込まれ、しばらく地上との交信が途絶えたムーミン。
心配するみんなのもとに、しばらくして、
ムーミンから月に着陸したという通信がはいります。
「見渡すかぎり岩だらけ」というムーミンからの報告に、
スノークたちはムーミンが静かの海に着陸したと推測しました。

ムーミンは「私の一歩は小さいがムーミン谷にとっては大きな一歩です」
とみんなに伝えます
(完全にアポロの月面着陸をなぞらえていますね!)。
ところが、ムーミンにトラブルが・・・。

ムーミンを載せてきた月気球船がしぼんでしまったのです。
このままでは地球に戻ることができません。
途方にくれるムーミンの前になんとウサギが現れました。

ムーミンは月にウサギがいたことをみんなに報告。
地球に戻れなくても月の探索を続ける!
と勇気を出したムーミンが見たものは・・・・
ネタバレになるのでお話の紹介はこのへんで。

ちなみに最後はムーミンは胴上げをされます。「
わあ~無重力状態だ~」でお話はthe end。

このテレビアニメを元にした絵本が出版されていることもわかりました。
『ムーミンつきへいく/ラーテレビ版ムーミン名作絵ばなし』講談社 1970年11月出版。

テレビアニメの『月着陸OK!』とは若干違っています。ムーミンの宇宙服もオレンジ色。
でも、楽しいお話になっています。

Moominmoon1
↑図書館でみつけましたが、40年前の本なのでかなり年季がはいっています

Moominmoon2
↑綴じも修理をされていて、少し開きにくいページもありました。

でも、トーベ・ヤンソンさんはムーミンが宇宙服を着た話を書いていないはずなので、
私にとってはとても貴重です。
『月着陸OK!』のレーザーディスクより、この絵本の方が所蔵している図書館は多そう。
それぞれの都道府県の一番大きな図書館クラスだったあるかも。
ぜひ興味のある方は地元の図書館のOPACで検索してみてください。

ジグゾーパズルで「ムーミン一家の宇宙旅行」というものをみつけました。
星の光がキラキラ美しい色調です。

 

 

 



500ピース ムーミン一家の宇宙旅行 AS-500-114
500ピース ムーミン一家の宇宙旅行 AS-500-114
おすすめ平均
stars(^_^)

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 

 

 

Nekoashiatojpg

メモ
『月着陸OK!』→バンダイから出ているレーザーディスク『ムーミン』vol 5(品番 
BELL-293)に収録。

大宮西部図書館所蔵のレーザーディスクリスト
→ttp://www.lib.city.saitama.jp/zosyojyoho/omiyaseibuld_jidou.html
(2010.2.4現在のURLです)。

※『月着陸OK!』は図書館で一度視聴しながらメモを取ったので再現は正確ではないかもしれません。

【宇宙へ行った人気キャラクターシリーズINDEX】はこちら

« 宇宙へ行った人気キャラクター(その7)---キティちゃん | トップページ | 宇宙へ行った人気キャラクター(その6)---ミッフィー(後編)ミッフィーは宇宙へ行っていた »

宇宙へ行った人気キャラクター」カテゴリの記事

コメント

またまた楽しいシリーズが☆

甥っ子さんて、あのemiさんと同じ
星空の好きな方ですか?
スヌーピーのケーキも、初めて見ました♪

さすがご家族。 シンクロですね。。。
私も、昨日蒸し卵が食べたいと
思っていたら、母が秘かに買って
今日の夕食にありました。

emiさんの様に、好きなことを
色んな角度から、発見していくのは
とても楽しいですね。 ましてや
それが、お仕事に直接つながって
らっしゃる!

素晴らしい人生です☆

おんぽたんぽさん。早速読んでくださってありがとうございます。
そうなんです。調べているのが楽しくてこのシリーズ続けています。
甥のこと覚えていてくれてありがとうございます。あの天文部の甥の弟になります。

おんぽたんぽさんも家族でシンクロがあったのですね。寒い時期の蒸し卵、おいしそう。蒸し卵って玉子焼きとは違うものなんですよね?

楽しく、心がほっこりするものをみつける天才のおんぽたんぽさんに見ていただけてうれしいです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 宇宙へ行った人気キャラクター(その7)---キティちゃん | トップページ | 宇宙へ行った人気キャラクター(その6)---ミッフィー(後編)ミッフィーは宇宙へ行っていた »

emi

  • プラネタリウムでのヒーリング番組制作に携わった後、現在は 土井利位侯の「雪華図説」をライフワークとして調べ中の図書館LOVER。月に魅せられ、毎日、月撮り。月の満ち欠けカレンダー(グリーティングライフ社)のコラムも担当。              興味対象:江戸時代の雪月花、ガガーリン他。最近は、鳥にも興味を持ち始め、「花鳥風月」もテリトリーとなっています。   コンタクト:各記事のコメント欄をご利用くださいませ。コメントは私の承認後、ブログ内に反映される仕様にしています。公表を希望されない方はその旨をコメント内に明記くださいますようお願いいたします。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

googleでサイト内検索↓

  • グーグルの検索窓に ■■ site:http://hoshi-biyori.cocolog-nifty.com/star/ をコピペして、■■部分を任意のものに変えていただくとサイト内の検索ができます。 ■■の後ろは半角空きです。
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

今日も星日和の衛星

  • ガガーリン地球は青かった 原文探し旅
    今日も星日和の第一衛星。  カテゴリー「ガガーリン」の  一覧と更新情報の アップブログ。ガガーリン中心にご覧になりたい方はぜひこちらをブックマークください
  • おいしくってしあわせ
    今日も星日和の第二衛星。 おいしーいものを少しずつ  紹介していきます

music

お散歩に行くブログ

  • 笑店 - 楽天ブログ(Blog)
    おんぽたんぽさんの心の琴線に触れたものが紹介されています。キラキラと大切なものが光ってる宝箱のようなブログ。
  • さる子の「こんな毎日」
    暮らしを豊かにする様々な美が満載のブログ。さる子さんは新ブログに移行され、こちらは基本停止中のようですがご紹介させていただきます
  • always in heaven
    「笑店」のおんぽたんぽさんの新ブログ。森羅万象のネットの中で素敵なもの、こと、ひとをみつけだされていて、訪ねるたびに素敵なエネルギーをいただきます。