青葉農園に行ってきました。薔薇も咲き始めています。
ぽかぽか陽気の今日、青葉農園に行ってきました。
夕方17時30分ぐらいに訪ねたのですが、まだ充分明るく花を見ることができました。
写メは少し暗くなっていますがそのまま公開します。
薔薇の見頃まではあと少し。色づいてもうすぐ開花というつぼみがいっぱいありました。
すでに満開の薔薇を中心に撮りました。
まず、今回一番気に入ったのは薔薇ではなくてポピーの品種「レディーバード」。
レディーバードとはてんとう虫のこと。
その名の通り、赤い花びらに黒いブチ模様があっててんとう虫そっくりなんです!!
つぼみの中にてんとう虫がもぐりこんだようにみえますが、この花のつぼみなんです。
レディーバードの花。黒いブチがお茶目です。
花びらが散ったあと。シャワーヘッドではありません。
残った部分は深いブルーや緑色が綺麗です。
セリンセマヨール。
花はブルーベリーのような色。そして葉も同じような色合いで美しかったでした。
ガザニア。
花の中央のオレンジ色から放射状に伸びる朝顔のような青紫色が万華鏡のよう。
深い渋い色彩です。
つるばらの黄色いロサプリムラ。
ハート型の5枚の花びらがとってもキュート。
花びらがこんな風に3枚残っていました。
まるで誰かが恋占いをしたかのよう。
フランシス・デュプイ。
濃いダークレッドがゴージャス。
ガートルートジェキルはもう少しで満開です。
ハニーディジョン。茶系の雰囲気のある薔薇です。
チャールズ・レニー・マキントッシュ。洒落た雰囲気。
フレグラントヒル。ピンク色が可憐。
クリーミーエデン。花の形がとても素敵。
マチルダ。
淡いピンクが気持ちを穏やかに染めます。
この他、クイーンエリザベス、ロイヤルサンセット、ホワイトマスターピース、アフロディーテも見頃でした。
ピエール・ド・ロンサールはまだまだつぼみでした。
青葉農園---横浜市青葉区鉄町726 tel: 045-979-4187
車以外(電車&バス&徒歩)で行く場合。
最寄の停留所は「中里学園入口」になると思います。
ここから青葉農園まで徒歩約3分です。
「中里学園入口」停留所に行くバスは田園都市線市が尾駅から(約10分)、
青葉台駅から(約15分)、小田急線柿生駅から(約18分)、
横浜線&市営地下鉄中山駅から(約25分本数少なし)などがあります。
※青葉台駅から中里学園入口に行くには青27系統市が尾駅行きになりますが、
青28系統桐蔭学園前行きに乗車して桐蔭学園入口で下車しても行くことができます。
(28系統の方が本数は多いです)。
その場合は青葉農園まで徒歩10分ぐらいかかります。
※バスの所要時間は私の感覚です。
営業日・営業時間
元日だけ休みで19時までopenとのことですが、
お客様がいない場合は早めにcloseすることもあるとのことでした。
(2014.5.3追記)今の営業時間は18時までかもしれません。
最新の営業時間は直接お確かめください。
青葉農園シリーズINDEXはこちら
« マトリョーシカのデザインの母の日カード、見目麗しいです。 | トップページ | 学校のハナミズキ »
「 色 うっとり」カテゴリの記事
- インク沼シリーズ(その5)月の名前がついたインクの引力にあらがえません~(2023.02.17)
- お正月のビーナスベルトと富士山、ピンク色~すみれ色のグラデーションにうっとり(2023.01.08)
- 2023年の初日の出。今年もよろしくお願いいたします(2023.01.02)
- いまにも動きだしそうなウサギにキュン💛 関井一夫さんの万華鏡が現在日本橋高島屋で(2022.12.15)
- エルメスのスカーフやっぱり大好き(その2)30年ぐらい前の雑誌の切り抜きの山吹祥子さん(2022.11.13)
「 香り うっとり」カテゴリの記事
- 2021年5月上旬&中旬。青葉農園に行きました。薔薇、クレマチス、紫陽花が百花繚乱(2021.06.12)
- モミジの公園シリーズ(その16)2020年2月下旬(2020.02.22)
- 2019年5月の青葉農園(その2)カルミアもいました(2019.05.09)
- 2019年5月の青葉農園(その1)テラコッタ色のブラックティーほかの薔薇にうっとり(2019.05.08)
- はりねずみと泰山木(たいさんぼく)(2018.06.27)
「 緑 お散歩 隠れ家スポット」カテゴリの記事
- 梵天山(鷺沼)は絶景(その5)スカイツリーのそばから月が(2023.01.14)
- 浦和駅西口アトレ前の植栽は凝っていて圧巻(2022.12.24)
- 梵天山(鷺沼)は絶景(その4)宮前平はあちこちでスカイツリーが(2022.11.27)
- 梵天山(鷺沼)は絶景(その3)東京の夜景と月の出(2022.11.26)
- 梵天山(鷺沼)は絶景(その2)池袋のサンシャインシティから武蔵小杉のビル群まで一望(2022.11.24)
「 花見るシアワセ」カテゴリの記事
- 2023年2~3月のヤドリギにウキウキ(2023.03.12)
- 浦和駅西口アトレ前の植栽は凝っていて圧巻(2022.12.24)
- ヒマラヤ杉の杉ちゃん成長観察日記 オオチャンシリーズ(その4)2019年6月2日~2022年10月29日(2022.11.06)
- 里山ガーデン(その4)蝶や虫(2022.10.09)
- 里山ガーデン(その3)コスモスやいろんな花(2022.10.05)
コメント