マトリョーシカの絵皿が素敵
素敵なマトリョーシカの絵皿をみつけました。
発端は、ニョッキ(イタリア料理の)でした。
ニョッキのことをネットで調べていた時に、
ニョッキのことを書いている方のブログに行き当たったのですが、
その方が別の記事で麗しいマトリョーシカの絵皿を紹介していたのでした。
ひとめぼれ。記事をたどると
西麻布のコレイユさんというギャラリーで入手されたことが書かれていました。
そこでコレイユさんを訪ね、私も入手したのでした。
マトリョーシカ柄。
ロシアではカードなどで美しいマトリョーシカのデザインのものを
みつけたことがありますが、絵皿ではみたことがありません。
日本でもマトリョーシカの柄の雑貨はだいぶ豊富にでまわっていますが、
ポップなものや民芸品調のものが多く、端正な絵柄のものにであったことはありません。
トヅカヤスコさんという方の絵付けによるものだそうです。
お花やプラトークetc.こまやかでどぎつくなく綺麗な色彩がとても愛らしいです。
1点のみだったので、
ロシアの素敵なグッズをくださったり、情報をくださる、
とてもお世話になっているロシア通の女性へのプレゼントにしました。
嫁ぐ前に(ラッピングする前に)パシャっと写真を撮りました。
携帯での画像なので美しい発色がわかりづらいかもしれません。
« 中国で雪を「六花」と表現した作品 | トップページ | 雪の異名「六出」「六花」「むつのはな」・・・日本では »
「 ロシア」カテゴリの記事
- 高橋真琴さんとロシア(2018.12.02)
- Bunkamuraザ・ミュージアムで開催の「ロマンティックロシア」に行きました(2018.12.01)
- フェイラーのワールドトリップシリーズ(その1)ロシアをモチーフにしたタオルが最高!(2018.09.16)
- 藤城清治さんとロシアの関係(2016.12.05)
- ロプーヒナ(その3)レフ・トルストイとの関係(2015.05.21)
コメント